• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その12(完)

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その12(完)ボディー窓淵とクリアーパーツの
セミグロスブラック部分の塗装です。

まずはボディーから。
デカール部分にはテープの糊が
付かないように貼りますが,
ルーフ前部側はどうしても無理なので
1.5㎜幅の粘着力強くなさそうなのを貼っています。

塗装後速やかにマスキングを剥がしましたが,
デカール傷める事もなく無事に終了。

続いてクリアパーツの方もマスキングして塗装していきます。

その後は内装部分から組み立ても初めまして
組立てながら,塗装忘れの部分探していきます。

そして後回しにしていたコレ。

ゼッケンの照明の塗装です。
取説は拡大で色の指示しているのですが,
画像の様に幅が約2mm程の非常に小さいパーツで
み,見えない・・・orz

6月にこのような物を購入してみまして,

両手が使えるメガネタイプの拡大レンズ。
しかもLED照明付き。

今回の作成から時々使っていましたが,
多分,コレのおかげで,難なく塗り終えました。


ホイールの塗り分けはマスキングゾルですが
やっぱり私はコレ苦手かも。
最後マスキング剥がす時,上手く剥がれない事もあって
爪楊枝でカリカリやってメッキ曇らせた部分があります。

窓のクリアパーツはハチマキがあるのでデカールの後
オーバーコートしてから接着する予定でしたが
デカールの事忘れて接着してしまったので,ココの部分はコート無しです。

ボンネットのスカイラインエンブレムと,リアのGT-Rエンブレムは
NISMO仕様同様ホビーデザインさんのロゴデカールを使用していますが,
リアのNISSANエンブレムはキットのを削って薄くして
セミグロスブラックを吹いた後,文字部分を削って
メッキパーツの特性を活かした方法で作っています。

塗装全て終わりましたので,
残るは組立てるだけになります。
Posted at 2022/08/12 19:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2022年08月11日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その11

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その11磨ぎ出しを行っていきます。

缶1本使い切るくらいの量を
吹いたので,多分大丈夫だろうと
デカール糊のデコボコを消す為
#1000からペーパーがけして
問題無く磨き終わりましたので
相当厚塗りしていたんだなぁ~と。

最後に中性洗剤で洗浄した時に気付いたのですが,
右リヤのテールランプ付近の角が色落ちていました。

多分コンパウンド時だと思いますが,
やはり削り過ぎていた部分ありましたか・・・

ま,あまり目立たないし,修正しようが無いのでこのまま進めます。
Posted at 2022/08/11 19:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2022年08月07日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その10

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その10デカールの乾燥として
1週間おきまして
クレオスの缶スプレー
UVカット光沢を
オーバーコートしていきます。

だいたい吹き終わって,
乾き始めてきたあてりで,
デカールの糊残りがかなり酷く
磨ぎ出しで誤魔化してみようと
普段2度吹きの所を3度吹きで
かなりしっかり吹いたのもあって
気付いたらドアノブのモールド埋まってしまいました。

ホコリの付着は殆ど無く行っていたのに
毎回どこかしら上手く行かない事が起きるのがイライラする。

充分乾燥させた後の磨ぎ出しで,上手くいけば良いのですが
だいぶ厚塗りしたようで,ボタッとした表面でシャープさがないので,
どうなることやら・・・。
まぁボディーカラーが白だから目立たないですが,
次回作(デカールの多いレーシングカー)は
デカール糊残りも注意しようと思います。

ボディーのオーバーコートの後,
フロントのウインカーレンズの塗装やりました。
ここは慎重にやろうと思っていたの部分なので,
やる前は構え過ぎていて,なかなか着手出来ないでいました。
先行して作った「NISMO」がクリアーのイエローとオレンジを混ぜたので,
これと同じ感じにしておかないと,並べた時見栄え悪くなるので,
そして1台ずつやると毎回色違いになるのを気にしないといけないので,
今まで買い溜めてきたキット全てのウインカーレンズを塗装する事にしました。

初回は軽くサッと吹き,2回目で艶が出る程度の所で止める吹き付けをして,
中・後期用とレーシングカーのは3回目の重ね塗りして
オレンジ濃い目になるようにしておきました。
とは言いましても2度吹きと3度吹きでそんなに差があるわけではないのですけど。
Posted at 2022/08/07 23:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2022年07月31日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その9

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その9S耐の配信見ながら
ボディーのデカール
貼付けしていきます。

知らなかったのですが,
DC5出ているのですね。
しかも,どうやら本日がラストとか

新型のZとランエボやインテ,
スポーツタイプにセダンのクラウン
色々な車種が走っていて面白く
更に時々大雨が降ったりと見ごたえのあるレースでした。
そしてDC5は無事に完走を終え,なんだかウルっときました。

さてさて,そんなレース見ながらレースカーならではの
デカールを貼ると気分上がります。

手で持つ可能性がある所が最後になる感じで,
大きいものから貼っていきます。

ボンネットのところは,目安になる対象物が無く位置が分かりづらくて,
あと1~2mm前方寄りだったかもしれません。
破け等のトラブル回避の為,直さずそのままです。

オーバーコート&磨ぎ出しの都合で,
リアの小型スポイラーは接着していませんが,
ロゴのデカールはトランクとまたがって貼り付けられているので,
マスキングテープでスポイラー仮止めして,デカール貼付け後,
境を切って分離しています。

この程度のデカールなら直ぐに終わると思っていたのですが,
まる1日かかってしまいました。
こんなんでは,タイサンやアクシアでは大きなデカールあるのに
どうなることやら・・・。

そお言えば,ボディーのあちこちにデカールを貼るような
レーシングカーの作成はインプ作った以来になるので,10年以上ぶり?

ゼクセルのデカールが貼られていくと,
大昔タミヤ製で作ったのを思い出します。
当時はたいして上手く作れなかったので,また,いずれ作れたら・・・
なんて思っていたのを,こうしてやれる機会になって,ワクワクしています。

デカール貼っていて気付いたのですが,
この車ってHID搭載していたのですかっ?
私が記憶しているディスチャージランプ搭載車は量産車ではありませんが
1996年登場のNISMO400Rで15万円とスゴイ高額だったのですが,
その更に5年も前の1991年にもうあったとは知りませんでした。
Posted at 2022/07/31 17:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2022年07月24日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その8

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その8ボディーの下地処理出来たので
塗装していきます。


特に下塗りしないで,本塗りは
『EXホワイト(ガイアノーツ EX-01)』
で塗装。

ホコリ付着することなく無事に出来ましたが
白塗装見づらくなってきておりまして
(加齢が目にぃ~っ)
塗装面がザラザラになっていて
デカール貼りづらいかもしれないなぁ~っと
洗浄でうがいした溶剤のみのを吹き付けたら,
見づらいのもあって2ヶ所ほど垂れてしまい,垂れた周辺を再度塗装して
重ね塗りで塗膜厚くして,ペーパーがけして平らにしました。
この方法したの初めてで,どうせ上手く行かないだろうから,
リムーバーして再塗装する事になるだろうと思っていましたが
案外上手くいったみたいで,このまま進める事にしました。

白ボディーに白塗装したので,変わり映えしないだろうと特に画像はありません。

乾燥後はデカール貼付けしていきたと思います。
Posted at 2022/07/24 18:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation