• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

FD3Sのプラモ塗装完了

FD3Sのプラモ塗装完了テスト塗装の様にうまくいくかなぁ~と
ドキドキしながら
クレオスのXC08(ムーンストーンパール)を・・・


よし。イイ感じの濃さのシルバーになりました♪


一応,軽く1回クリアーを吹きまして,
いつもならスプレーのクリアーをガッツリと
続けて吹くのですけど,今回はこれで終わり。

ウレタンクリアーのテストに使いたいと思っていて,
乾燥したら塗装してみたいと思います。

その前に,窓淵の黒を塗っておかないと…。


さてさて,昨日今日と天候良くなくて
外出する気にならなくて,プラモ進めながら,
PC届く前から散らかしていた部屋の片付けもできたし。


サクサクっとFD終わらせて,次のNSX作成に備えましょ。
(SV670-4はどうしたぁ~)
Posted at 2016/09/19 17:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2016年09月18日 イイね!

FD3Sのプラモ進めましょ。

FD3Sのプラモ進めましょ。
合間で塗料見本を
作ったりもしていましたが,

仕事だったり,PCの環境戻したりで
暫く中断していたFD3Sのプラモ再開です。




まずはテスト塗装。

白いプラバンに「グレー」と「黒」の下地を横方向に作ります。

画像の1番左の色が下地色です。
ちなみにグレーはガイアさんのニュートラルグレー
「Ⅲ」75%+「Ⅳ」25%のものです。

18mm幅のマスキングテープを並べて貼って1つ1色で塗装していきます。



初めは②,④,⑥を塗装してクリアーのスプレー吹いて
1週間くらい乾燥させてから,マスキングを張り替えて
①,③,⑤,⑦を塗装しましたが,やはり②,④,⑥は曇ってしまいまして,
画像では白っぽくなっております。

使用塗料は
①タミヤ・アクリル・X32「チタンシルバー」
②クレオス・GX213「GXホワイトシルバー」
③クレオス・GX214「GXアイスシルバー」
④クレオス・XC 01「ダイヤモンドシルバー」
⑤クレオス・XC 08「ムーンストーンパール」
⑥ガイア・131「パールシルバー」
⑦ガイア・プレミアムガラスパール
となっております。

画像は角度を変えて同じものを撮影しております。
見方によってシルバーの具合が変わったり,

またカメラのホワイトバランスやモニターによる色合いの違い,
塗り方等々の差もあるので,ここでの画像はあまり参考にならないと思いますが。

②クレオス・GX213「GXホワイトシルバー」 と,
③クレオス・GX214「GXアイスシルバー」 は,
隠蔽力があるようです。

⑦ガイア・プレミアムガラスパールは予想以上に下地色を
そのままパールにしてくれる良い塗料ですね。(^_-)b

作り直す前のテストでもガイアの131があまり安定して塗装出来なくて
結構ラフに塗装したのもあってムラが出来やすい感じなので,

下地「黒」に,⑤クレオス・XC 08「ムーンストーンパール」が近似色かな?
と,いうことでコレにします。

早速ボディーパーツに
下塗りの「黒」(フィニッシャーズのピュアブラック)を塗装いたしました。

Posted at 2016/09/18 19:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2016年09月15日 イイね!

ACURA NSX のカタログ入手

ACURA NSX のカタログ入手予想通りタミヤから
1/24スケールプラモデル
NSXが発売されるようで
早速予約注文をしておりまして
来月手元にに届くのが楽しみです。

キットは右ハンドル・左ハンドルどちらか
選択して作れるようです。
TypeRを見越して,標準モデルは左ハンドルで
作ってみようとと思います。

と,なると資料欲しくなるのですが,
都合良くカタログ入手できました。
入手したのはACURAのカタログです。

文章は英文なんでチンプンカンプンなのですけどぉ
カタログには色見本もありまして良かったです。
(画像は携帯で撮ったので不鮮明ですけど)

それにしても,やっぱり諸元表は載ってないのね~(^^;)
Posted at 2016/09/15 22:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日 イイね!

今日のTV「新報道2001」豊洲問題を見て

今、地下の空洞のニュースがやっていますが、
それ以前からこの番組では取り上げていましたね~

今朝も寝起きの「ボー」っとした頭で軽く聞いていただけですが、
まぁ~酷かった。

質問された内容に答えていないし、遠回しに表現したかと思いば
皆揃って責任転換・・・。



今、私の仕事が突然の人員が減るという事態で
毎日、大変な思いしながら、なんとかしなきゃと
段取り整理しながら努力しとる状態なので…



このいい加減な連中が自分より給料高いと思うと・・・
日頃の業務状態も疑いたくなりました。
Posted at 2016/09/11 18:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日 イイね!

パソコン買い替えて、環境復帰作業してました。

もぉ~やたらフリーズするし、(特にインターネット中)
それで強制的に電源切るの繰り返して、プログラムおかしくしたのか
再起動やたら繰り返す始末で…(x.x)

全く起動できなくなってデーター移植出来なくなってしまう前に新しいの買おう。

今度は自作でなくカスタマイズPCにしようと、時々調べていましたが、
タイミング良く考えていたCPUも出てきまして
本当はカメラ買うつもりで蓄えていたけど、カメラは諦めました。orz


まずは、PC置いていた所、全て撤去してお掃除。
モニターアームも買ったのでモニターから設置してから、
PC内を前と同じ環境に戻す作業をずっとしてました。

アプリデータはインストール後に旧HDDつないでコピー
データ用HDDはドライブ移植でサクサクっと・・・行くと思いきや


プリンターが動かない。
旧PCのポートとか状態比較しながら設定変えていったら何とか動きました。
(旧PCが起動出来なくなる前で良かったぁ~)


そして予想通り引っかかったのが、ゲーム「A列車で行こう9」が
どうやっても起動できない。…(#゚Д゚)y-~~イライラ

X3DAudio1_4.dll と d3dx9-40.dll が無いというエラーメッセージで、
旧PCはDirectX9だったので表示されなかったのですが、
今のはDirectX12になっていて、後から9を入れようとしてもはじかれるし、
色々調べたらマイクロソフトで無償提供されているのは
不具合の出るプログラム付いてこなそうだったので、片っ端からインストール。
DirectXランタイムをインストールして旧プログラムがインストールされたら動きました。

これが遊べなきゃ必要以上にハイスペックにした意味がなくなるので良かったです。
結構苦戦していて、何日費やしたか・・・。


旧PCでIE使っているとおかしくなったのでEDGH使っていたのですが、
コレ、お気に入りのエクスポートができないというふざけたアプリで、
残っていたIEよりバックアップとってデーター移植しました。


ほぼ、前と同じ環境まで復旧できたので、しばらくA列車で行こうを動かしてみました。


アクティブでない状態で、他のを起動させた一瞬とYouTube上でカーソル動かしているとき
コマ送りの様な動きが発生しますけど、以前のようなずーっとコマ送り状態ではなくなりました。
でも時々なるコマ送り動作は、CPUやメモリーやマザボの仕様というより、
街の発展状態と運行車両数によるものかもしれないですね~(よくわかりませんけど)

PC買うついでにスピーカーの調子が悪いので、スピーカーも一応買いました。
とりあえず後回しにして、まだつないでなくて、前のままなのですけど…
絶好調だぞ(・・?)

今までの症状から推測して、マザボの不具合によるものの可能性が高いですね。
なので、旧PCはマザボだけ交換したら復活できるかもしれないので、
スペック下げてオーディオPCにでもしようかな。(^^)

最後に旧PCと新PC環境を。

  2010年1月
    ↓
  2016年9月

・CPU
  「Intel Core i7-860 2.8GHz 1156 4コア」
             ↓
  「Intel Core i7-6800K 3.4GHz 2011-3 6コア」

・マザーボード
  「ASUSTek P7P55D-E EVO」
         ↓
  「Intel msi X99-S01(OEM)」

・メモリ
  「CFD ELIXIR DDR3-1333 2GBx4」
           ↓
  「Kingston KVR21N15D8/8 DDR4-2133 8GBx4」

・グラフィック
  「LEADTEK WinFast GeForce GTX 260 896MB DDR3」
              ↓
  「GeForce GTX 1080 AERO 8GB GDDR5」

・1stストレージ
  SSD「(Intel X25-M 80GB)→(Intel-530 240GB)」
                  ↓
  SSD「Samsung 950 Pro 256GB / NVMe M.2[PCI Exp.3.0×4] 」

・2ndストレージ
  HDD「Hitachi 1TB HDS721010CLA332」
        ↓
  HDD「SEAGATE 1TB」

・3edストレージ
  HDD「Westen Digital RED 2TB WD20FERX」→移植使用

・4thストレージ
  HDD「Westen Digital Green 2TB WD20EZRX」→移植使用

・光学式ドライブ
  BD「Pioneer BDR-S03J-BK」
           ↓
  BD「Pioneer BDR-209XJBK」


・電源600W
   ↓
  850W [80PLUS PLATINUM認証] FSP AURUM PT PT-850FM [Black]

カスタマイズで選択肢が無いものや、商品名記載のないものとして
「マザボはOEM」、「グラボは海外モデル」のようでした。
商品到着後に開けて調べました。

OSがディスク付属していないのでどうしようかなぁ~といったところです。

オプションの関係でパソコン工房さんにて購入いたしました。
Posted at 2016/09/11 13:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314 151617
18 192021222324
252627282930 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation