• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

新たなプラモ用品

新たなプラモ用品紫外線ライトを買い換えました。

よく使うようになった光硬化パテ
(私は画像のスジボリ堂さんのです)
これを硬化させるのに
今まで使っていたのは
同スジボリ堂さんから出ている
紫外線ライトです。(画像の白い物)

コンパクトですが,
他の工具類がゴチャッとなっている机には
直ぐに行方不明になるサイズです。(^^)
照射がピンポイントなので硬化できる範囲が狭い,
ボタン電池で,やや光量が落ちたかな?と感じても
電池交換するにも入手が少々手間なので
乾電池タイプが欲しいなぁと思ってました。

そして遂に手に入れたのがU字スタンドとセットで画像の右側のです。

紫外線ライトは色々販売されてますが,

まずは日亜製LED。これが私にとって第一条件(^_-)b

もぅ20年以上前になりますが,
自作で色々やっていて秋葉原のガード下とかの
電子部品売っているお店の店主に
「日亜なら間違いない」の言葉が,私の中では今でも継続中。
もちろん最初に買った上記のコンパクト紫外線ライトも日亜製LED使用製品だったから。

第二が電源が乾電池仕様。
今回選んだのは単4電池3個の物です。
家に転がってた使わなくなっていた充電池エネループでバッチリ点灯。
最悪新品電池買うにも単4電池ならだいたいコンビニで売っているし,
ちょっと光量減ったかなと感じたら交換でなく充電で勿体なくない。

日亜&乾電池仕様なら後は何でもよくて
今回買ったのは3連LEDで照射範囲が広がりました。
日亜製は値が張りますが,それは問題無し。
オプションでスタンドも買いました。
これなら両手が使えて便利かなっと。
パテ塗って「あれ?ライト,ドコ行った?」ってならないしww。
Posted at 2020/05/10 19:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 45 6789
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation