• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月29日

パッセンジャープレート

パッセンジャープレート ちぅことで、道路と駐車場の段差などに使われるスロープを加工して、パッセンジャープレートを作成しました。



インテの助手席って、足元広いだけで踏ん張り効く場所が無いんですよね。
だから助手席に長時間座ってると疲れるんです。




かと言って某メーカーのヤツだと高いし、安定感出す為にはボディに穴開けしてネジ固定と本格的過ぎる。
それに、固定しちゃうとECUにアクセスする時も邪魔になるので、理想は置くだけで安定する安価なもの。



最初はステンの板買って自前で加工しようとか、木材でとか考えたのですが、強度が保てる厚さの金属加工は大変だし、濡れた靴で踏まれると木材はカビたり割れたりの可能性もあるから、悩ましかったんです。


樹脂素材で耐荷重もあって斜めに置ける板・・・

で、思い付いたのがコレ。
元々屋外で使われるモノだから、耐候性高いでしょ。


加工は簡単。
横幅に合わせてノコギリで切るだけ。


インテの場合は45cm。
使ったスロープは90cmなので、2台分作れちゃいました。w




あまり見える所でもないので、切り口の仕上げは放置。
どうせ普段はフロアカーペットの下に隠れるし。
涼しくなったら軽く削って整えようかなと。





コレ置いた状態で座ってみましたが、足元が若干狭く感じるものの、理想的な角度で足を置けるので座ってて楽。

どのみち奥の方は天板のカバーのせいで狭くて足入れ難い場所だし、足首を変に曲げてまで足を伸ばしてもかえって疲れちゃうから、コレはコレでアリかなと。

欲を言えばもう少し奥に置けると理想。
ま、そのあたりは使い込んでの感想を加味しつつ、涼しくなってから微調整って事で



後部座席に人載せるとかで助手席足元が狭い時は簡単に外せるし、万が一スロープが必要になった時にも使えるし・・・って、どんな万が一だよw
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2010/08/29 03:30:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2010年8月29日 7:59
おおおっ!このようにして

使うのですね!

参考にさせて頂きます♪
コメントへの返答
2010年8月29日 8:57
足元は車種によって作りが違いますので、全ての車に同じモノ使うのは難しいですが、スロープも色々と種類があるので、車に合わせて選ぶと良いですよ。
2010年8月29日 8:51
あぁースタックプレートの代わりにもなるかも(笑)

ただエアの場合そこは盛り上がってるんで
そんなにかさ上げしたら足が入らないですね(^^ゞ
コメントへの返答
2010年8月29日 9:00
エアは元の角度が丁度足を乗せ易い角度になってますよね。

今回は長年乗ってたFitの足元の角度を参考に選んでみました。
2010年8月29日 9:14
おお!ナイスアイデア!足が楽そう・・・
コメントへの返答
2010年8月29日 9:29
お手軽でありながら同乗者の快適度向上するので良いですよ。

音響面の変化はまだ確認してませんが、足元奥の中途半端な空間が埋まるので、よりクリアな音になってくれるんじゃないかなと。
2010年8月29日 9:49
おっ、当たった(笑)

当たったので景品として片割れをくださいな(爆)
コメントへの返答
2010年8月29日 10:16
らじゃ。

今度お会いする時にお持ちしますね。(^^)v
2010年8月29日 12:28
わ、わかりませんでしたぁ

ナイスアイデアですね!!!
材質とか、角度付きとか

FITにしたら狭いかなぁ・・・
てゆうか、うちの助手席たまにしか座られてないような・・・・
コメントへの返答
2010年8月29日 18:26
FITの助手席足元のデザインはかなり考えて作られてますから、何もしない方が良いですよ。

踏ん張りより足元の広さを優先した車でのみ効果のある施工です。
2010年8月29日 19:49
おおお、なるほどです♪
グッドアイデアですね~

確かにインテの助手席側は足を踏ん張れないですもんね^^;;;
コメントへの返答
2010年8月30日 0:33
サーキットでの同乗走行は勿論、峠や高速でのスポーツ走行時にも助手席の人が疲れ難くなるんじゃないかと思います。

形状違いのスロープが(安く)手に入れば、より適した形を追求したいですね。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation