• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 前・中・後期(ハセガワ)」編

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 前・中・後期(ハセガワ)」編以前から触れていた部分ですが
マッドガードの再現
どうやろうか ずーっと考えていて,
それを実際手を動かしてみました。

91年のM/Cで既に
覆う部分が広いものに変更になり,
前期型以外全てコレになるので
複製やってみようかと思いましたが・・・
「おゆまる」も買ってあるし,
「UVレジン」も買ってはあるのですが,
まだやった事がないという。

と,いうことで,チャレンジせず
1つずつやることにしました。

マッドガードは最後に付けた方が
磨ぎ出しし易そうですが,今回は
初めから付けて進めていこうと思います。

まずはキット内の部品(C1とC2)を接着しまして
そのL字状の幅に合わせて,厚み0.25㎜のプラ板を貼る事にします。

付ける位置にマスキングテープ貼って形になる様に線を描いて,
剥がして線に合わせて切って,プラ板の型とします。
まずは1個型に合わせてプラ板を切り出し,
その1個を元に台数分同じ物を切り出します。

後は形状に合わせて形を微調整し,ボディー形状に合うよう曲げて接着します。
その後周りにUVパテを使ってつなぎ目や表面を整えます。

(マッドガード部分画像 上:後期型 下:前期型)
頭の中で考えていたのはココまで。

出来上がった状態と,実物の画像と比較して少し違う部分があり,
折角なので,もう少し形状似せようと,キット付属部品のL字状の
下面部分は削って0.25㎜部分が下面まで回り込むようにして,
ホイールアーチ先端部分だけ出っ張っているようにしてみました。

まぁまぁイイ感じになったのではないでしょうか。
(マッドガード部分画像 上:後期型 下:前期型)

ここさえ出来てしまえば,後はいつもの修正加工以外は取説通りに
進めて行けるでしょう。

と,思っていたのですが・・・

恐らくタミヤさんなら新型Z製品化するだろうなぁ~
と思っていたのと,昔,中途半端な完成はしたものの,今は手元にないので
Z32を1個作っておこうかなぁ~なんて思っていまして,

まぁ~た,1個ポチッとしちゃっていまいして,それが昨日届いたのと,
今週タミヤから新型Zが発売の発表があったのを見て
「後で」ではなく「RZ34が発売される前に」に変更して
そっちを先に進めようかとも考えてます。

基本的にイメージカラー(カタログ掲載カラー)で作るという自分ルールがあり,
(※黒系は除く。)
Z32の前期型は赤だと思うので,赤にしようかなぁ~と思うのですが,
この車シルバーもカッコ良くて好きなので
何色で作ろうかすごく迷っています。

ちなみにRZ34はイカヅチイエローをイメージしてイエローにしようかなぁと
思っている今日この頃。
Posted at 2022/09/04 17:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation