• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月09日

加工失敗?

先日より気になっている、助手席でのカーオーディオ定位アンバランスの件。


右に左に乗り換えて、耳を傾けていった結果、どうも左側のドアスピーカーの音がボヤけている感じ。

音圧って意味ではそれなりに出てるっぽいんだけど、音にスピード感が無いというか、メリハリが無いというか。強いて言うなら反射音を聞いてる感じ。

右ドアから直接音、左ドアから反射音が聞こえるとするなら、助手席に座った時に音域によって右側に張り付くのも当然の事と説明できますわな。






何でだ~と悩んでいて思い出した。

そういや、スピーカー組んだ後で内張り戻そうとして、何かがスピーカーに当たるってんで、内張り裏側にあるスピーカーの枠を切り飛ばしてたっけ。
実際に干渉してたのはクリップ固定の足で、この枠は無罪だったんですが。



で、切った後の処理してないや。
たぶん、ここからドア内側に音が回り込む事で、音がボヤけてるんだろうなぁ。


右側も同様に切ってバランス取りして、定位が落ち着くようなら左右ともスポンジテープか何かで枠作るなり、勢いあまってアウター化するなりスラント化するなり手を加えれば良くね?

と、かなり手間な事をサラッと言い放ってみる。




まずは枠カットで定位の様子見ですね。
これくらいは簡単にできる。音質は悪くなるし、左右とも反射音になるので明確な定位は出ないだろうけど、左右に飛び散る定位が改善されれば望みはあるわけだ。
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2010/09/09 18:04:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年9月9日 18:18
あれをカットしたら内張りの強度が弱くなってそうですね~。

気になります・・・
コメントへの返答
2010年9月9日 20:27
内張りは共鳴の具合次第で補強するか防振するか防音するか・・・ですね。

それはその時考えるって事で。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation