• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2019年08月15日 イイね!

ツイてない・・・けど,回避できたなぁ~

午後の歯医者予約があって外出ついでに
髪も切りに行って,帰りに食材買って帰るプラン。

歯医者はともかく,行きつけの床屋。開いてるか電話すればいいのに
案の定,行ったらお休み。

近い場所でないので,
時間も交通費も無駄になったぁorz
途中でウォークマンの充電切れるし,
やっと最寄り駅まで戻ってきたら雨降ってきて
スーパー出たら土砂降り。
少し待っていたら止んだのでいいけど,
床屋は電話しておけば,歯医者のみでサッサと帰宅出来たよなぁ~もぉ~

それにしても昨日くらいから胃の辺りに違和感が
暑さにやられたのかなぁ?
Posted at 2019/08/17 21:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月14日 イイね!

お墓参りと,たっぷり鉄道写真も

お墓参りと,たっぷり鉄道写真もお盆休み前半で
お墓参り&草刈りとか
その他もろもろ
行ってきました。

昨年?は写真撮る都合があまり取れず。
なので,今年は沢山時間取ってみました。
ジリジリとした暑さがキツかったですけど。

まずは往路で新幹線使ったので新幹線から。
キティーちゃん来るまで,やってきたのを撮ります。

位置的に手前に停車している車両で,通過車両の接近が確認出来ず,
たぶん来ることを見越して,見澄ましてっとぉ。
通過車両入れて3編成。

最高速度が東海道区間よりプラス15キロの山陽区間というのもあり
高速で通過中のパンタから放つスパーク音は,たまりませんなぁ~(^o^)ノ

さぁてキティーちゃん到着
コレも通過車両とコラボしてみましょ。

って,おいコラ,オッサン。(矢印の人)
どこで撮ってんねん。
こっちのホームの入線なくても,これはやってはいけません。
たぶんコレ鉄道ファンではない。
普段鉄オタ批判する人だってこういう事するのですよね~。


せっかくのF編成トップがぁ~撮れなかったじゃん。

ちなみにこの人,カメラ見ながら前後してました。
仮にそれで転落したら
「カメラ構えてた人が,誤ってホーム転落」なんて報道されて
鉄道写真を趣味されている全ての方が
雰囲気的に今まで以上に肩見せまい思いする事になるのだろうなぁ~

気を取り直して翌朝です。
西日本側で入線前のサンライズ撮る機会がなかなか無いので。
とりあえず先頭車側は・・・


この画像の左上辺りに登ってきた朝日がありまして
半逆光で正面はこうなりますよね~
ってことで,仕方なく後追いで


カメラ構えて最初に来た貨物は,

EF210の2号機。うわぁ~ニアピン・・・。

順光側に移動しまして,何本か撮影。
初めて300番代撮れました。

欲を言えば301号機が良かったかなぁ~(^^;)

今回1番撮ってみたかったの来ました。

サメちゃんです。
位置が悪い。まぁいいか。
個人的には初期型の方が好きなのですけど,これはこれでよし。


コレも位置悪いけど。EF210のトップ頂きましたぁ~っ

新塗色が現れてきているので,今のうちに現行塗色車撮っておかないとぉ
もう少し横寄りで撮りたいので,次はどこへ撮りに行こうかな。

今回はこの切符を買ってみました。

都内によくある1日乗車券感覚で買ったのですけど・・・
岡山から四国方面行くなら別ですが
岡山市内の有効範囲が妙に少ない。
今回の私の行動範囲では,全く使えませんでした。
でも,他にフリー切符らしきものも見当たらない。

出発の10日ほど前から天気予報と予想天気図ニラメッコしてて
往路が台風来そうな気配があって,工程色々考えているうちに
予想してたのとは別の台風が現れ迷走して出発ギリギリまで予定未定状態。
最悪は中止も考えていましたが,大丈夫そうで出発。

14日と15日のサンライズ号は台風接近の為,運行中止となりましたが,
指定を買った13日発車分は通常通り運行してくれて良かったです。

あまり早朝東海道に行ける事が無いので,サンライズ乗ったついでに
神奈川県内で途中下車して撮影予定してましたけど,
関東は天気悪い日多いみたいで,仕方なく真っすぐ帰宅に変更。

仕事の日に台風も厄介ですが,用事のある日に悪天候も面倒です。

最後にサンライズ乗車前にも撮ったものです

ISO感度16000にて
思ったより粒子荒れずに撮れました。
Posted at 2019/08/14 14:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2019年08月04日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「GC8」番外編 その13

1/24 プラモデル 作成日記「GC8」番外編 その13あれから調色が思い通りいかず
工程は止まったままでしたが,
なんとか近似色には辿り着いたような。

これ以上は私のスキルでは調色不可能と判断
そしてボディー塗装終えました。

結構似たような雰囲気になって写真写りは悪くないです。
実際はブリリアントブルーの様な,かなり青強めですが(^^;)

画像の手前のが作成中のもので
奥に写っているのが,部品取り兼,テスト塗装用ボディーです。

先のブログでも載せましたが
①クレオスのNo.57「青竹色」にNo.50「クリアブルー」を混ぜたもの
の他
②タミヤのLP-41「マイカブルー」にLP-11「シルバー」を混ぜたもの
③タミヤのLP-41「マイカブルー」のみ
④フィニッシャーズの「パシフィックブルー」に「ファインシルバー」混ぜたもの
⑤フィニッシャーズの「パシフィックブルー」のみ
⑥クレオスの「青竹色」塗装後,ガイアの「パールウルトラマリンブルー」塗装
⑦ガイアの「パールウルトラマリンブルー」のみ
と思いつくものをテスト塗装しましたが,方向性が違うようでした。
そして,
⑧ガイアの「パールウルトラマリンブルー」に「EX-ホワイト」を少量混ぜたもの
これがソリッド感あって近くなったのでコレにしました。
ホワイトの量は,1滴ずつ加えて白過ぎない様なところでストップ

もう少し水色っぽくしたかったですが
あまり白入れすぎると水色というより薄い藍色の様な
くすみ感が出てきてしまったので
(これは調色済み塗料製品では仕方ないのですよね~)
その直前の状態で塗装することにしました。

いやぁ~大変っしたぁ~

よっしゃ,1週間乾燥した後に,磨ぎ出しやら窓淵塗装やら進めてくとして
乾燥の間は内装加工をじっくりやっていきましょー
Posted at 2019/08/04 19:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2019年08月03日 イイね!

EF64-1033撮れんかったぁ(鉄道ネタ)

EF64-1033撮れんかったぁ(鉄道ネタ)昨日のテスト撮影で
問題のあった70-300mmレンズは
購入店へ問い合わせの後,確認の為発送致しました。

そして,70-400mmの方は世界が
モヤっていてよくわからなかったので
今日,歯医者行くついでにカメラ持って
リベンジです。


↑丁度やってきたのをサクサクっと撮ってみた感じ
とりあえず鮮明さに問題無い様です。
(成田エクスプレス24号・N008編成他)


フム。画像は悪くない。
でも,腕が悪い(^^;)なんか ナナメ

テストついでにクロスフィルターも確認。
クロスフィルターもデジカメには白っぽくなるので
使わなくなってしまいましたが。
↓先ずはクロスフィルター無し


↓続いてクロスフィルター有りで「F=18」で撮影


↓クロスフィルター有り「F=5」で撮影


絞り値による違いはこの条件下では差が殆ど感じません。
ただ,やはりクロスフィルター無い方が鮮明に写ってくれるようです。
使用フィルターはケンコーの
PRO 1 Digital R-クロススクリーン・ワイドです。

フィルターテストはこの辺にして,もう暫く撮影続けまして
貨物がやってきたけど,隣を走るのがあって構図とりにくくて

あ~あ~失敗

もういっちょ行けるかっ


チェッ,ダメだこりゃ
せっかくのチャンス物に出来ず。相変わらずショボぃ

気を取り直して

(E259,Ne001,2027M)
うん。ナナメやね。
反対向いて後追いでポンっ

(E259,Ne004,2027M)
まぁ,こんなもんか。
(成田エクスプレス27号)
電車を待つたった30分ほどで,撮っておきたい編成に巡り合えるとは
我ながら鉄運だけは悪くないみたいです。

テストは終了です。

テストと言えば,就職してから腕時計使わなくなって電池切れたっきりで,
先日ソーラーバッテリーの腕時計買いまして,
電波時計と思っていたら勘違いでスマホ連動電波でしたけど
手動で秒針もぴったり合わせて,20年ぶりくらいに身に着けて。
やっぱ鉄道には腕時計あるととても便利ですね。(今更・・・)
Posted at 2019/08/03 18:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2019年08月02日 イイね!

テスト撮影と蛇窪神社参拝

テスト撮影と蛇窪神社参拝修理に出していたカメラが帰ってきました。

確か6月1日に壊し同日中に修理依頼し
諸々の事情も加わり
手元に戻ってきたのが7月中旬。

修理が保険適合内だったという事で免責金の数千円で済みまして
保険入っておいて良かったです。

届いた直後の動作確認だけはしたものの,
やはり,同一条件でないと比較できないから直ったかわからない。
と,いう事で,頻繁に行っていた中央線撮影したかったけど
天候や仕事の関係で直ぐにテスト撮影には行けず。
2週間経って,ようやく今日行けました。

ただ,行きの高速バスでガッツリ渋滞にはまりまして(^^;)
予定よりかなり遅く到着。次の予定等移動時間考えて,
お馴染みの田町駅に変更。学生は夏休み中でしょうけど,
バス到着遅延のおかげで,朝の通勤ラッシュと重なってエライ目にあいました。

それに,本日,都内はモヤっております。
なので,200~400mmの望遠画像だと鮮明さがなく,
テストには不向きなチョイスをしてしまったようです。

まずはフィルター割れてしまって不純物混入により
一部の部品交換した望遠レンズを付けて,パシャ

(↑土休日では撮れない『湘南ライナー』)
動作状態や画像に,まぁ問題ないでしょう。

続いて,新規で買った望遠レンズのテストです。
修理に出していたレンズが手元に届いたと同じタイミングで届きました。

重量が半分になって,だいぶ使い勝手良さげ。

しかーしっ!なんか白いっ!

光で飛んじゃってるじゃん。

(こちらにアップするために画像縮小したらそんな感じしないけど)

そこで,色々設定変えて撮影したところ
F値大きくすると,それに比例して白く飛ぶのが強くなっていくようで,
無理矢理露光を暗くして撮影出来なくはないけど,
そういう問題ではないような気がします。

少々やけになってましてF=5.6,露光ー0.7で撮った画像がこちら


暫く来ないうちに山手線を走る車両は,ほぼ新型が入っているようで,
本数少なくなった先代を撮ってみたら,たまたま第1編成でした。
あと,大きなビルが建設中で,一部の時間帯,撮影場所が日陰に。
メッチャ暑い日が続いてるので,有難ぃ~\( ^o^)/

ある程度撮ったので適当に切り上げて,次の用事の神社へ移動します。

ネット調べ物をしていて,偶然見つけた蛇窪神社へ。

自分自身何故だか良く分からないのですけど,
突発的に参拝祈願したくなりまして。

数年前,親戚と出かけた際に,受け取っていたのを見て存在を知った御朱印。
折角なので,その御朱印を頂戴してみようと思い,
それで御朱印帳が必要になるというのと,御朱印帳の白蛇の絵が気に入って,
この蛇窪神社へ行ってみようと思うきっかけになりましたが,
それと祈願してもらおうと思ったのは別で,ホント急に思い立ったもの。


こちらがその御朱印帳の絵柄です。

神社での祈願は,たぶん自分の記憶にはないので,初めてだと思います。
祈願は予約が必要で,コレは前もって済ませていたのですが,
やり方わからなくて,私一人だけで参考にする人もいなく困りました。

ま,1度経験しておけば次からは大丈夫かな・・・?

これで,お蛇様にも守護して頂ける様になった気分で
気持ちホッコリでございます。

宗教とかは特に信仰心やこだわりを強く持っているわけではないけれど
厄除けとして祈願頂いたおかげか
数週間続いていた歯肉炎による食事困難状態と
頭痛等々の体調不良が昨日から急激に回復したので尚更気分上々です。
Posted at 2019/08/02 18:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 2 3
45678910
111213 14 15 16 17
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation