• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月05日

音質調整

先日やらかした、これの件の続き。


今のままだとドア内張りの中に音が拡散してしまうようで、ドアスピーカーの音圧が下がってるのが判ります。

低中音が弱く、かつ篭ってる感じ。


ボーカル域ではセンタースピーカーが勝っちゃってバランス悪かったので、とりあえずソコだけ微調整。





この状態でシャキットを調整しても、またすぐに手を加えて要調整になっちまうし、だったらって事でしばらく放置です。


定位は前より良くなった感じがするけど、やっぱりハンパだよなぁ。





この後どうするか、ここまで来て悩み中。
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2010/10/05 17:49:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 長野県チロルの森全国ミー ...
バナホンダさん

最近 お気に入りのピアニスト😘
mimori431さん

題名のない独り言 2025.10. ...
superblueさん

【お散歩】残念!連休最終日秋晴れに ...
narukipapaさん

釧ちゃん食堂で人気の一角を食す(あ ...
影虎。さん

【シェアスタイル】シェアスタイル公 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2010年10月5日 18:16
スピーカーの周りに防音材をぐるっと回しちゃうとイイですよ。

僕も近々くたくたになったのをやり換えるつもりです。

ネットで見るのならエーモンとかにもあります。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22179
コメントへの返答
2010年10月5日 18:47
スポンジはお手軽なのですが、音を吸収し易いのが悩みどころ。

スポンジで形作った後、何か塗ってFRPみたいに強化できないなか~と悩んでます。
2010年10月5日 20:28
やっぱ アウター化 でしょう、
それかホーンを付けるですね。

私はアウターにするには40mm位のリングをかませなければならず
そうすると筒が60mm位になるので、筒篭りが出ますので
ホーンにするほうがいいと思います♪
コメントへの返答
2010年10月5日 20:37
ウチのも、現在のバッフル+40mmくらいになりそうです。
真っ直ぐ伸ばすと同じく筒篭りしそうなので、インナーとアウターの間くらいの距離を目処にスラント化できれば面白いかなと。

プロフィール

「WR-Vのデッドスペースにサブウーファー設置しました。まだ仮設ですけど結構良い感じ。使い勝手に一切影響しない場所に設置できたので、満足度は高いです。」
何シテル?   10/08 15:57
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation