• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

ZN6とNC1のカタログを

ZN6とNC1のカタログをまずはTOYOTA86(ZN6)
マイチェンしたので
カタログ頂戴いたしました。

ザラザラの艶消しペーパーは、資料にしてはちょっと…。

チューニングネック?だったウインカーが
Fバンパーからヘッドライト内に移ったのですね。
同梱されていたパーツカタログの
モデリスタのエアロが格好良いと思いました。

続いてホンダNSX(NC1)
カタログ請求があって、半信半疑で請求しましたが、
案の定、ピラピラのリーフレットのようなものでした。
まぁ、初代NSXの時も、もらえなかったですし、
2000万オーバーの車のカタログは、そうなりますよね~

これなら、そのうち書籍メーカーが出版する紹介本の方が
プラモの資料に使えそうですね。

それにしても、型式とか主要諸元表くらいは載せてほしいかな。
(一部載ってますけど…。)
Posted at 2016/08/28 11:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月27日 イイね!

車動かすの半年ぶりか?

会社敷地内で2t車移動しただけですけど、
普段フォークは使ってるし
愛車廃車後半年車運転してないですが、問題ないっしょ…。

面倒なんで、エンジン掛けてから止めるまで、後進のみ

まぁ~フォークは後方視界ほぼ丸見えですけど
幌車は、み、見えないぉ~(- -;)

まるで初心者のようなソロ~っと


こんなんで、よくNSX欲しいとか言ったよなぁ~(爆)
Posted at 2016/08/28 11:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

色合いが安定しない~

色合いが安定しない~アオシマ 1/24 FD3S プラモデル制作の続き。

チタニウムグレーメタリックの様な塗装予定で、グレーの下塗りに、
ガイアさんのパールシルバーを上塗りする方法で色々テストしてます。

このパールシルバーが安定しないのよね~

テストしていたら、塗料なくなってきたし。ど~したもんでしょ。
進まないよぉ~(ToT)

Posted at 2016/08/21 16:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2016年08月16日 イイね!

アオシマ 1/24 FD3S 作りの続きをしましょ。

アオシマ 1/24 FD3S 作りの続きをしましょ。ホンダの新型NSX発表の日も決まったというのに
サマージャンボは全滅で…。

なんて嘆いてないで、プラモデルでもやりましょーっと。

アオシマのFD3Sの続き。
軽く#600のペーパー掛けしてサラッとサーフェイサー吹き。

あまりサーフェイサー使わないのですけど、
スジ彫り何カ所かハミ出してしまったのと
一部パテ成型したのと
ボンネットに変なヒケがあるので、
捨てサフすることにしました。

薄っすら吹いたサフが乾いたら、
#1500のペーパー掛けで表面処理したのがこの画像です。

今回は窓淵を除いた黒い部分の「F・Rバンパー下部」と「フロントのライトレンズ内」を
先に塗装しておこうと思います。

台風接近前のせいか外はスゴイ湿気ですけど
お盆の連休も今日が最終日だし、ここまでは進めておきたいと思います。

使用塗料はフィニッシャーズのセミグロスブラックです。
Posted at 2016/08/16 21:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2016年08月13日 イイね!

帰省と500系EVA号再撮影

帰省と500系EVA号再撮影お墓参りと鉄道写真を兼ねて岡山へ

今年の正月の「500系EVA」号撮影が納得できなくて
岡山でなく西明石・姫路・相生のいずれかで撮り直ししようと
折り返しの「こだま741号」は逆光になりそうなので
「こだま730号」の撮影に合わせて予定を…。

しか~し、自宅からどんなに早く出ても間に合わない。

悪天候を想定して予備日作ってあるけど、できれば往路で済ませたいし。
と、いう事で、運よく指定が取れた寝台特急でレッツゴー。

毎度のことですが、寝台列車は熟睡できなくて、何度、目が覚めたか(^^;)
時々すれ違う貨物列車や静まり返ったホームを見るのも好きなので良いけど、
炎天下で撮影に行くことを考えると、意地でも寝ないと…。
そう言えば、覆面パトに捕まってる車見たなぁ~。ま、いっか。

目が覚めて車窓を見ると、ちょうど日の出を見れて…って、
空に大きな鳳凰がっ!カメラカメラっ!↓


なんてね。
さてさて、乗っていた車両がトップナンバーだったので、一旦岡山まで乗車して、
切り離しで停車時間が長いのを利用して撮影を。

改札を出て朝食を。す○屋のウナ牛大盛り(´~`)。
昨晩は乗車前に松○のカルビ定食をたべたようなぁ。

新幹線で姫路駅まで戻り、撮影開始です。
300km/h通過列車の撮影は初めてかな。更に、
岐阜羽島で270km/h通過列車を撮っていたのが10年以上前…。
とりあえず1枚撮ってみて。

うん、大丈夫。腕は落ちてないな。(^^)
連写しないでいけそうなので、色々撮りながらEVA号を待ちます。
太陽の位置がイメージ通りの順光という感じでなくて、
混雑による遅延が発生していて被らないかとか、心配でしたけど、
満足できる写真撮れました。


撮ったらすぐに(親の)実家へ向かい
荒れ放題になった畑など草刈り機ぶん回してっと。
自分の身長以上の雑草とか、どんだけぇ~(古ぅ)
朝と夕方の涼しい時間帯は草刈り
日中はお風呂場掃除とか室内の事と、買い出しと、
予備日はひたすら家の用事でゴッツイ筋肉痛ぅ~(>.<)

最終日の朝は両手両ひざ着いて4足歩行になっていたり、
休みじゃねぇ~

朝早くに出発。念のため730A撮影に合わせて指定取っていたので、
もう一度姫路へ行って暫く撮影

(8月13日 120A X59編成)
昨年6月30日に乗客による車内火災事故により長い間工場にいたX59編成も
1号車を新造により全車整備を終え復活し繁忙期の善戦に加わっていました。



停車中の「730A-V2」編成と追い越し「3154A-B5」編成

撮影後は直後に出る「のぞみ124号」で帰路へ。

東京着いて、ちょいと寄り道、QTへ2年ぶりくらいに行って店長とおしゃべりして
スカイライナーでバビューンと帰宅。
N700系よりスカイライナーの方が乗り心地良いと思う~
Posted at 2016/08/14 14:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
789101112 13
1415 1617181920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation