• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月18日

DIY作業終了

・・・って、こんな夜遅くに終了したわけじゃないですよ。



今回は、触媒交換とフロントサスからの異音(DC5持病)対策です。


作業を始めるまでは腰が重かったのですが、ジャッキで持ち上げてウマに載せたあたりから一気に進みました。

触媒は割とアッサリ終了。ボルト&ナットが固着しておらず簡単に取り外し、EM/Sも何の苦も無くインストールできて、作業中にハマる事無くすんなり終了しました。

インプレは後ほど。まだECUが学習している最中ですので。




フロント足回りのチェック開始。


以前、異音がするとディーラーに持ち込んだ際、何故かバネにグリスをたっぷり塗られてしまったんですよね。

皆さんご存知の通り、バネは遊んでちゃ車検に通りません。遊びってぇのは上下のガタつきだけでなく、純正形状の場合は左右に回転してもアウトです。
なので、そこが動く作りってのは純正&純正形状のバネでは有り得ません。動いちゃいけない作りになっている所にグリス塗ってしまったら、衝撃でズレ易くなったり砂利が張り付いてバネの動作が悪くなったりとデメリットばかりです。

そこで、豪快に清掃。ブレーキクリーナー新品(ロング缶)2本を使ってジャバジャバと。


それでも落ちないので、結局は分解清掃するハメになりました。





この作業の為に、タイロッドエンドプーラーを買う事に。
いやまぁ、DC5の足回り整備には必須の工具なので、いずれ欲しいとは思ってましたけどね。





で、分解してショックとバネとブーツとアッパー部品を清掃。
案の定、バネはグリスと砂利でベトベト&ザラザラ。ショックの皿も油と泥で真っ黒でした。


ついでに構造チェックなんぞを。
なるほど、アレがこう動く事を想定して作ってあるのに、作りの悪さと汚れの影響で動きが鈍くなって異音に繋がるワケですな。



今回は自作するつもりだったある部品の代用として、市販のブツを使用。安価だったし手間も掛からないってんで、コレで様子見ましょうよと。


今回のコレで直らないようなら、根本的な対策としてアレの構造を見直してやりましょう。











で、試乗。

まだ部品が馴染んでないし、清掃した影響もあると思うので何とも言えませんが、停車&低速走行中に聞こえていたステアリング切った時の異音は消えました。


とりあえずは良いんじゃね?
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2010/10/18 01:21:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も猛暑日(あと2日)
らんさまさん

定期通院
ゼンジーさん

0823
どどまいやさん

cb650r e-clutch納車 ...
ベイサさん

TUBE 40th anniver ...
ジィジ クラウンさん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

この記事へのコメント

2010年10月18日 8:12
おお!あれが消えましたか?

僕は気にしないで乗ってます(^^;)
コメントへの返答
2010年10月18日 12:00
異音は下手にグリスアップするより、バネ周辺の清掃が一番って事が判りました。

異音対策はドライバー&同乗者の精神安定に必須のチューニングですよ。
2010年10月18日 11:21
タイロッドエンドプーラーってデッカイ洗濯ばさみみたいな形のヤツでよければ
600km離れた隣町まで取りにきてくれればあったのに(笑)
コメントへの返答
2010年10月18日 12:01
その手があったか!っておい(笑)

毎年、色々な専用工具が増えてますよ。
2010年10月18日 21:20
サスを分解しちゃいましたか!^^;;;

バネにグリスって。。。すぐに取れちゃって長期的改善にはなりませんよね?^^;;;
しかも砂利が付いてエライことになりそう。。。ディーラー意味不明ですね。。。(T_T)

でも、洗浄でとりあえず異音が出なくなって良かったですね♪
コメントへの返答
2010年10月18日 21:29
あっさり分解しちゃいました。
ついでに仕様変更しようと考えちゃったのは悪いクセです。

サスの巻きバネに捩れ方向の動作を求めちゃいけまんよね。
最初からそういう構造であるならまだしも、動かない設計の部品を動くようにしてしまっては、改善策どころか改悪です。

グリス塗られてなければ発生してない案件なので、無駄な時間とコストの消費でした。
もっとも、それがあったからこそ分解するに至り、故に構造を詳しく知り得たので、百害の中に一利を得てますけどね。w

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation