• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その1

1/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その1急遽,再販を知って購入いたしました。
初のフルレジンキットになります。

フルレジンキットしかない
色々な車種で
今まで迷うに迷って
結局手が出せないでいましたが
これだけは迷わず予約注文していました。

FD2型のシビックは
国内の模型メーカーからは
キット化されておらず,
過去には ONE MODEL さんと,ZoomOn さんより
レジン製のキットで発売されていましたが,
その事を知ったのは完売した後で,
ずっと気になっていたキット。そして
今回,ZoomOnさんから再販となったものです。

購入時にレジンキットの取り扱い方法等色々レクチャー頂いておりまして
その他,色々調べてから着手する事にしまして。

まずは商品の中身の確認から。
海外キットは欠品等の品質管理が日本とは違うという事で。
過去には400Rのキットがリヤバンパーとかが入っていなかった事もありましたし。
そして今回。やはりダッシュボードのパーツが入っていませんでした。

直ぐにダッシュボードだけ不備があったと購入元へ連絡して,
その後は洗浄に使う道具(カゴとか)
あとはレジンの粉末が人体への影響が大きいらしいので,
ちゃんとしたマスク等々用意してから,スタートします。
Posted at 2023/01/09 20:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2022年10月16日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 前・中・後期(ハセガワ)」編

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 前・中・後期(ハセガワ)」編ボディーの不具合により,
メーカーから代替え用の
部品は届いてますが,
気になるので
予備部品取り用で購入しておいた
NISMO仕様よりボディー持ってきて
まずは,スジ彫りから入りました。
振り出しに戻ってテンション下がっておりますが,
1個ずつなので,あまり滑らせることなく
カリカリやってます。

もう1台分は新規でNISMO仕様の購入して作っていく予定です。


今年の完成はS2000とZEXELスカイラインの2台となりそうです。

今作っているBNR32の4台のうち1台は一部部品が無い
別の仕様を作っているので,元々完成時期未定ですが,
他の3台は進行次第で・・・という予定でいて
まぁ,仕方ない。
年内に作らなければならないという縛りは特にあるわけではないので,
完成後の楽しみの為に,じっくりやっていきます。

と,いうことで,ブログは変わり映えしない内容が当分続きます。
スミマソ
Posted at 2022/10/16 17:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2022年10月15日 イイね!

また気力が落ちる・・・(キットの亀裂)

また気力が落ちる・・・(キットの亀裂)先日のブログでも書きました
ハセガワのBNR32「前期」の
左フロントフェンダーの
クラックの処理の件です。

←こちらがその1台のクラック
フェンダー下部の指で押さえてる所を押すと
クラックが広がっていきます。

接着剤で盛ってみたのですが,
指で押し込むと,やはり接着剤は剥がれてしまいます。
そこで,周り(鉛筆で囲っている所)を彫り
プラ板で覆ってみます。

エバーグリーンの幅3.2㎜厚み0.25㎜のプラ板です。
こちらを接着したのですが,

1日以上経ってから同様にフェンダー下部を押し込むと
やはり,この矢印のラインで接着剤が剥がれてしまいます。

前回NISMO仕様やZEXEL作成時には,勿論無かったです。
また,同時に作成している「後期」2台は見当たりません。
(形成色白で見えないだけかもしれないですが,
フェンダー下部を押し込んでもクラックはなさそうです。)
ですが,「前期」の方は,もう1台の方もちょこっと亀裂があり
同じ様に押さえると・・・

この画像の様に亀裂が広がっていきました。

前期のだけ2個中2個共亀裂が入り,自分でつけた傷ではないと判断できたので
メーカーに同じような事例が無いのか等々問い合わせしたのですが,
返答は頂けませんでした。
パーツを発送するとだけ・・・。
パーツを送って頂けるのはサポートとしては十分なのですが,
そんな事より,やはり,こういう事はメーカーの方で把握してもらう事が大事で
その上で,私としてはナゼ前期ボディーのみに?というのがあるので,
正直,同じパーツ送られてもまたクラックが入る可能性もあるわけで,
例えばシルバー形成色だけこうなるとかね。
よくは分かりませんけど,そういう事の方が気になります。

出来れば復旧したかったのですが,修復不可能なので,
新規で送られてくる部品で作り直すのですが,
まぁ,今回はボディーパーツだけでなく,
ボンネット・トランク・サイドシル後端・マッドガード接着済みなので
こちらの部品も送ってくれるそうですが・・・

サイドシルの後端だけ限定品の部品なのでこれは大事ですが
それ以外は一般品のNISMOと共通なので,
ボディーはNISMOの買ってそっちで作ったほうが,安心かな・・・とか
色々な事,考えてますが。

つなぎ目消しの処理や,段差処理,時間かかったスジ彫り
そして,自作の後期型マッドガード
これらがまたやり直しになるという事なのですよね~

振出しに戻る・・・。

気分転換に別の車作ろうかなぁ・・・
Posted at 2022/10/15 15:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2022年10月10日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 前・中・後期(ハセガワ)」編

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 前・中・後期(ハセガワ)」編出来そうになったタイミングで
少しずつやり始めました。
現在はスジ彫り工程やってます。
4台(ハセガワのは)まとめて。

時間かけて丁寧にやっているつもりですが
流石に4台あると集中出来なくなるのか
結構滑らせまくってキズ多くなってます。

ただ,多少なら良いのですが,
1台左フロントフェンダーに傷があって
滑らせたにしては位置がおかしいなと思ったら
これは多分クラックが入ってますね。
瞬着流しても,フェンダー曲げると取れちゃうし。
サイドシルやマッドガード加工済ませたボディーだから
やり直すのも面倒だし,クラックの場所クボミ入れて
プラ板で覆う修復しようかなと・・・。

もう暫くはボディーの下地処理が続く予定です。
Posted at 2022/10/10 18:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2022年10月09日 イイね!

なかなか高額な塗料やね。

なかなか高額な塗料やね。ガイアノーツさんの
限定カラー届きました。

イベント等の会場限定で
販売されている塗料で,

期間限定で公式サイト内にて
注文できたのが届きました。

タイトル画像[中央]の
各2個ずつ写っている4種類のです。

届いてから気付いたのですが,(注文時気付いていなかった)
君たち小瓶の15mlやないかぁ~い。

金額からしててっきり大瓶の50ml。もしくは,
参考で一緒に撮った画像[左]の中瓶30mlかと思ってました。

しかも希釈済みですよぉ~コレ。
2倍希釈として計算したら購入額の倍だから・・・
一般基本色の13.6倍!!再塗装厳禁やな。

今まで購入してきた中での高額塗料は
クレオス(当時グンゼ産業)で販売されてた
マジョーラカラー1個18ml 定価\2,000-(タイトル画像[右側]の)
定価では購入していなかったのと,高いのでポイント利用した記憶ありますが
今は絶版かな?
これは希釈して使うから,それなりに量はあるでしょうけど,
これを軽く超えたなぁ~

まだ,試してないけど,
マジョーラの01番アンドロメダと
ガイアのアレクサンドライトは
同じグリーンからパープルに変化する塗料で
もしかしたらガイアの方がメタリック粒子細かいのではないかと思っています。
これでBNR34作ろうと考えています。塗装が楽しみ。
Posted at 2022/10/09 19:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation