• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

片付け進めましょ

暫く休日はお片付けと歯医者。

目標はクリスマスイブイブまでに大掃除と年賀状を終わらせて
どうせ年末はギリギリまで仕事でバタバタするから,
年末最後の1週間は家の用事しないでゆっくりできるように・・・

夏休みの宿題は最後にまとめてやる派なので
はたして予定通りいくのでしょうか?(^^:)

今年は,ストレス解消ショッピング?で,プラモだけじゃなく
家電とかも買い変えしまくったし,収納だけじゃなく色々処分もっ。

一旦在庫プラモを押入れに収納。

・・・

入りきらないのはナゼだろう・・・
(作るより購入の方が多いからだってば)


やることやってから,撮り鉄に模型作りに専念しましょ。っと。
Posted at 2017/11/19 18:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

成田空港の鉄道利用していて

最寄り駅が成田空港の「空港第2ビル駅」という事で,
空港利用でなく,JR・私鉄を利用するための駅なので,
「よく利用する駅」です。

先週,お出かけする時に電車(京成本線)を待っている時に
ホームに文字の書かれたテープが貼ってありました。
数字からしてドア番号かな?と思いましたけど,
覚えていませんが,固定とか何とかもあったので,
これはホームドア設置位置なのでは?と・・・

こんな事考えながら電車の待ち時間を過ごしていただけで
もう忘れていたこと。

先程たまたま見たニュースで
空港第2ビル駅のオリンピックに向けての改修の記事で
その時の事を思い出したのですが,
混雑すると予想されるホームで大きな荷物の落下防止も含めた
安全処置としてホームドア設置するとあり,
あ~やっぱりと。

そして改札。

北総線(スカイライナー)利用者1回
京成本線利用者は2回
JR総武線利用者は2回
改札を通るようになっています。

このJR利用者の改札を1回になるように改修するらしい。
おそらく今までは一方通行になるような導線で,
出口側に荷物検査身分証明チェック(現在は省略)を設ける為だと思います。(推測)

でも,確かに2回通すのは面倒というか,わからない人が立ち往生する。

京成の2回通過は北総線との料金違いの為とは思いますけど(推測),
JR利用して降りる方と,京成本線乗車利用者が交差しなくなるのは良いかと思います。

JRは乗車下車が同じ場所になるようで・・・

荷物チェックが再開されるようになったらどうなるのかな?と
私には関係ない問題ですけど,

こういう導線の考え方,安全の為の設備
自分の職場(工場)で応用できればと・・・。
Posted at 2017/11/19 10:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5 678910 11
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation