• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「JZA80」編 その22

1/24 プラモデル 作成日記「JZA80」編 その22ホイールアーチの形状加工
進めています。

合間でホイールの塗装してみました。
TRDスポーツのホイールは
シルバーとブロンズの2色かな?
車体がシルバーなのでブロンズにするとして
塗料はないので,フィニッシャーズの赤金に
ガイアのスモークとクリアレッドを混ぜて塗装。
塗料が余ったので保管しておいたアオシマのCE28Nにも。

ブロンズってブレーキダストが付着したように見えるなぁ~とは
思っていましたけど,

デカール貼って,艶消しクリアー吹いたら・・・

サビにしか見えない・・・orz

CE28Nの細いスポークにデカール貼るの大変だったし
そもそも間違えて,入手困難な「チタニウムシルバー」バージョンの
のホイールに塗装しちゃって,失敗したくなかったけど,

色が違い過ぎ。流石にこれは却下。

素直に「赤金」単色だけにしておけば良かった。
ホイールは塗装やり直そうと思います。

さてさて,ボディー。
先週盛ったパテを削り↓


パテの境界線の状況が気になって
軽くサフ吹いて気泡がある所にパテ塗るところまで。↓


進めているようで,進んでいない気がして,
やる気が失せてきてます。
Posted at 2020/06/14 20:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2020年06月12日 イイね!

アチャ~脱線だなんて。

ラジオで知ったのですが
京成線の青砥駅で脱線事故が発生してしまったと。

脱線って日本ではあまり聞かない事故ですよね。
前に新幹線の車両基地で発生したし,そうでもないのかな?

帰宅して早速ニュース見てみたのですが,
脱線してパンタグラフ外れるって
どーゆー状態(・・?)

パンタグラフが外れて脱線?
そんな事はないか。Nゲージじゃあるまいし。



こちらの画像は2019年3月8日に撮影した同一車両です。

元は京成の3700形(青と赤の帯の車両)の3748編成で
北総線へリースしている7818編成として走行しているものです。

この画像の1番手前に写っているパンタグラフが外れてしまったようです。

世の中いつドコで何が起こるか分からない・・・。
と,気を引き締められる出来事と感じました。
怪我人がいなかったのが不幸中の幸いでしょうか。
速やかな復旧と原因解明,そして同じことが起きないように願っております。
Posted at 2020/06/12 19:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2020年06月07日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「JZA80」編 その21

1/24 プラモデル 作成日記「JZA80」編 その211台目の方のホイールアーチは
初めに設定したホイール&タイヤに
合せて形成したので,
車高再調整も含めて
タイヤ&ホール変更により
形状を作り直しております。





前回のブログでフロントとリヤのブレーキパーツの取付位置が
上がるように加工して取付け,
シャシーのホイールインナーカバーいっぱいまでずらす。

まで行っていましたが,やはり,もう少し下げたいな・・・

という事で,まずは車高調整から。
シャシー側は,もう限界なので,ボディーを取り付ける位置を変えて
下がるようにします。
そもそも,ボディーとシャシーは同一キットの物ではなく
リヤ側は違わないような気がしますが,(たぶん)
フロント側は全く違うのに,適当にハメただけだったので・・・。

バンパー開口部が大きいので,それを避けて固定できるように,
そして,開口部のでっぱり部分が延長するようにすれば
左右の高さズレしにくいと思うので,↓の画像の様にプラ板を貼りました。


シャシー側はボディーに追加したプラ板にプラ丸棒を引っ掛ける方式にします。

元々1㎜厚プラ板を2枚重ねて固定するようにしていたのですが,
それを更に加工して位置が合うように丸棒を取り付けます。↓
見づらいですが矢印の所です。

中央に追加していた2枚重ねしたプラ板とシャシー本体形状も
大型のバンパー開口部から見えないようにするのと,
ラジエター付けた時に位置が合うように,加工し直しもしておきます。

弱くなりそうなので,インセクトピン00番を貫通させる接着と
ティッシュ瞬着を各箇所にやって補強しておきます。

サイト上で参考画像が見つかった左側に,削る位置にマスキングテープ貼りました。


これを元に型を作り,型を使えば左右対称にしやすいし,形状調整の時短できて
1石2鳥。右側も同様にマスキングテープ貼っていきました。↓



タイヤがかなり内側に入るので,シャシーとタイヤ付けたままリューターで削っていきます。
タイヤが付いていると現物合わせしながら出来るのですが
思ったより把握しづらいのと,予想以上にタイヤ邪魔ww

マスキングに合わせて削った後,シャシーとボディーは分離して
マスキングを外側に0.4㎜ずらして,金ヤスリで更に削ります。

0.4㎜厚のプラバン(エバグリーンさんの0.4x4.0㎜)を貼り付けます。

新規でヤスリ使って弧を作る方法はどうしてもきれいに出来ないので
プラ板で覆えばきれいな弧になるかなぁ~というのと
初期に考慮して補強しておいたものが,もう,
どれくらい効果あるか分からないくらい削ったのもあって,
パテがポロっと欠けないように補強も兼ねてです。

ただ,この方法はプラ板との間に筋が出やすいのでその周辺と
プレスライン?作り直しになるので,
パテをガッツリ盛って(タイトル画像)今週末の作業はここまで。
Posted at 2020/06/07 18:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2020年06月06日 イイね!

サフィール踊り子 撮れました。

サフィール踊り子 撮れました。~~先週の外出のブログの続きです~~

デビュー直後は混雑すると思って
今年の初め試運転を狙って
撮りに行ったものの,いつどこを
走っているか不明なだけあって空振り。

結局デビュー後。時刻表に乗っている列車なので
難しい事考えずに行けるから良いですけど。

撮影は先週の緊急事態解除した休日に行った時のです。
場所は順光ではないけど,いつもの場所。
(とは言う物の今のカメラになってあまり来てない場所)

宣言も解除された最初の週末でしたし
渋谷駅工事による臨時ダイヤが組まれている日
有名撮影スポットでもあるし,おそらく・・・
と,思っていたのですけど,
誰もいませんでした。

流行病の影響で特急が減便されているのもあって
(E257使用の踊り子号はどれも運休)
まもなく動きがあると思われる185系の踊り子が走る定期と臨時の時刻。
新型のサフィール踊り子「1号」の時刻の5~10分間くらいの間
私以外にもう一人増える程度で,3密は充分防げる状況でありました。

ただ,あまりにいないので,「もう,いいのだよね?」と不安になるくらい。
特に,サフィール踊り子「3号」の時は誰もいなかったから。
も~構図の制限なく自由に撮り放題ぃ~

東京発のサフィール踊り子「3号」(臨時)は基本土曜日の運行は無く
土曜日は新宿発の「5号」(臨時)があります。
本来なら土曜日だった撮影日の撮影場所には来ないものです。
手持ちの時刻表には5月30・31日は「3号」「5号」どちらも
運行日になっていませんでした。

渋谷駅工事により,踊り子やNEX等は一部の区間運休や東京始発に変更
(NEXは工事関係なく昼間は全て運休してますけど)
とありますが,新宿発としても記載がないから走らないと思い込んではいました。
なので,他の方もそれで撮影に来る人がいなかったのかな?と・・・。

でも,JR東日本のホームページにある東京駅の時刻表には
サフィール踊り子「3号」の掲載していましたので,
私は1号と3号両方を撮るつもりでその駅へ。
また密を避ける為,朝一番から移動しての撮影をしました。

もう撮影とかしていいのか分からないと言いながら
午前中はたっぷり撮ったのを少し。


↑在来線の普通列車はいつも通り次々やってきます。
でも,柵の向こうを走る新幹線の走行音が少なく感じました。



↑東海道本線ですれ違う常磐線特急
ちょ~っと300㎜望遠では届かなかったぁ~




↑E233系東海道線として先行投入されたE01編成とE02編成両方とも撮れました。
この画像では3号車のパンタグラフの数が違うのが・・・って
これではわからないorz



↑「3033M+4033M A1+C3」
JR化後最初に出来たスーパービュー踊り子号(251系)が引退した後も
元気に走っている踊り子号(185系)の第1編成。



↑「9095M A6」
渋谷駅工事による始発駅が池袋から東京に変更になった踊り子95号


10時台は運休等で少しヒマになる時間帯
しか~し,10時台と言えば・・・。
しかも営業運転本数は減っても試験は別のはず。



↑「N700S J0 試験車両」
あっ!やっぱり来た。
量産車も何本か落成しているようで,その試運転も来ると思ってましたけど
それは,見る事が出来ませんでした。
↓「N700S J0 試7881A[9321スジ]」




↑「E261 RS2 3001M」
サフィール踊り子1号
初めましてE261さん。E655系同様,艶がある車体は光線が難しいです。
折角のキレイな車体で,全車グリーン車のかつてのジョイフルトレインのよう
連結器カバーあったら見栄えいいのにね。



↑「E261 RS1 9033M」
臨時サフィール踊り子3号 渋谷駅工事の変更運用
1本目が撮影いまいちだったので,本日2本目が第1編成で良かった。
1本目は東京11時発,2本目は12:30発。
午後になれば光線の条件良くなると思っていましたが,
太陽はちょうど真上辺りで,まだ順光とはいきませんでした。

この2本目のS踊り子を撮ってこの場所を離れて
先週のブログへ・・・
Posted at 2020/06/06 11:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2020年06月05日 イイね!

横須賀・総武快速線用の新型車両が出てきたようです

横須賀・総武快速線に投入予定の「E235系1000番代」

暫く前にグリーン車の2両だけ先行して姿を現したのをYouTubeで見かけ,
そして昨日,基本編成の第1編成が揃ったと,動画で見ました。
動画で見ただけなで,私自身が撮影したわけではないので
ココにアップ出来る画像はありません。m(_ _)m

JR東日本のHPで予定の絵はありましたけど
山手線と同じ車両(同じ顔)でスカ色になるということで
最近の格好悪いとしか思っていなかったのですけど,
いざ,見てみると,そーでもないかなぁ~と・・・(^^;)

総武快速線での試運転が開始されたら
撮りに行きたいです。

新型の試運転撮影といえば
現在,横須賀・総武快速線を快走している「E217」系
これが新型車両として横須賀線内で試運転開始した後
総武快速線内の車両基地にやってきたのを撮影し,
試運転の日程がわかりそれを撮影に行ったのがこちら

1994年9月9日
確か東船橋駅だったと思います。
(営業運転開始は1994年12月3日)

国鉄から民営化されてJRとなり
国鉄車両よりコスト半分重量半分寿命半分だったかな?
新性能車両として開発されて試験車両「901」系が登場した↓

(901系 A編成。京浜東北線にて)

試験を経て量産車が通勤型車両「209」系として登場↓

(左:209系 第1編成。京浜東北線にて)

その209系をベースに拡幅し中距離用として登場したのがE217系
・・・と,記憶しています。

209系自体も拡幅車として500番代を名乗る車体が登場↓

(209系500番代 第1編成。総武緩行線にて)

ただこれは時期投入予定車「E231」系の都合がつく前の間に合わせだったかな。
そのE231系が最初に姿を現したのが,同じく総武緩行線でした。↓

(E231系 先行試作車B901編成 総武緩行線にて)

このE231系が,老朽化した国鉄通勤型車両の置き換えとして順次各路線で見られるようになり,
そして横須賀・総武快速線と同様の中距離の
高崎・東北本線。そして東海道線にも115系113系置き換えとして見られるように↓

(E231系 中距離用 第1編成)

E231系が多くの路線で走るようになっている頃,まだ残る国鉄車両置き換えとして
E231系をベースに故障時対策として機器系統を二重化したのが,次の形式の「E233」系↓

(E233系 落成第1編成 中央快速線にて)

このE233系も中距離用として東海道・高崎・東北本線の211系置き換えとして
登場↓

(E233系 中距離用 第1編成)

首都圏近郊はこのE231系・E233系(一部209系)
集電方式の都合で形式がE531系となる常磐線の車両もベースはE231系で
ほぼこれらの車両がよく見られております。
(そのせいか今はあまり通勤型・中距離型という分類を聞かないですね。)

そして登場当初トラブルが多発して話題になった山手線の「E235」系
山手線用車両の全てが置き換え終わり,続いて置き換え対象として
この横須賀・総武快速線にやってきます。

E217系は横須賀・総武快速線のみという珍しいケースだと思っていましたが,
遂にそれもなくなります。

東海道本線で一時的にE217系が走行していました。↓

これは湘南新宿ラインが運用開始し編成不足を補うために
横須賀線から拝借したもので,限定的な物でした。

記憶を思い出しながら,ザーッと書いたので
間違い等ありましたら申し訳ありません。

学生時代にE217系登場を撮りに行ってから26年。
とうとう次の時代がやってくるのだと,つい語ってしまいました。(^^ゞ

E217系の前面のデザインが好きで長々思う事書きましたが,実は
E217よりも,さらに前の113系と211系の方がもっと好きだったりして。

それはさておき。今,見れる姿は,今だけ。「後で」は後悔の元。

流行病の関係で控えてはおりますが,
出来るだけ,撮れるものは撮れるうちにと
更に思う今日この頃です。

そう言えば南房総には,更に新形式の車両も投入されるので
そちらも撮りに行く予定です。

Posted at 2020/06/05 21:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123 4 5 6
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation