• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その3

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その3エアジャッキ部品の塗装

<シャシー下の部品>
「X2」「X3」

初めにタミヤの
『LP-48【スパークリングシルバー】』
塗装して上から
ガイアノーツの
『EX-03【EXクリアー光沢】』
をコート。

※メタリック塗装の上からマスキングテープ貼ると剥した時,
のりで塗膜持って行かれる事があるので,保護の為,クリアコートしています。

シルバーの部分をマスキングします。円柱部分に幅1㎜のマスキング
(長い方「X2」の下側は6mm幅のマスキング)

メタリックブルーの部分にガイアノーツ『No.044【クリアーブルー】』を塗装。

Φ4.0㎜でパンチした中央にΦ2.0㎜でパンチしたマスキングテープを貼ります。
感覚でやっているので,思ったより真ん中に開けられなくて,ムズ・・・

最初に黒塗装してΦ2.0㎜のマスキングの方が,マスキングシールの用意はしやすいのですが,
このΦ2mmの部分に更に2ヶ所小さい円状のクボミがあるので,マスキング失敗するかもと思い
黒を最後に塗る方法にしたので,ドーナツ状のマスキングリール用意する事になりました。

このドーナツ状のマスキングシールを上部に貼り,横普通の(幅6mm)マスキングシールで覆い
ガイアノーツ『No.022【半艶消し黒】』を塗装。

マスキングを全て剥がすとこんな感じです。
厳密には取説の指示では上面の外側に「シルバー」の範囲があるので,
ちょっと違うかもしれませんが,この辺はだいたい雰囲気出てればいいかなぁと・・・。


<車内の「X4」(エアジャッキ本体かなコレ?)の部品>

初めにクレオス『C61【焼鉄色】』塗装して上から
ガイアノーツの『EX-03【EXクリアー光沢】』をコート。

たくさん並んでいる円の部分はΦ1.0㎜のマスキングテープ
上部の円柱部分は幅2.0㎜のマスキングテープ貼ります。

タミヤ『LP-48【スパークリングシルバー】塗装して上から
ガイアノーツの『EX-03【EXクリアー光沢】』をコート。

下の円柱部分と上部の出っ張り(シルバー指示の範囲)をマスキング。

メタリックブルーの部分にガイアノーツ『No.044【クリアーブルー】』を塗装。

マスキングを全て剥がすとこんな感じです。

小さい円の塗装はよく見ないと分かりづらいので,
残りの3台はシルバー1色でもいあいあかぁ~
なんてことも思っております。

以上,取説見てジャッキパーツの塗り分けをこんな感じでやっていました。

エアブラシなので,それ程乾燥時間必要ないだろうと
何日も換装時間は置いていませんが,
乾燥やらマスキングやらで数日分のを,この1ページに集約しました。

この部分以外の塗装のお話は,また後日。
塗装→マスキング→塗装・・・は今も引き続き
朝から晩までやっていまぁ~す。肩こりヤバ・・・。
Posted at 2022/05/07 18:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23 4 56 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation