• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

記念乗車券とかGET

記念乗車券とかGET今日から歯医者再開です。
仕事と食料品買い行くの除いて
外出は久々です。

駅へ向かう自転車こぎながら
青い空
白い雲
緑の稲
蝉の鳴き声
明るく暖かい太陽
いやぁ~「夏キターっ!」
と叫びたくなるくらい
梅雨長かったです。

本当は歯医者は2週間前からだったのですが
当日は『荒天』による移動困難状態で,
予約を変更したのですが
連日の流行病感染数のニュースを見ていると・・・
歯医者行くのも抵抗ありますね。

電車で1駅隣なので,電車乗ったついでに
記念乗車券も買ってきました。
北総線10周年がまだ買えて良かったです。
そして,たまたまですが,
本日から3600形のリバイバルカラー記念乗車券も
発売になったようで,
記念乗車券もリバイバルカラーの事も知らなかったので
ラッキーでした。

そそ,鉄道関連の買い物でもう一つ。
予約注文していたのが昨日届いたのですが,
画像のバックにチョコっと写っているネココンテナ
どうやらこの商品はミスがあったようです。
購入店から連絡があり知ったのですが,
コンテナにプリントされている部分で
「コキ50000積載禁止」という部分が
「コキ500000積載禁止」とゼロ1つ多いのですって。
取説などの印刷物のミスは時々あるようですが,
車両そのもののミスは珍しいですね。
これはこれでレアなので,あえて返品交換しないで
持っていた方が・・・と思ってます。
正直,とても小さい文字なので,気付かないし。

今週は仕事ハードだったので,身体,結構キテます。
そんな身体を癒すのにキレイな風呂場の方が良いので,
今日はお風呂場のカビ取りと汚れ掃除。
そして明日は待望の布団干しダァ~っ♪
Posted at 2020/08/01 22:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2020年07月01日 イイね!

東海道山陽新幹線「N700S」車両デビュー

東海道山陽新幹線に新型車両が営業運転開始したようです。
パッと見,大きく違いがないのでわかりにくいですけど,
一応フルモデルチェンジらしいです。

んで,早速,YouTubeで動画見てみたのですが,
デビュー当日の東京発では,東京発1番列車と2番列車になる
「のぞみ1号」と「のぞみ3号」に入ったそうです。

のぞみ1号にJ1編成
のぞみ3号にJ3編成
を・・・って,
狙ったとしか思えない(^^;)

いつか気が向いたら撮りに行きたいです。

せっかくZ1・N1・G1・X1・K1・F1・S1・R1
(ついでにC1・B1・E1も)
第1編成全て撮れているので,J1もコレクションに加えたいものです。

それよりも,今,無性に
東京メトロの8000系撮りに行きたくて仕方ない・・・。
まだ現役とは知りませんでした。
コレ自分が小学生の時から走ってるはず・・・
そろそろらしいので,急がねば。

自分が小学生の時に走っていたのが,
今も現役で見れるのって特急踊り子くらいだろうか?
あっ,地元近郊でね。

あ~あの頃に戻りたい
(撮り損ねたのが沢山あるので・・・)

と,いう事で,ヲタ丸出しのブログでしたm(_ _)m
Posted at 2020/07/01 20:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2020年06月06日 イイね!

サフィール踊り子 撮れました。

サフィール踊り子 撮れました。~~先週の外出のブログの続きです~~

デビュー直後は混雑すると思って
今年の初め試運転を狙って
撮りに行ったものの,いつどこを
走っているか不明なだけあって空振り。

結局デビュー後。時刻表に乗っている列車なので
難しい事考えずに行けるから良いですけど。

撮影は先週の緊急事態解除した休日に行った時のです。
場所は順光ではないけど,いつもの場所。
(とは言う物の今のカメラになってあまり来てない場所)

宣言も解除された最初の週末でしたし
渋谷駅工事による臨時ダイヤが組まれている日
有名撮影スポットでもあるし,おそらく・・・
と,思っていたのですけど,
誰もいませんでした。

流行病の影響で特急が減便されているのもあって
(E257使用の踊り子号はどれも運休)
まもなく動きがあると思われる185系の踊り子が走る定期と臨時の時刻。
新型のサフィール踊り子「1号」の時刻の5~10分間くらいの間
私以外にもう一人増える程度で,3密は充分防げる状況でありました。

ただ,あまりにいないので,「もう,いいのだよね?」と不安になるくらい。
特に,サフィール踊り子「3号」の時は誰もいなかったから。
も~構図の制限なく自由に撮り放題ぃ~

東京発のサフィール踊り子「3号」(臨時)は基本土曜日の運行は無く
土曜日は新宿発の「5号」(臨時)があります。
本来なら土曜日だった撮影日の撮影場所には来ないものです。
手持ちの時刻表には5月30・31日は「3号」「5号」どちらも
運行日になっていませんでした。

渋谷駅工事により,踊り子やNEX等は一部の区間運休や東京始発に変更
(NEXは工事関係なく昼間は全て運休してますけど)
とありますが,新宿発としても記載がないから走らないと思い込んではいました。
なので,他の方もそれで撮影に来る人がいなかったのかな?と・・・。

でも,JR東日本のホームページにある東京駅の時刻表には
サフィール踊り子「3号」の掲載していましたので,
私は1号と3号両方を撮るつもりでその駅へ。
また密を避ける為,朝一番から移動しての撮影をしました。

もう撮影とかしていいのか分からないと言いながら
午前中はたっぷり撮ったのを少し。


↑在来線の普通列車はいつも通り次々やってきます。
でも,柵の向こうを走る新幹線の走行音が少なく感じました。



↑東海道本線ですれ違う常磐線特急
ちょ~っと300㎜望遠では届かなかったぁ~




↑E233系東海道線として先行投入されたE01編成とE02編成両方とも撮れました。
この画像では3号車のパンタグラフの数が違うのが・・・って
これではわからないorz



↑「3033M+4033M A1+C3」
JR化後最初に出来たスーパービュー踊り子号(251系)が引退した後も
元気に走っている踊り子号(185系)の第1編成。



↑「9095M A6」
渋谷駅工事による始発駅が池袋から東京に変更になった踊り子95号


10時台は運休等で少しヒマになる時間帯
しか~し,10時台と言えば・・・。
しかも営業運転本数は減っても試験は別のはず。



↑「N700S J0 試験車両」
あっ!やっぱり来た。
量産車も何本か落成しているようで,その試運転も来ると思ってましたけど
それは,見る事が出来ませんでした。
↓「N700S J0 試7881A[9321スジ]」




↑「E261 RS2 3001M」
サフィール踊り子1号
初めましてE261さん。E655系同様,艶がある車体は光線が難しいです。
折角のキレイな車体で,全車グリーン車のかつてのジョイフルトレインのよう
連結器カバーあったら見栄えいいのにね。



↑「E261 RS1 9033M」
臨時サフィール踊り子3号 渋谷駅工事の変更運用
1本目が撮影いまいちだったので,本日2本目が第1編成で良かった。
1本目は東京11時発,2本目は12:30発。
午後になれば光線の条件良くなると思っていましたが,
太陽はちょうど真上辺りで,まだ順光とはいきませんでした。

この2本目のS踊り子を撮ってこの場所を離れて
先週のブログへ・・・
Posted at 2020/06/06 11:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2020年06月05日 イイね!

横須賀・総武快速線用の新型車両が出てきたようです

横須賀・総武快速線に投入予定の「E235系1000番代」

暫く前にグリーン車の2両だけ先行して姿を現したのをYouTubeで見かけ,
そして昨日,基本編成の第1編成が揃ったと,動画で見ました。
動画で見ただけなで,私自身が撮影したわけではないので
ココにアップ出来る画像はありません。m(_ _)m

JR東日本のHPで予定の絵はありましたけど
山手線と同じ車両(同じ顔)でスカ色になるということで
最近の格好悪いとしか思っていなかったのですけど,
いざ,見てみると,そーでもないかなぁ~と・・・(^^;)

総武快速線での試運転が開始されたら
撮りに行きたいです。

新型の試運転撮影といえば
現在,横須賀・総武快速線を快走している「E217」系
これが新型車両として横須賀線内で試運転開始した後
総武快速線内の車両基地にやってきたのを撮影し,
試運転の日程がわかりそれを撮影に行ったのがこちら

1994年9月9日
確か東船橋駅だったと思います。
(営業運転開始は1994年12月3日)

国鉄から民営化されてJRとなり
国鉄車両よりコスト半分重量半分寿命半分だったかな?
新性能車両として開発されて試験車両「901」系が登場した↓

(901系 A編成。京浜東北線にて)

試験を経て量産車が通勤型車両「209」系として登場↓

(左:209系 第1編成。京浜東北線にて)

その209系をベースに拡幅し中距離用として登場したのがE217系
・・・と,記憶しています。

209系自体も拡幅車として500番代を名乗る車体が登場↓

(209系500番代 第1編成。総武緩行線にて)

ただこれは時期投入予定車「E231」系の都合がつく前の間に合わせだったかな。
そのE231系が最初に姿を現したのが,同じく総武緩行線でした。↓

(E231系 先行試作車B901編成 総武緩行線にて)

このE231系が,老朽化した国鉄通勤型車両の置き換えとして順次各路線で見られるようになり,
そして横須賀・総武快速線と同様の中距離の
高崎・東北本線。そして東海道線にも115系113系置き換えとして見られるように↓

(E231系 中距離用 第1編成)

E231系が多くの路線で走るようになっている頃,まだ残る国鉄車両置き換えとして
E231系をベースに故障時対策として機器系統を二重化したのが,次の形式の「E233」系↓

(E233系 落成第1編成 中央快速線にて)

このE233系も中距離用として東海道・高崎・東北本線の211系置き換えとして
登場↓

(E233系 中距離用 第1編成)

首都圏近郊はこのE231系・E233系(一部209系)
集電方式の都合で形式がE531系となる常磐線の車両もベースはE231系で
ほぼこれらの車両がよく見られております。
(そのせいか今はあまり通勤型・中距離型という分類を聞かないですね。)

そして登場当初トラブルが多発して話題になった山手線の「E235」系
山手線用車両の全てが置き換え終わり,続いて置き換え対象として
この横須賀・総武快速線にやってきます。

E217系は横須賀・総武快速線のみという珍しいケースだと思っていましたが,
遂にそれもなくなります。

東海道本線で一時的にE217系が走行していました。↓

これは湘南新宿ラインが運用開始し編成不足を補うために
横須賀線から拝借したもので,限定的な物でした。

記憶を思い出しながら,ザーッと書いたので
間違い等ありましたら申し訳ありません。

学生時代にE217系登場を撮りに行ってから26年。
とうとう次の時代がやってくるのだと,つい語ってしまいました。(^^ゞ

E217系の前面のデザインが好きで長々思う事書きましたが,実は
E217よりも,さらに前の113系と211系の方がもっと好きだったりして。

それはさておき。今,見れる姿は,今だけ。「後で」は後悔の元。

流行病の関係で控えてはおりますが,
出来るだけ,撮れるものは撮れるうちにと
更に思う今日この頃です。

そう言えば南房総には,更に新形式の車両も投入されるので
そちらも撮りに行く予定です。

Posted at 2020/06/05 21:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2020年02月14日 イイね!

装飾700系の撮影

装飾700系の撮影花粉飛び始めてます。
更に昨日から気温の上昇で
ヤバいだろうなぁ~
なのに,マスク忘れて外出。
そしてマスク品薄で買えない。

先日の空振りと言い,
鉄道撮るのが上手くいかなくなってる気配が?
(とは言うもののK01編成とE01編成はしっかり納めてましたけど)

場所・天気や人混みその他どうなるかと前日から考えてまして,
実際,目的地に到着してからも色々あったのですが,
なんとか1枚だけもちゃんと撮れたので,良しとしましょう。↓


「9305A C53」

でもコレ左右の画面いっぱいでプリントアウトしたら切れちゃうか
上下に余白付くことになるよなぁ~
あ,余白をカットすれば問題可決(自問自答)

そそ
この駅へ到着して,案内板を見た時
「回送883」
と・・・

うほ。(♡.♡)♪
これ,たぶん,J0編成の試7883Aでしょ。
お嬢さんからのハッピーバレンタインですな♪
(どこが,鉄道撮影うまくいってないって?)

「試7883A (9303Aスジ) J0」

本当は天候次第で,遠出して撮影するつもりでしたが,
急遽別件で地元の場所まで11時台に行くプランを立てまして
撮影対象車両が到着する1分後に発車するやつに乗って戻り
スカイライナー使うプランだったのですが,
日暮里駅到着した時に長く停車していた普通車に,すぐ反応すればよかった
北総線人身事故で乗車予定(指定券買ったやつ)は運休と。
情報遅いよ。
京成本線経由で行くルートで行こうと思いましたが
高砂までが既に遅延の影響出ててこのまま行っても・・・

JRだ。

窓口では怒り大爆発の
(特徴ある髪型のイメージがある国のよう)人が
怒鳴り散らしていました。

そんな暇が合ったらサッサと最善策考えて行動した方が良いと思うのですが・・・
と,思いつつも

京成の日暮里下りホームって登りエスカレーターばかりで
降りる階段は端に1ヶ所しかないのね。
階段直ぐに見つからなくて,出れねぇじゃねえかって,イラっと。

東京駅に戻りN’EXに乗りましたが,
品川で新幹線降りた時にちょうどN’EXがあって
それに乗ろうか迷ったのですよね~
タラレバぁ~
N’EX発車した段階で京成見たらスカイライナー動いてて
遅延の影響がどの程度あるかわからないので何とも言えないけど
待っていても目的地到着は差が無かったかも

どちらにせよ,人身事故のせいで予定通りでなくなり
間に合わないの決定なので,タクシー使って移動しました。
た,高くついた・・・orz

先月買い物とか多くなって出費抑えなきゃならないのにぃ~

予定外の出費はともかく
無事に撮影と別件も済ませれたし
こういう時は,最初のプランで行動していたら
何かのトラブルにあって予定こなせなかったのかもしれないと
ポジティブに考えることにしました。

マスクはともかく,朝食も撮れずに行動していて
花粉症の薬飲めてないし
目,痒ひぃ~(>_<)
Posted at 2020/02/14 14:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation