• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

本日は鉄道開業150周年

本日は鉄道開業150周年流行病の関係で
殆ど写真撮りに行けていませんが,
今日は記念すべき日という事で
2021年11月に撮影したのですが1枚。

津山線の「みまさかノスタルジー」色の
キハ40です。

今年は各地でイベント等やっているのでしょうか?

人混みが少ない場所で
久しぶりに何処かへ写真撮りに行きたいなぁ~
Posted at 2022/10/14 20:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2022年10月10日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 前・中・後期(ハセガワ)」編

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 前・中・後期(ハセガワ)」編出来そうになったタイミングで
少しずつやり始めました。
現在はスジ彫り工程やってます。
4台(ハセガワのは)まとめて。

時間かけて丁寧にやっているつもりですが
流石に4台あると集中出来なくなるのか
結構滑らせまくってキズ多くなってます。

ただ,多少なら良いのですが,
1台左フロントフェンダーに傷があって
滑らせたにしては位置がおかしいなと思ったら
これは多分クラックが入ってますね。
瞬着流しても,フェンダー曲げると取れちゃうし。
サイドシルやマッドガード加工済ませたボディーだから
やり直すのも面倒だし,クラックの場所クボミ入れて
プラ板で覆う修復しようかなと・・・。

もう暫くはボディーの下地処理が続く予定です。
Posted at 2022/10/10 18:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2022年10月09日 イイね!

なかなか高額な塗料やね。

なかなか高額な塗料やね。ガイアノーツさんの
限定カラー届きました。

イベント等の会場限定で
販売されている塗料で,

期間限定で公式サイト内にて
注文できたのが届きました。

タイトル画像[中央]の
各2個ずつ写っている4種類のです。

届いてから気付いたのですが,(注文時気付いていなかった)
君たち小瓶の15mlやないかぁ~い。

金額からしててっきり大瓶の50ml。もしくは,
参考で一緒に撮った画像[左]の中瓶30mlかと思ってました。

しかも希釈済みですよぉ~コレ。
2倍希釈として計算したら購入額の倍だから・・・
一般基本色の13.6倍!!再塗装厳禁やな。

今まで購入してきた中での高額塗料は
クレオス(当時グンゼ産業)で販売されてた
マジョーラカラー1個18ml 定価\2,000-(タイトル画像[右側]の)
定価では購入していなかったのと,高いのでポイント利用した記憶ありますが
今は絶版かな?
これは希釈して使うから,それなりに量はあるでしょうけど,
これを軽く超えたなぁ~

まだ,試してないけど,
マジョーラの01番アンドロメダと
ガイアのアレクサンドライトは
同じグリーンからパープルに変化する塗料で
もしかしたらガイアの方がメタリック粒子細かいのではないかと思っています。
これでBNR34作ろうと考えています。塗装が楽しみ。
Posted at 2022/10/09 19:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2022年10月08日 イイね!

シビック TypeR (FL5) のカタログ頂戴いたしました

シビック TypeR (FL5) のカタログ頂戴いたしましたシビックタイプR
(FL5型)のカタログ
届きました。

FK8型のリヤスポも格好良かったですが,
FL5型のリヤスポもいいですね~

最近のスポーツタイプの車でも大型のリヤスポを付けた車は少ないし
ましてやGTウイングみたいで,おおっ!ってなりますね。

最近のテールランプは一直線に繋がっているのが流行のようで,
正直,あまりイイと思った事はないのですけど,
このシビックRのテールランプのデザインは「へぇ~イイじゃん」と思いました。
そぉいえば初代NSXもそうですが,
ホンダはテール一直線のデザイン良いのが多いと思う。

FF車でフロントタイヤ265ってスゴ・・・。
NA1型NSXタイプRのパワーウエイトレシオ超えたようですね。
金額は上昇していますが,こうしてスポーツタイプを
もっと言えばTypeRが新車であるというのが喜ばしい。
Posted at 2022/10/08 23:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月18日 イイね!

ND,ZD8,GRMNヤリス,RZ34 のカタログ頂戴致しました。

ND,ZD8,GRMNヤリス,RZ34 のカタログ頂戴致しました。頂戴致しましたカタログの
お話の前に,

かなり滅入る事があり
休日は無気力状態になっておりまして
先週からプラモ進めておりません。
再開時期は未定です。
いつもお越し下さる方には
申し訳ありません。

一応,私にとっての会社の年1度の面倒事が終わり,落ち着いたので,
ずっとやりたかった玄関周りの片付け&掃除とか家事をやってました。

悪天候というのもあり,まだ流行病も最大級で警戒しているのもあって
食料品買いに行く以外は家にこもっていますけど,
最近は気分転換にプラモの撮影やっています。
リモート撮影するようになってから,キレイに撮れるようになってきたので,
昔撮影してきた物を再撮影しております。
ただ,保管中に部品取れたりしているのもあって
補修しても前の状態にならないとか,部品行方不明になったりとか
サクサク進んでいないので,全数再撮影する気はなくなってます。

撮影が完了した中で,フォトアルバムページの
ランエボ6.5と,400Rの画像は差替えと追加いたしました。

前置きが長くなってしまいましたが,カタログのお話。

今年に入って?もう夏も過ぎようとしてますが,頂戴してきたカタログです。
タイトル画像左上から
『NDロードスター』です。
私,ロードスターはあまり知らなくて,歴代でカタログ頂戴しに行ったのは
このND型が初めてです。
1.6リッターの軽量スポーツオープンカーという印象があるのですが,
これもエンジン大きくなっていて今は2リッターになっていたのですね。
「990S」「Navy Top」の限定車があるという記事を見て
頂戴しに行きました。カッコイイ車ですしタミヤでキット化されているので
参考資料としていずれ必要になる事でしょう。

続いて左下の『RZ34型 フェアレディーZ』
マイナーチェンジなのかフルモデルチェンジなのか良く分かりませんが
まずは型式確認する意味で頂戴しに行きました。
気になる車ですし,おそらくコレはタミヤで出るだろうと思っていたので
こちらも参考資料としても役に立つ事でしょう。
イメージカラーのイカヅチイエローで作ろうかなぁ~と・・・。

右上『ZD8 BRZ 10th 記念モデル』
10周年記念モデルとしてGR86もありますが,こちらは頂けませんでした。
まぁWRX系とBRZの限定車のカタログは欠かさず頂戴しているので
これだけ頂けたら満足でございます。
BRZは先代も未制作ですが,仕様1つに絞って1台作るだけに
しようと思っているのですが,こちらも仕様決定の際の資料になるでしょう。

最後に右下の『GRMNヤリス』
ようやく入手できました。
こちらは完全にコレクションとしてです。
もちろん実車が欲しいからというのもありますが・・・。
実は今はカローラのGRMNも気になっているので
ヤリスからカローラに浮気しそうですね(^^;)
Posted at 2022/09/18 22:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation