• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2021年12月04日 イイね!

常磐線のE501系を撮影してきました。

常磐線のE501系を撮影してきました。常磐線を走るE501系の
撮影をするには
結構遠方になるので
ずっと行けなかったのですけど,

常磐線快速の青い帯をまとうE531系に
「勝田車両センター60周年記念ラッピング」
として,赤い帯をまとった車両が走り始めたらしく
丁度良いのでコレとE501系のTOP編成の撮影を
第6波が来る前にと。

昔,1度,友部駅と水戸駅の方へE501系目的で
撮影に行った事はあったのですが,
このE501系が走っているルートは良くわかっておらず,
撮影場所も定まっておらず,で・・・

実は今日,遂に第1編成を撮影出来たのですが,
ここ最近,何度か足を運んでおり,
撮影場所や効率よく狙えるタイミング調べながら。

移動時間を考慮しつつ,撮影可能な時間帯(日中)と場所(出来れば順光)で
基本10両編成のE501系を撮影するとなると
12時台に2本とまでは絞れたものの,
どの車両が走っているのかまでは分からないので
後は根気強く撮影に行くしかない・・・のですが,

交通費が・・・orz

↓コレは今日撮影した物ではないのですが

初日に目的地へ到着した直後にやってきました。
記念ラッピングされたE531系です。これに続いて
ポンポンと目的の物が撮れたら良いのですが,そうもいかず

1番安い運賃で,主に拠点となる『空港駅』から
『成田駅』へ移動し,常磐線(我孫子支線)で『我孫子駅』へ
そこからE501系や通称赤電ことラッピングE531系がいる『水戸駅以降』まで
常磐線快速で行くというJRのみのルートだと
自宅を出てから目的地まで片道約4時間
一部私鉄を使うルートの方が,やや時間短縮できますが,
会社跨げば運賃があがるわけで,成田空港から水戸方面へ
高速バスも出ているようですが,1000円弱運賃高い。(現在運休中)

何度も行くとなると最安ルートでいくしかないのですが,
本日,撮影完了して,もう行かなくても良くなったので,
特急「ひたち」でズバーンと『上野駅』まで行って
『上野駅』から『空港駅』までズバーンとスカイライナーで帰りまして,
「ときわ」と違い「ひたち」は『水戸駅』の次が『上野駅』までノンストップ
とぉ~っても爽快。しかも『空港』までと,『上野』までの運員が同額
まぁスカイライナー分の運賃と特急,ひたちの特急券が追加で
上記の特急を使わない我孫子支線ルートの2.8倍!
料金は高いけど一旦東京へ出ているのに1時間早く到着できる。

時間をお金で買うみたいな感じ+爽快な特急を楽しむ みたいな?

それにしても常磐線特急って乗客多いのですね。
そう言えば中央線特急も結構乗客多くて,
東京から東海道・中央・東北宇都宮・常磐・横須賀総武の主要5方面と
言われる路線だから当然かもしれませんが,
総武方面特急って乗客が多いイメージが無い・・・
それどころか成田エクスプレスは日中運休してるし
房総方面の特急は廃止になったりもしてるほどで
そんな環境に慣れているからそう感じるのかも。
Posted at 2021/12/04 21:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
2627282930 31 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation