• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その9

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その9S耐の配信見ながら
ボディーのデカール
貼付けしていきます。

知らなかったのですが,
DC5出ているのですね。
しかも,どうやら本日がラストとか

新型のZとランエボやインテ,
スポーツタイプにセダンのクラウン
色々な車種が走っていて面白く
更に時々大雨が降ったりと見ごたえのあるレースでした。
そしてDC5は無事に完走を終え,なんだかウルっときました。

さてさて,そんなレース見ながらレースカーならではの
デカールを貼ると気分上がります。

手で持つ可能性がある所が最後になる感じで,
大きいものから貼っていきます。

ボンネットのところは,目安になる対象物が無く位置が分かりづらくて,
あと1~2mm前方寄りだったかもしれません。
破け等のトラブル回避の為,直さずそのままです。

オーバーコート&磨ぎ出しの都合で,
リアの小型スポイラーは接着していませんが,
ロゴのデカールはトランクとまたがって貼り付けられているので,
マスキングテープでスポイラー仮止めして,デカール貼付け後,
境を切って分離しています。

この程度のデカールなら直ぐに終わると思っていたのですが,
まる1日かかってしまいました。
こんなんでは,タイサンやアクシアでは大きなデカールあるのに
どうなることやら・・・。

そお言えば,ボディーのあちこちにデカールを貼るような
レーシングカーの作成はインプ作った以来になるので,10年以上ぶり?

ゼクセルのデカールが貼られていくと,
大昔タミヤ製で作ったのを思い出します。
当時はたいして上手く作れなかったので,また,いずれ作れたら・・・
なんて思っていたのを,こうしてやれる機会になって,ワクワクしています。

デカール貼っていて気付いたのですが,
この車ってHID搭載していたのですかっ?
私が記憶しているディスチャージランプ搭載車は量産車ではありませんが
1996年登場のNISMO400Rで15万円とスゴイ高額だったのですが,
その更に5年も前の1991年にもうあったとは知りませんでした。
Posted at 2022/07/31 17:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation