• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「JZX90」追加編

1/24 プラモデル 作成日記「JZX90」追加編昨年作成した「JZX90」で
3台中1台はボディーのみでしたが,
これも完全に1台の完成状態にしようと,

「S2000」と「ZEXELスカイライン」作成の合間に
ヤフオク等で一部部品を集めながら
少しずつ進めていました。

シャシーの色の塗り分けが面倒なので,
本当に気が向いた時に少しずつ・・・。

今回のは,ディーラーオプション仕様にと
ホイールは「BBS:TYPE RG」にすると,
ホイールがピンタイプからポリキャップタイプに変わる為,
足回りは付属パーツのVRパーツを使用します。

ただし この部品を使用するとリアは,キャンバー角が付いているので,
VR40と41の部品は上下の厚みが均一になるように,
VR42との接着面側を削りました。
※[上:下][1.4㎜:1.6㎜]→[1.4㎜:1.4㎜]

また,車高もボディーに入り込むくらい落ちるので,接着位置を上げる為
上記の削った面側にある溝は上側(円弧状側)方向へ延長して削り,
深さも追加して彫ります。
位置はVR40と41の「平らな面」とVR42の平らな部分の位置が
同じになる様に下方にずらして接着します。

ドライブシャフト部分と「21番」の端面が干渉するので,削ります。
また,「21番」は凸分も切断しておきます。
ブレーキローター裏側位置決め用出っ張りも「21番」と干渉するため
一部削り落としておきます。

フロントは特に加工していませんが,
ホイールアーチとタイヤとの隙間が無さすぎるので,
純正仕様とするにはやや低めかな。

位置の確認が出来たらホイールの塗装していきます。
まずはメッキを剥がす為,漂白剤に付けておき,
メッキが剥がれたらシルバー「タミヤLP-70(アルミシルバー)」で塗装し,
質感上げる為,「ガイアノーツ GP-08 プレミアムミラークローム」を軽くサラッと乗せました。
ロゴデカール貼って,コートして取付けて終了。

エアロを付けた2種のうちチェイサーの方をディーラーオプション仕様として
今回新規で作ったのをセットしました。

昨年1台ボディーのみで終わってから,ずっと中途半端感があったので
これでようやくJZX90系完了となりました。
Posted at 2022/08/15 22:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910 11 12 13
14 1516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation