• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

帰宅したとたん雨降ってきました。

帰宅したとたん雨降ってきました。昨日からの続きです。

朝食買いに宿を出ると
ヒンヤリした空気と
静まり返った秋葉原の街
なんか新鮮。

今日の天気は,週間予報で雨マークが
付くこともあったのですけど,
直前に曇り晴れに変わったので,
2日マタギで出かけていたというのに
結局,雨降るんかい。

雨が降り出すタイミングはお昼過ぎくらいからですが
それまでに帰る為に撮影に使える時間は少しだけになました。

先週歯医者行った時に乗ったのが3051編成で
「アレ?3051って2つあるの?と」,勘違いしてしまったのですが,
んなわきゃない。
調べたら塗色変更しているようなので,これは3050形を撮っておかないと。
と,いう事で,京成の撮影に来ましたが,
画像潤せるほど撮影は出来ませんでした。
塗色変更したのも撮影したかったけど,
これは撮る事無く,帰宅する時間になりました。

撮影場所へ向かっている時に,隣を並走していたので
ちゃんと撮影出来なかったのですが,
降りて直ぐに撮影したのが,タイトル画像のです。
3055編成「左」と装飾したスカイライナーAE5編成「右」

これも,いずれは貴重になるのでしょうか?

左が3400形,右が3700形。共に第2編成。
コレが共に第1編成だったらいい絵になったのに・・・。
貴重も何も,左の3400形の機器は初代スカイライナーの物なので
長く持っていてスゴイと思います。
ほぼ同時期に製造されていた物なのでよく似ています。


3054編成。(京成本線経由 成田空港行き)
3050形きちんと撮れたのこれ1本です。


3154F編成。(北総線経由 成田空港行き)
増備が進む新3100形。コレの他3153編成も撮影出来ました。
先日3155F・3156Fが投入されたようです。
デザインいかつくて格好良いですよね。
ちなみに上記の3054編成のすぐ直後の入線で
私のいるすぐ後ろでは,この共に第4編成のオレンジの車両が止まってます。
ホームに上がると特急成田空港行が同時発車する形になるのでので
慣れてないと「はぁ?」ってなるのですよね~


装飾スカイライナー(AE5編成 スカイライナー17号)と3438編成
被っちゃいましたが,今日はこんな感じだったという事で
コレはこれでOKなんですが,両車のバランスばかり気にしてて
標識が車体に重なってしまっていることに気付かなかったのは失敗ですな。

帰路は青砥停車のスカイライナー。
青砥停車は臨時というだけあってか,ネット予約や券売機でも指定券は買えず
ホームの先端で10分前から発券という方法で
知らなかったので,ちょっと焦りました。

定刻通り駅に到着し,待ち時間最小で路線バスに乗り
フロントガラスに少し雨粒見えましたが一瞬だけだったようで
食料品買うまでは持ちそうなので,スーパー行ってから帰宅。
自宅到着直前でポツポツ来初めまして,
片付けしている間に路面は濡れて色が変わっていました。
雨に降られる前に帰宅出来てラッキーでし・・・
いや,そもそも雨降らなきゃ,もっと撮影出来たのに。

ま,今回はこういう日だったという事なのでしょう。

次,泊りでガッツリ撮影する事がありましたら
もうちょっとゆったりした日程で行こうと思います。
Posted at 2021/10/31 20:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17 181920 212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation