• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2023年02月05日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その4

1/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その4レジンって意外と表面が
デコボコしているのですね。
メーカにもよるのかな?
表面を一旦均一に
しようと思います。

その前にスジ彫りをしてから
軽くサフを吹きます。

サフが乾いたら
ペーパーがけします。

私は普段捨てサフはやらないのですが
流石に今回はやらないといけない状態なので
仕方なくやってみました。
これホントスゴいい時間かかるのですよね~
ボディーだけで7時間かかりました。

サフ吹いた時思ったのですが,微妙に塗装弾いてるような気がしまして
ネットを見ると中に入り込んでいる油分を出すために
マジックリン混ぜた水に暫く付けておくとかあって
不足していたダッシュボードも届いて
コレの離型剤落としもやるついでに
マジックリンを入れたお湯に一晩漬けておくことにして
翌日にお湯ですすぎました。

水ですすぐと水膜が残ったままですが,お湯ですすぐと直ぐに水気が無くなるのですよね。
まだお湯で温めると油分出てきて表面に付着してしまっているのだろうか?

レジンはいきなり塗装でなくサフ吹くので,その時に確認してみようと思います。

レジンキットって,洗浄とか大変なんですね・・・。
ただ洗浄と下地処理済ませれば,後は早そうですが。
Posted at 2023/02/05 22:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2023年01月28日 イイね!

ガイアノーツさんの新色

ガイアノーツさんの新色通販で予約していた
ガイアノーツさんの新色
本日届きました。

No.126 スターブライトシャンパンゴールド
No.137 プリズムパステル ターコイズブルーイエロー
No.138 プリズムパステル チェリーピンクブルー
No.139 プリズムパステル ミントグリーンブルー

とりあえず,新色に飛びついた感じで
使用予定が特にあるわけではありません。

ただシャンパンゴールドは頭にスターブライトが付いているので
粒子が気になりますが,キャップの色判断で
JZX100系後期にあったツートンの下側の色に行けるのではないかと
イメージ膨らみます。

プリズムパステル系の3色は下地色で色々なパターンになるでしょうけど
何かの時にチョイスできるように手元にあった方が良いな。と,
一緒に買っておきました。
あまり車に使うような色でなさそうだけど
エメロードってこんな感じのイメージあるかなぁ。
まぁエメロードを作る余地もキットも無いのですけど。






Posted at 2023/01/28 22:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2023年01月23日 イイね!

ハセガワ製[20611]「ニッサン スカイラインGT-R BNR32 ニスモ製インタークーラー」購入

ハセガワ製[20611]「ニッサン スカイラインGT-R BNR32 ニスモ製インタークーラー」購入商品説明に
『バリエーション用選択式パーツを多数
お好みのパーツで組み上げる事が可能』
と書いてはありましたが,
何が入っているのか分からなかったので,
一つ買ってみました。

どうやらコレ1つで,今まで発売された市販車仕様の
NISMO,前期型,中/後期型の3種類の専用パーツ
(ダクト有り無しの2つのFバンパー,サイドシルプロテクター
ヘッドライトインナー前期後期)が入っているようです。
なので,標準サイドシルでニスモダクトバンパー仕様とか
そういうのが作れるという事ですね。

形成色が白なので,お好みの仕様を製作しやすいのですね。

本音は共石スカイラインに入っていた異形2灯ヘッドライトパーツも
入っていたらイイナと思っていたのですが,それは入っていませんでした。

ぶっちゃけ,何が入っているか分からない商品説明は不親切にしか思えず,
アオシマ製みたく,仕様選択式と表記してくれた方が分かり易いと思う。
Posted at 2023/01/23 23:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2023年01月22日 イイね!

/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その3

/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その3湯口かな?ガッツリ付いた
不要部分を取除きます。
レジンの強度を良く知らないので,
超音波カッター使っていきます。
あると楽だけど使用頻度あまり無いので,
こういう時に使わないと。

でも・・・

クリアパーツみたいに割れとかがあるのか
経験ないので怖かったのですけど,
試しにニッパー使ったら超音波カッターより
早かったです・・・orz

さてさてある程度切ったらペーパーヤスリで形を整えていきますが,
普通のプラより柔らかいのか,いつもの感覚でやると
削り過ぎ過ぎちゃいそうで気を付けながら。
ちなみに,新規導入した防塵マスクを使い
塗装ブースもONにしてやってます。
Posted at 2023/01/22 20:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2023年01月15日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その2

1/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その2 洗浄に使うカゴや台(まな板ですが)
等々用意いたしまして,

まずは離型剤落としから。

マジックリンにクレンザー少量混ぜて
歯ブラシでシャカシャカ洗っていきます。

部品点数が多いので結構時間かかりました。
離型剤が落ちると水が弾かなくなり,
水の膜が残ったままになるので,
それを目安に洗っていきます。

洗い終わったら内部のガス抜きの為,温めてガスを出していきます。
ガレキは煮沸するらしいのですが,今回のは肉厚が薄い部品が多く
グツグツ煮る方法だと変形させてしまうので,
40~50℃のお湯で数時間付けて置くと良いとの事。
ぬるくなったらお湯を交換するを繰り返しました。
尚,揮発ガスが身体に良くないらしいので
塗装ブースの中に置いて強制的に換気する場所へおいて置きました。
(そのせいか,温度差がるの早くてかなり頻繁にお湯替えました)


そそ,マジックリンは強いアルカリ性なのでビニール手袋は必須ですが,
なんか穴開いていたみたいで・・・
手が大変な事になってしまいました。
マジックリンの取り扱いには十分気を付けましょう。
Posted at 2023/01/15 21:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation