• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2022年03月08日 イイね!

SONY Aマウントレンズ終了につき・・・

SONY Aマウントレンズ終了につき・・・マウスと自転車は壊れて
必要に応じて買いましたが,

今回は勢いで買った
・レンズ(SAL1118)
・マイクロフォン(ECM-CG60)
・ACアダプター(AC-PW10AM)
・フィルター2種(ZXⅡ 62mm,77mm)
のお話です。

(最近買い物にし過ぎで物欲抑えないとヤバいって・・・。)

SONY(元ミノルタ)一眼レフ用のレンズ終了を知りまして
とうとう,この時が来てしまいました・・・。

以前,予備機としていたα77が突然の故障で費用が高額だったので修理せず,
色々考えた結果α77Ⅱを買おうと思ったら,いつの間にかに
生産終了していて,新品の適切な価格で購入できなくなっていて

Eマウントは形がコンパクトカメラみたいだし
そもそも今まで買いそろえてきたレンズ使えないし
終焉を迎えると分かっていても,後で後悔するならと
α77Ⅱは中古品を買う事になったわけですが。

そして,最後までHP上で残っていたα99Ⅱも新品を通常価格では
購入出来ない状態になっていてAマウント用レンズを
Eマウント機に付ける為のアダプターも出たのですけど,

心の中で,ミラーレスのAマウントデザイン継承した物が出るかも
何て希望を抱いておりました・・・。

でも,この半導体不足状況の関係もあるのかわかりませんが
レンズも生産終了し在庫を持っている店舗のみになっていると
つい先日ネットで見まして。

あ~こりゃ思ったより早く終わってしまったなぁ~と・・・。

まだ買って間もないですけど,その中古のα77Ⅱを
数回の分割支払いにしていて,それが終わってから買うつもりで,
レンズを通販の買い物カゴに入れた状態ではいました。

ですが,急がないとマズいかも。ということで,レンズは厳選して1本と
ついでにレンズ以外のカゴに置いといた付属品も合わせて急遽注文しました。

付属品は,自宅内撮影する時もあるので「ACアダプター」と
鉄道写真撮っている合間に,気分で動画撮ってみる事もあり,
風切り音低減できるのかな?と気になっていた「マイクロフォン」です。
まぁ~どのくらい使うか分かりませんけど,念の為。

今,メインは鉄道写真撮影の為の
α99Ⅱ+300mm望遠レンズ(SAL70300G2)で,
状況により400mm望遠レンズ(SAL70400G2)を使う事もありまして
一応標準ズームレンズとして(SAL2875)も持っているので
普段使いででだいたいこれらがあれば充分で,

ただ上のは35mmフルサイズ機なので予備機兼鉄道写真以外のお手軽用で
α77Ⅱ+250mm望遠レンズ(SAL18250)がありあす。

やはり99Ⅱの方が画質がキレイなのですが,
プラモを撮る時はあまり99Ⅱの恩恵を受けていなくて
むしろ77(APS-C)の方がキレイに撮れていたように感じていて
撮り方の問題もあるように思っていて,
最近可能な限り近付いた方が画質はキレイと分かってきたのですが
77用のレンズは一応最小値は18mmですけど,
あまり接近に対応していない仕様で,そもそもこれは
望遠ズームレンズですし。APS-C機用レンズは他に持っていないので
持っていない広角のクラスで最小距離が短いブランド名無しの
通常モデル「SAL1118」を今回追加で持ってみる事にしました。

ちなみに35mm用の広角クラスで最小距離が短いレンズも
一応買い物カゴには置いてますが,カールツァイスレンズでメッチャ高く
使用頻度的にこの価格で買うのは勿体ないし,
SAL1118が1本あればもう必要ないでしょう。

最近,自転車も買い換えましたし,Nゲージの「あずさ」も
ポチッとしちゃってますし,アンプも欲しいなぁなんて・・・。
地味に色々買っちゃっているので抑えないと。

もしかしたら便利かな?と思っている程度だったので,
長い事買い物カゴに置いといた物。それでも,買えなくなったとたん
欲しくなるだろうから。と,いうことで購入しました。

さてさて,レンズ買う時は,フィルターも買っていて,
今回も例外なく同時注文してました。
昔買った物の同サイズなので,購入履歴からのもう一度注文だったはずですが
注文した後で良く見たら,商品名微妙に変わってる?
フィルターは,ケンコーさんのゼクロスで,これがゼクロスⅡ(ツー)に。

「SAL1118」は『Φ77』で「SAL70400G2」と同じ。
新たに買ったフィルターを「SAL70400G2」の方に付け替えて,
外したフィルターを「SAL1118」に付ける事にして
もう1つ「SAL70300G2」用で『Φ62』も別途追加で購入する事にしました。
(SAL2875は別にいっか。)

そして,注文していた物が揃いましたのでl
動作確認とフィルター付け替えの為,ケースから取り出しまして
それを撮ったのがタイトル画像のものです。

そして,また,この時,新たな発見が(というか気付いちゃった),
故障してしまう前のα77で使っていたストロボがあるのですが,
このストロボはミノルタのフイルムの一眼レフ(α707si)を使っていた
時代に買った物で,そのまま使えていたのですが,α77Ⅱとα99Ⅱって
シュー形状変更されているじゃあ~りませんか。

し,知らなかったぁ~
使い物にならない物持ち歩いていたのか・・・
ってか,今回も分割払いにしていたので,ストロボも入れて一緒の支払いにしておけばよかった・・・。

あ,いや,基本使わないから要らないか。

一応テスト撮影で,ガラスケース越しで撮ってみました。

うん。普通に撮れますね。

カメラ&レンズは初期不良に当たる事が多いので,
何事もなく普通に使える事に驚きと申しますか,
本当に大丈夫?って逆に気になるww
Posted at 2022/03/08 20:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 4 5
6 7 89101112
131415 16171819
20 212223242526
27 282930 31  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation