• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

先日のプラモ撮り直し

先日のプラモ撮り直し特にネタもないので
前回と同じものですが。

35mm本体にAPS-Cレンズの組み合わせは
どうも上手く撮れないので,
結局レンズ買っちゃいました。
中古ですけど。

そして早速プラモデルを。
Posted at 2017/06/18 19:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2017年06月04日 イイね!

1991年式のプラモデル2台完成

1991年式のプラモデル2台完成こちらは本日晴天なり・・・。

梅雨入り前のカラッとした快晴です。

春の色づき始めた世界から
花粉症状の時期も過ぎ
初夏の香りのする世界を
自転車に乗って・・・

近所のコンビニへ。(^^;)

カメラ持ってお出かけしようか
梅雨入る前にガッツリ洗濯でもしようか

色々考えてましたけど,
結局プラモデルで1日終わりました。

今回完成させたのは
「AE101レビン初期型 GT-APEX」 と 「ST185セリカGT-FOUR RC」
です。
共にハセガワの製品です。

AE101レビンは過去に作った事があったのですが,
傷みも多く今のスキルバージョンで新たに作りたかったもので,
この前再販されたので購入して作りました。

↓画像は「上段:今回完成品」「下段:17年以上前の完成品」

写真ではわかりづらいですけど,

過去のはスプレー缶と筆塗のみで
ボディーカラーはタミヤのブラックメタリック

今回のはボディカラーはクレオスのメタルブラック

リヤスポやサイドステップの厚みを薄くして段差減らして,
窓枠のメッキ部も幅を狭くして,スジボリし直してデコボコも平らに。

デカールも黄ばむので,今回はクリアーコートもしました。


セリカはずっと作りたかった車の1つ。
キットは昔買っていて押入れにあったもの。でも,デカールの劣化がヒドイ状態でした。
こちらもレビンとほぼ同じ頃に再販されていたので,一緒に買い直ししまして,
レビンと同時進行で作成していました。

どちらも当時乗りたかった車で大好きな車です。

キットの車高が高い様でしたので,1mmほど下げています。

カタログモデルは赤ですが,せっかくロゴの「RC」が同色でつぶれるの嫌だったので,
形成色のブラックからホワイトに塗るのもできるようになりましたし,
今後ST205セリカをホワイトで作る予定なので,合わせてこちらもホワイトにしました。

リヤスポのアンテナ部分の穴は省略してしまいましたが,
こちらもレビン同様,ボディーとのつながりが良くなるように薄くしています。
(薄くし過ぎて磨ぎ出しの時ちょっと欠けちゃいましたけど)

フロントバンパー開口部のネットは
ハセガワトライツールのメッシュ41菱形Lを使用しました。

久しぶりにトヨタ車の完成です。
サクサクっと作るつもりが,凝って丁寧にやっていたら期間かかってしまいました。

たまたま91年の車2台となりました。

最近180SX・S13シルビア・DC2丸目インテグラと作ってきましたけど,
やっぱ90年代の車,好きだなぁ~自分。\( ^0^)/
Posted at 2017/06/04 23:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation