• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「AP2」編 その12

1/24 プラモデル 作成日記「AP2」編 その12先週までで,
ボディーの下地処理
最終段階まで来ています。

いまいちキレイに引けないスジ彫りを
数度繰り返して修正重ねていましたが,
まぁまぁそれなりになったので,
ボディー全体に#1500のペーパーがけして,
一度水洗いして,乾燥したら塗装開始です。

下塗りは表面処理の確認も兼ねて
ガイアノーツさんの『EX-02 EXブラック』を吹きました。

やや傷がある感じですが,たぶん#1500の跡だと思うので
それ以外は問題なさそうなので,一気に本塗装へ。

ボディーカラーは最後の最後まで悩んでました。
「シンクロシルバーメタリック」と「ムーンロックメタリック」の中間の様な
どちらにも捉えられそうな微妙な色にしてみようかとも思っていました。

でも,最終的に塗装したのは「シンクロシルバーメタリック」風に決定。

調色は,先日,中古車屋で見てその時ブログにも書いておいた通りの
色からスタート。その後テスト塗装しながら調整していこうと思います。

私の中で,グレーメタリックを作る時の定番になってきました
まずは クレオスさんの『GX101 クリアブラック』に
ガイアノーツさんの『No009 ブライトシルバー』を
1滴ずつ混ぜながらグレーの濃さを調整。
(イメージより気持ち明るめにするのも定番化してきました。)
一度ジャンクボディーにテスト塗装して確認。

今まで私が作ってきたシルバー系のプラモデルの中で
シルバーの明るさ?グレー味の濃さ?(表現方法ムズ・・・)
はFD3Sのチタニウムグレーメタリック風塗装が近かったです。
ただFDは金属質っぽい感じなので,雰囲気は違った感じかな?

この段階でホールの塗装を行います。
ホイールの色は「カイザーシルバーメタリック」という
NSXのボディーカラーやDC2TypeRのホイールで
個人的にはメジャーな色という印象がある色です。

ホイールの塗装が終わった後,この色に
ガイアノーツさんの『No.035 純色イエロー』を数滴加えます。
ほんのり黄色味がかるか分からない程度の微量で止めておきます。

やや落ち着いたシルバーに黄色混ぜると,スカイラインのソニックシルバーに
なってしまうので,そうならないように意識してみました。

ここでまた,ジャンクボディーに塗装。
こんなもんかぁ~,なんて極端にイメージと違う色ではない状態。
最初に考えた調色1回目で済んで,ナイスぅ~(自画自賛)

下塗りのブラック塗装時,ホコリ付着がいくつかあったので,
周辺や衣類とかも一旦掃除機かけて・・・
後はホコリ付かないように願ってww
(※下塗りで付いたホコリは乾いた後#3000番のペーパーで平らにしました。)

塗装が済んだら,ボディーにデカール貼る物が無いので
続けてクレオスさんの缶スプレー「UVカットクリアー」2度吹きまで進められました。
Posted at 2022/02/23 18:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20 2122 23242526
2728     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation