• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 (ハセガワ)」編

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 (ハセガワ)」編ハセガワ製のBNR32
数種類作成予定のを
進めてます。

今現在は
標準タイプのボディー3台と
ニスモ仕様エアロ付き1台の
4台分パーツ接着して
つなぎ目消し用のパテ塗りました。

状況によって複数台まとめてやったり
1台ずつやったりしていきます。

来月,毎年恒例で仕事バタバタするので
それまで精神的に落ち着かない時期になり
プラモやる気力低下するのですが,
スパチュラでカリカリしてたらモード入ってきました。
上手くスジ彫り出来たからかも。

NISMO仕様エアロ付けた1台,スジ彫り工程終えまして,
ハセガワのキットは,サイドシルの境目のスジが薄くて,
塗装したら目立たなくなるので
色が暗かったら目立たないかもしれませんが,
明るい色で仕上げるつもりで,
サイドシルプロテクター付けた状態の全体的な見た目を
良くするために,この部分手を加えてみます。
ゼクセル作った時は,あまりキレイに出来なかったのですが,
拡大鏡導入したのもあって,真っすぐ引けたので満足。
(↓画像のスパチュラが当たってる2本ある線のうち上側の方。)

また,このサイドシルプロテクターの段差も
少し削って薄く見えるようにしました。
(画像ではわかりにくいですね。)

お約束のNISMOダクト内延長加工も入りました。

まだキット化されていない仕様も
共通部分までは同時進行していますが,
来年にかけて少しずつ進めていく形になると思います。

昔からやってみたかったR32シリーズ並べるの
実現に向けてスタートしてワクワクしてます。

そそ,ハセガワだけでなくタミヤのもやっていますので
そちらも合わせてやっていく予定ですが,
R32は既にNISMO仕様で製作過程を載せてきましたので,
今回のはどのくらいアップするかは未定です。
Posted at 2022/08/21 17:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910 11 12 13
14 1516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation