• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2023年08月13日 イイね!

2023年初夏の総武&常磐線特急と,京成線撮影ネタまとめて

2023年初夏の総武&常磐線特急と,京成線撮影ネタまとめて台風の影響で朝から
突然大雨と思ったら
急に晴れたりを繰り返し
大型連休に見事に悪天候と
重なっておりますが,
健診に引っかかり精密検査前等々で
気分が乗らないのもあって外出予定は
元々無いので自宅でのんびり
画像データ整理しています。

夏至付近の日の出が早くて
天気の良い休日や,
通院等で早めに出た時とか
少し撮影へ行ったりしていまして,
その時の画像よりHP更新も少し致しました。

そのあたりの鉄ネタです。

まずはタイトル画像の京成から。

北総線用に3150形が1編成増備された事によって,
京成本線用へ変更していた中で残っていた1編成が変更完了したとの事で,
その編成と増備された編成を撮ってきました。
3050形は6編成あり,デビューしてから変化してきたのを追いかけて
遂にコンプリートです。
HPのページは
http://www.muse.dti.ne.jp/~hiro-pkw/sub02_train/train03_index_frame.html
下の方の 「京成電鉄 3050形Ⅱ」 にて少し紹介しております。

ちなみに,長く追いかけている期間,片っ端から撮っていたので,
3000形の42編成もコンプリートしていたみたいです。(^^;)ゞポリポリ


続いて,JR
成田エクスプレス(E259系)が塗色変更するという事で,
旧塗色を撮っておこうと数回撮りに行っていました。
歯医者がある場所が通過する駅のそばなので
ついでにカメラ持って行って少しずつは撮っていたのもあって,
こちらもE259系全22編成(旧塗色状態)撮影コンプリート。
ただ,HPサーバーの容量が少ないのもあって
これは全て載せる予定は無いのですが・・・
折角ならアップしたいので,何か良い方法無いかなと・・・。

撮影中,新塗色も撮れ始めたので

どちらもNe001編成。
左が新塗色。右が旧塗色です。

もうひとつJR車両で
常磐線で使用している特急電車E657系の
E653系リバイバルカラー車両で,前回GWに3編成撮っていますが,
更に4色目の青が出てきたという事で行ってきました。

まぁ走行場所と季節的に仕方ないのですが,虫が当たった跡がスゴ・・・
相変わらず赤電がタイミング合わなくてちゃんとした編成写真撮れていないので
いつか撮れるとイイナ・・・。

そろそろ,総武快速のE235系も本格的に
撮影データ収集してみたいなとも思っていますが,
次はドコ行こうかなぁ~
Posted at 2023/08/13 18:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2023年05月12日 イイね!

京成3050形Ⅱ6編成撮影。

京成3050形Ⅱ6編成撮影。病院(心療内科)の予約の日。
あれからだいぶ落ち着いているので
今日は状況伝える程度です。

時間はお昼頃なので,
折角,移動するなら早朝から出て
写真撮るのも行ってきました。
こちらも岡山→柏①→柏②と
不調具合も徐々に減っている様です。

今日は京成の撮影してきました。
元日は撮りたいの撮れなかったので,あれから行くタイミング見計らってました。
優先順位的に381系やくもE657系特別カラーの後だったのもありますけど。

HP掲載用で未撮影車両の補充で
3050形Ⅱの京成本線カラーに変更になった車両の内2編成がメインの目的で,
その他,やって来る車両片っ端から撮る方向で。

あと,1ヶ月程で夏至ということもあって朝4時がだいぶ明るくなりました。
ただ,朝方は思ったより冷えてて,昼間の気温に合わせると流石に寒いので
邪魔にならない程度の種類の上着&下もジャージ重ね着しました。
(先日の柏行った時,朝方日陰時間帯,結構寒かったので・・・)
基本,撮影中はじっとしているので,厚めでも丁度良い感じですね。
今年は5月でもそれ程暑い日が少ないきがして,絶好のお出かけ日和でしょう。

目的地到着した時点で,目的の車両は
一旦上りをやり過ごして,折り返してきた下りを撮るというタイミング。
念の為,被った時用に上りを撮っておいて,構図の良い下りで本番です。

まずは着いてすぐにやってきた3055編成。

こちらは既に撮影済みなので予定から外してました。
(なので,下りでやって来た時ちょっと慌てましたけど。)

続いて3052編成。本命の内の1つ。(↓上り)

コレの折り返しの下りも無事に撮影完了。

次に上って行ったのは,新アクセスカラーのままで走っている3056編成。

これは下って来るの見かけなかったのですが,既に撮影済みなので問題無し。

次に来たのが,もう一つの目的3054編成。

『通勤特急』種別の写真持っていないので,反対向いてホーム側の画像。
走行写真はこの手の表示器は走行中に合わせたシャッター速度だと
間違いなく切れちゃって見えないので,シャッター速度を落とせる停車直前で。
HPも,本命の下りの編成画像にしようか,この上りにしようか検討中です。

暫くしてカラスが集まってきていて,
列車接近すると逃げまとって直前で横切るのでカメラに写ってしまって,
私の邪魔をするかのようにわざとやっているんじゃないかと思う程に。

その後3053編成も上りで確認。
こちらは,下り。隣とピッタリ並走してきて撮れませんでした。
(↓下り)



上りで唯一確認出来なかった3051編成も下りでやってきて

これで,3050形Ⅱの6編成全てが9時半頃までで撮影完了できるという。
1日で全ての編成の撮影が出来るのはラッキーでした。

唯一残っている3400形の3448編成もやってきましたが

こちらも『通勤特急』種別でゲットしました。

またトップナンバーは3000系Ⅱ,5500系,9100系,AE1系の
撮影できました。

予定より早めに撮影終了して,病院へ移動。
受診後は急いで帰宅しまして,ひたすらデータ作りが厄介だにょ~。
Posted at 2023/05/12 23:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2023年05月03日 イイね!

E657系撮影 リベンジ

E657系撮影 リベンジ2023年GW初日。撮り鉄<その2>

先日の4月29日に撮影ミスったので
同じ日程で再チャレンジしてきました。

GWだからかわかりませんが,
撮影しておきたい3色全て運用に入っておりました。

一応半日使う予定で,終了次第移動するつもりでしたが,
被ったり,納得いかなかったりで,

折り返しで再撮影するなどして,予定フルで時間使って
なんとか撮影してきました。
想像していたよりというか,
他に撮りに来ている方おりませんでした。
臨時の国鉄色塗装になっているE653系の
特急「青の絶景ネモフィラ7号」が来る頃に数名
集まっており,同じタイミングでくるリバイバルカラーも
ついでに撮るといった印象でした。

毎日走っているからなのか
他にもっと重要な運用とかあったのかは存じませんが
誰もいなくて撮り易くて,
しかも3色全て1日で終えられたのはツイてました。


ココにアップしている画像は,撮り方迷ったりしている状態ので,
いつもの編成写真はちゃんとHPに載せております。

午前中いっぱいまでいて,常磐線を離れ東京方面へ。

R35GTR2024年モデルが発表となったので
銀座のショールーム行ってカタログ頂戴しに行ってきました。

思っていたより人が多く,疲れてきたので,
ついでに行こうか考えていた雑用はやめて
N'EX使ってズバーンと帰ってきました。

夕方は撮影したデータ整理と撮影資料まで済ませて
GW中の外出事は完了したので,
明日からは自宅内の色々な事集中出来そうです。
Posted at 2023/05/04 02:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2023年05月03日 イイね!

赤電の撮影ことごとく失敗・・・。

赤電の撮影ことごとく失敗・・・。2023年GW初日。撮り鉄<その1>

E657系の撮影で常磐線へ行ったついでに
E531系の赤電も撮影しておきたかったのですが

途中で一旦休憩で食事しに行っていた間に
どうやら通過して行ったと,戻ってから知り,
まぁ,位置的に付属編成側にいて
どのみち撮れなかったと思うので,
あまり気にすることもなく,
折り返してきたのを後追いしようと。

しかーし,間にある各駅停車が1分程遅延しており
並走してきて見事に完全に被り撮影出来ず・・・

次の折り返してきたのを撮るにも
その場所での滞在予定時間を過ぎてしまうので,
ここでは撮らずに移動した先で撮る事にしました。

東京行くついでに,いつもの馴染みの駅で撮れば
向きが基本編成側になるし,太陽の向きはこの際妥協して
移動予定していた列車の20分くらい後に来るので
あまり後の都合に影響も無さそうなので。

どころが,いつもの場所は同業者が結構いらっしゃいまして
隣を走る京浜東北線とギリ被らなそうなので
2~3両分離れて撮影しようと思っていたら・・・
反対から特急の回送がやってきて・・・


仕方ない。後追いで・・・
と思ったら。
撮り鉄の様子を見て気になるのか,さっきまで後ろでとどまっていたババぁが
シャッター切るタイミングで目の前通過・・・
(押す瞬間にフレームインしたから自動的にシャッター切れず。)
一般時の邪魔にならないような場所にいたから
目の前を人が通過するのはしかたないけど,
よりによってさっきまで意味不明な所で立ち止まっていたヤツだから
イラっとしました・・・。

今日はきっと日が悪いのでしょう。
この駅で待っていても人多くて撮れなさそうですし
不愉快な気分でしたし
更に付属編成分割されていてので,移動せずに待っていればよかったと・・・

もう,いいや。と次の目的地へ向かいました。

直ぐ折り返してくるので,一応目的地の最寄り駅で構えましたが
こんなんです。



なんだかなぁ・・・
一番の目的は達成できたから運が悪い訳では無いはずですが
それは<その2>の方で。
Posted at 2023/05/04 02:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2023年02月10日 イイね!

鉄道写真の運気は良い方だと思う。

鉄道写真の運気は良い方だと思う。病院の予定がある日に限って
天気が悪い気がする・・・
って思う程,雨の日に当たる。
今日は帰宅時間帯は雨量多い予報なので
自転車でなくタクシーにして
サッサと帰ってくる事にしました。

となると,行きも自転車で
行く訳にはいかないので,
遠回りになるけど,徒歩と公共交通機関で。

んで,本数の都合で予約時間とバスの時間帯が合わないので,
時間調整用にカメラ持って出掛けました。
ただ,メッチャ寒いので,撮影で時間潰すのもなぁ~っと思いながら
ちょっと調べていたら

いつか撮りに行こうと思っていたのが,良いタイミングで撮れそうだったので,
これを撮ってきました。

京成線3600形の登場時カラーです。
懐かしい・・・と,感じはしなかった・・・,
私が小さい頃この塗装だったはずですが,あまり記憶に残っていない
そのくらい昔の時の姿です。

タイミング良く撮れて良かったです。

そそ,写真やスーパーで買い物やしながら時間調整して
病院も済ませ,そこから予定通りタクシー使いましたが,
自転車で1時間かかるのに,30分弱で着いちゃって
車って楽だし(自分で運転しなければ),時間の有効利用の意味合いで
こういう時,車の良さを実感しますね。
Posted at 2023/02/10 23:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation