• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

プチ旅行(撮り鉄)日記

プチ旅行(撮り鉄)日記自分の誕生日に世間では学業や仕事している中,
「有休で撮り鉄」なんて事をしていたのですが,
今年は土曜日でお休みの日なのね~

せっかくなので,ちょっと遠いけど,
E501系を撮りに茨城県まで。
全く知らない場所で,たいした下調べもせず,
勢いと気分で行ったので,
思ったより天気が良くて逆光でも気にせず撮ってきました。

とりあえず,ルートは
自宅近くの成田(香取)→東京→上野→友部にして

この上野から友部まで特急と快速で40分も差があるので,
意地でも特急使いたくて,
東京までの高速バス降りてから上野での特急乗車まで上手くいくか賭け。

朝4時に起きて,1時間ほど自転車転がして,朝一の高速バスで東京へ
バスは八重洲側でそこから山手線ホームまで,
競歩みたいな怪しい動きで(爆)

あまりご存じない方の為に,八重洲側は新幹線ホーム側なので,
バス停が道路向こうで,その道路を跨ぎ
新幹線(東海道6線+東北4線)+東海道本線4線+山手外京浜南の2線を通り,
ようやく目的のホームなんで遠いのなんの。

たまたま山手線のダイヤがずれていたから良いタイミングで乗れたけど,
上野降りて,特急券買ったのは発車2分前で,
ホント超ギリギリセーフでした。

飛び乗ったのは7:30発のE653系
実は同じホームの隣の番線に8:00発もいたのですが,
まさか,もうひとつの目的のE657系の第1編成だったなんて
この時は知る由もなく・・・。

え~このE653系はそれほど古い車両とは思っていないけど,
モーター音うっさいっすね。
自由席は結構混んでいて,空いていた場所
たまたまかもしれないけど,シート臭いっす。
車内販売の姉ちゃん周り全然見えていなくて邪魔だし
あまり気分の良い物ではない・・・。

とりあえず,友部駅にて降車して暫く撮影。
食事もまともにとらず,この炎天下は体に応えるぅ。

そして,後発の特急の通過していくのを見た時,車番に「1」を発見。
「うわぁ~,そーくるかぁ~」と
帰りはコレの折り返し乗る事に決定。
たぶん,Sひたち30号だなぁと予測して停車駅を調べて,
友部駅から更に下り水戸駅へ

友部駅も水戸駅も目的のE501系にはそれほど巡り合えず,
撮れる範囲で撮って改札を出て少しお土産売り場へ。
その後,駅舎内にいた職員さん達と少し会話をして,
ホームで特急を待ちました。

入線してきた車両は「K1編成」(ビンゴっ!!)
10号車に乗り込んだら,この車両だけ空いていました。
しかも,水戸駅12:27に出てから終点上野駅13:35までノンストップ
なので,車内でパシパシ撮りまくり。
(林○ペーか?って自分でツッコミしたりして)

このE657系は出来立てホヤホヤだけあって新車の香りですな。
(でも製造は震災前だったはずで,移動してきたのが震災後だったかな?)

座席も広めです。
車内販売でお弁当買って,モグモグ。
いやぁ~静かでゆったりで,行きとはエライ違いで,
ようやく旅気分満喫って感じです。
かなりの空腹だったので,
景色眺めながらノンビリ食事ではなく,
瞬殺で食べ終えたのは言うまでも無く。
モグモグでなくガツガツかしらぁ?

駅通過時はやや減速していましたけど,
それ以外は,かなりすっ飛ばしている感じしました。
ジョイント音的に本当に130km/hで走行なのか?
もっと出てないか?と思えたわけであり・・・

で,この車両で1番驚いたのは,
今朝早かったので,窓に寄りかかるように寝てしまったのですけど,
他車と擦れ違った時の,ガタンっという衝撃が殆ど無いという事。
この車両はかなり快適だと思います。

そんなこんなで,茨城までの撮り鉄プチ旅行MyBirthdayは終了です。

この後,合流した友達が誕生日を知っていて
海鮮丼大盛りご馳走して頂きましたん♪
Posted at 2012/05/27 17:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年04月30日 イイね!

GWは撮り鉄から

GWは撮り鉄から28日・29日と
鉄道写真撮りに行ってきました。
初日は,買い物等色々な都合で
いつもの田町駅で肩慣らし・・・。

すると,突然オッサンが話しかけてきて,
「写真とって何が楽しいのですか?」

(ほっとけよ・・・)

「特急とか好きですが,(~なんかゴチャゴチャと)」

(聞いてねぇよ。)

ガン飛ばして
鼻で笑って
シカトしてやってぜぇ~
ワイルドだろぉ~



都内で1泊して2日目は常磐線へ。
千代田線16000系と特急ひたちのE657系狙いで
走行しているの片っ端から撮りました。

珍しく2人で行動していまして,
入場券の制限時間や休憩とかで,
一旦離れる時でも,荷物置いたまま行けて,ちょっと楽。

しか~しっ,そのちょっと離れた時に限って,
16000系のトップ
EF510-500のトップ等々
おいしいの逃してばかりで,タイミングいまいち。

16000系は折り返してくるの待てましたけど,
EF510は諦めました。
また,長い間いましたけど,
E657のK1編成は姿見れませんでした。

Posted at 2012/04/30 12:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年04月01日 イイね!

早く花粉終わらないかなぁ

早く花粉終わらないかなぁプラモで使う部品が入荷したと
連絡があり都内まで行きました。

まだ,花粉症モード中ですけど,
撮影したくてウズウズしてたので,
都内へ行くついでに撮影もっ!

まずは,団体専用列車E655系を。
この車両・・・

R35GTR スペックV専用色の
「アルティメットオパールブラック」(だったっけ?)
ブラウンメタリックから一部紫色に変化する黒っぽい色に
そっくりなカラーリングでして,

GTRは止まっていた(展示されていたのを)
納得いくまで撮れましたが,
こいつは滅多に走っていないので,
一発勝負です。

それにしましても,初の広角レンズでの鉄道撮影
こんな角度で滅多に撮らない(撮れない)ので,
なんか新鮮でカッコイイかもぉ~

その他,京葉のE233-5000の分割編成のトップ
東京駅で200系をGETしてきました。
上野駅でE657系(上野駅では撮影不可だにゃ)を見て

まぁまぁ納得して帰れました。

そうそう,舞浜駅では東京駅寄りのホーム先端にいまして,
私を含めなんともパッとしない男の集団がカメラ構えていたわけですが,
すぐ横を見ると,ディズニーリゾートへ向かう人たちが,
なんとも賑やかで華やかで・・・
この気温差を感じた時,笑いそうになったのは私だけ?
Posted at 2012/04/01 21:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年03月16日 イイね!

お疲れ様。

お疲れ様。明日はダイヤ改正です。

そして東海道・山陽新幹線は
世代交代することになりましたねぇ~

 300系の引退日です。
←装飾前のJ57編成です。


お疲れ様でしたぁ~


そして
山陽区間で走行していた100系も
引退となります。

 X1編成
↓撮影は東海道区間走行時です。


こちらも,長い間お疲れ様でしたぁ。

これで,暫くは(←意味深。笑)東海道新幹線は700系とN700系のみ
山陽新幹線は500系700系N700系だけになりました。
特に山陽区間内は最高速度の一番低い車両が
220km/h?から285km/hになるわけで,

それと,大量にあるN700の大増発で,
外で見ていて明らかに加速性能が上がっているのわかるくらい速いし
コーナー・・・じゃなかった,カーブの速度制限が少なめなので,

全体的な到達時刻短縮されるのでしょうね。

あと,よくわからないけど,形式(性能)統一すると
たぶん,ダイヤの設定し易いんじゃないかなと・・・
更に過密ダイヤ設定も出来るのではないですかね?

確か,東京発で臨時も含めて「のぞみ号」だけでも
1時間に10本走る時間帯もあったと思います。
これに「こだま号」と「ひかり号」を入れたら,
なかなかの過密具合かと。

撮影に行って,目的の編成を狙うには,
次々と走ってくるから,撮り易そうです。
それはさておき,

ニュースで今日の東京駅の映像を見て,
ホーンを鳴らしながら出発していくシーンを見て,
ウリュ~う ときたのは私だけではないはずぅ
そうでもないのかしら?
Posted at 2012/03/16 19:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年03月12日 イイね!

ラストへ向けて・・・

ラストへ向けて・・・ダイヤ改正まで1週間を切り
東海道での定期運用は
明日の12日で終了予定の
300系新幹線。

そして改正前日の16日は
臨時のぞみ号としてラストラン。

この車両,始めて見たのが,
この画像の撮影時。
当時,中学生でした。

デビュー前で,東京6:00発で試運転していると知り,
本当にいるのか期待と不安で東京駅ホームを駆け上がりました。

すると,明らかに見慣れた0系や100系とは違う
屋根が低くて,白が目立つ(窓部分でなく窓の下に細くあったので)
そして,青い帯でなく水色に近い帯で
出発を待っているのが「バーンっ」と飛び込んできたのは
今でも覚えております。

冬の夜明け前で,薄暗く
写真は苦し紛れに撮った2~3枚程度しかありません。
しかも,フイルム感度が100って・・・
我ながらチャレンジャーだったかと。

試作車を追いかけるようになったのは,
このときの姿をちゃんと撮れなくて,
若干姿が変わり撮影できなくなって後悔するようになってからですかね。
(それと100系のNSマークが見れなくなったと気付いてから)

そして,先日,ラストランに向けて装飾された300系を
撮りに行った訳ですが・・・

何気に追いかけていたなぁ~と・・・ね・・・。
20年ですかぁ・・・。

長いような短いような。

何はともあれ,あと少し,
ラストに向けて いざっ!
Posted at 2012/03/12 21:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation