• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

「N700」と「N700A」の違いを。

「N700」と「N700A」の違いを。画像の
上が「N700」
下が「N700A」
です。

外観の違いで,側面のロゴを除いて,
私が知っている部分の違いがわかるように
画像比較できるように撮影した物を
並べてみました。

帯の長さと
ライトの形状

尚,下部の凸部のグレーと白の塗り分がなくなっているのは,
N700の時から2種類ある様子で,
詳細はわかりません。
Posted at 2012/11/18 21:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年11月17日 イイね!

新幹線撮影。ようやくN700アドバンス撮れました。

新幹線撮影。ようやくN700アドバンス撮れました。2ヶ月ぶりに,鉄道撮影に行けました。

やはり,
動向が気になるN700A。
という事で,今回も新横浜駅。

東京駅から新幹線で新横浜駅へ向かう前に,
ホーム停車中の編成の確認から。
すると,700系C1編成発見。
これは,幸先良いです。
この車両も新横浜駅で撮るのも含めてさっさと移動。

N700Aの情報収集が出来ない私は,
色々なサイトを巡って立てた勝手な予想として,
G1編成は西日本へお出かけ中で,
G2編成は土曜日に夕方には上ってくるだろう?
念の為,試運転を見かける機会の多い
10時~12時前後も予測に入れて,
入場券の2時間制限のおかげで面倒な再入場を何度も繰り返しながら,
長時間,上りホームから下りの車両を片っ端から撮影を。

おかげで,先のC1編成の他,B1編成,Z1編成に
出会えました。
予報通りお昼前から降り出した雨は時々強く振り,
画像の鮮明さが出にくい上に・・・

「車体が汚い・・・。」

N700系は皆ヒゲでもはやしたのか?と思える
先端カバー部の黒い汚れには参りました。
やはり,白い車体の撮影には晴天の方が良いでし。

さてさて,もしかしたら?の予想していた10時過ぎに,
上りのホームに停車した回送をふと見ると,
窓に「G3」のマークがっ!!

思わず「来たっ!」と声に出しちゃいました(笑)
出来ればG1編成を撮りたかったのですが,
まぁしょうがない。
ってか,G3も陸送を終えて試運転に入っていたとは。
これの折り返して下っていく姿を撮って,
新横浜駅を出ました。


左上:700系C1編成(0503A)
右上:700系B1編成(0641A)
左下:N700系Z1編成(9321A)
右下:N700A系G3編成(9331Aのスジ)

予定より,早く東京へ戻った私は,
『そぉだ,エヴァでも見に映画館でも行くべ。』と
映画館へ行ったら,当日分は全て満席。

諦めて『クレープでも食うべ。』と店の前へいくと,
陣取ってるガキ等が邪魔でこれまた諦め。

しかも,大雨でウロウロするきも起きず,
鉄道以外は運のない私でした。
Posted at 2012/11/18 20:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年09月09日 イイね!

新横浜駅にて順光編

新横浜駅にて順光編本日も新横浜駅まで撮りに行ってきました。

半ばやけくそになっていますけど・・・。

今回は同じ駅でも場所を変えて
順光の向きでの撮影をしてみる事に。

ナゼ今まで半逆光の位置で撮影していたかと言いますと,
単に障害物避けて撮るのが面倒だったから(爆)

さてさて東京駅で新幹線に乗る時,
JR東日本の最新鋭(でもないか)のE5系と
初代の200系(更新車ですけど)の並びがあったので,
JR東海のN700系を入れて撮ってみました。

障害物でE5系が殆どわからない
初心者かっ的,画像っす。orz


余談は置いといて

新横浜駅にて撮影開始間もなく,
目的の「B1編成」が・・・
って,半分被っちゃって。

『あ~あ』
まぁ,いっか。折り返して下りを撮ればいいや
なんて思っていたら,
自分のいるホームに入線してきたのは
もうひとつ目的の「C1編成」

『お~い。(汗)』

画像の奥(左)が「B1編成」(ひかり502号)
画像の手前(右)が「C1編成」です。(ひかり463号)

この画像だけで,証拠になる表記何も写っていないですけど。

この位置から撮るのは厳しぃ~

新横浜駅で,下りを折り返してくるのを待つのは
流石につらいので,結局,苦し紛れの画像がこちら↓


そして1時間後,普段撮影している場所に移って,
折り返してきた「B1編成」を何パターンか撮影。


これで,とりあえず,ノルマ達成。

700系とN700系シリーズの各トップナンバー車を撮る為に,
随分期間かかっちゃいまして,

その間に他の編成も撮影してきて,
700系「C」60編成中→37編成。
700系「B」15編成中→11編成。
700系「E」16編成中→3編成。
N700系「Z」81編成中→49編成。
N700系「N」16編成中→9編成。
N700系「S」19編成中→8編成。
N700系「R」11編成中→3編成。
収めることになっちゃいました。

とりあえず,N700Aが昼間出てくるまで,
東海道新幹線の撮影は終了して,
在来線に戻ります。

新幹線を撮りに行くのに
交通費往復で6240円は痛い出費なんですぅ。
Posted at 2012/09/09 19:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年08月26日 イイね!

新横浜駅にて撮影

新横浜駅にて撮影今日も鉄道ネタです。

新横浜駅へ行き
新幹線を撮りに行ってきました。

駅に着いてカメラを構えて
最初に来たのが
700系のトップナンバー(C2編成)。

今日はいけそうな気がするぅ~

と思ったけど・・・
5時間待っても
残る目的の車両には会えませんでした・・・。

午後になったら帰ろうと思っていましたけど,
「下り」ホームの案内板に「回送」表示が。

下りで回送?
もしや深夜に試運転しているアドバンスが
(「N700A系」って言いにくいから「アドバンス」でいいや
ゲーム機じゃございません。爆)
ついに昼間に姿を現すのかと
希望的観測を・・・。

暫くすると,人が集まりだしたので,
ちょいと尋ねてみるとドクターイエローが来るとか。

てっきり,明日・明後日と勘違いしていたので驚きましたけど,
やっぱここは空気読んでG1編成登場してくれたほうが・・・。
(違うか。笑)

せっかくだから黄色いのも撮りましたけど。


それにしてもドクターイエロー人気はスゴイですね。
まるで人気アイドルを追いかけるかのように,
停止した位置に向かって大勢が移動していくと言う・・・。

お子さんの手を離さないでね。パパさんママさん。
駅員さんが大声で注意を連呼することになりますからね。
Posted at 2012/08/26 20:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年08月21日 イイね!

N700A現れました。

東海道・山陽新幹線の車両の
N700系の次のモデルN700A系。

第1編成は
7月中に陸送を終えて,8月頭に構内自走して,
ついに今日,マスコミ用公開されたようです。

新しいロゴだけでなく,
先頭の青帯の先端の長さも違うような気がしますけど,

パッと見N700系と変わりないので,
撮影に行ったら慌ててシャッター切りそう・・・。

何はともあれ
近いうちに撮りに行こうと思います。
325Aスジで的を絞ってみようかと・・・。

いかんせん,試運転列車の特定編成を狙うのは
ドクターイエローを撮るより難しいと思うわけで。
Posted at 2012/08/21 21:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation