• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月04日

大成功

大成功 これぞまさに魔改造。


オーディオの音量を上げた時に発生し易い、ドアのビビリ(共鳴)を止める技です。



以前からアイデアはあったのですが、適した素材を思い付かず。

今朝方、ふと思い付いたので、配線の廃材を使って施工してみました。




使ったのは、正体不明の赤い配線。
外皮の太さはエーモンの2.0sqと同等だけど、芯線は細く見えるので、下手に使えなかったんですよね。

でも、詰め物として使う分には便利ですよ。
芯線が入ってるので千切れ難いし、一度形が決まれば変形しないし。




で、効果は先に書いた通り、ビビリが収まりました。


乗り始めた時から気になっていた症状がようやく収まりましたよ。








詳しい施工方法は・・・内緒です。

つか、見たまんまって話だ。
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2010/12/04 14:28:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊吹山山頂
けんこまstiさん

日本海オフ Day1 そうだ「日本 ...
hit99さん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

823🟠上州神社巡り…『富士浅間 ...
ひろネェさん

今日も薬を飲むところから
giantc2さん

還暦祝い
Tom君さん

この記事へのコメント

2010年12月4日 14:54
なるほど~φ(..)

参考にさせて貰います♪
コメントへの返答
2010年12月4日 16:24
車体の個体差もあると思いますが、窓を閉め切った時に共鳴する場合は有効です。
2010年12月5日 0:00
これはすごいですね!


いつも、Rinnさんの着眼点と実行力には

脱帽です!(^^)
コメントへの返答
2010年12月5日 12:28
この前までは色々複雑に考えてましたので、なかなか実行できませんでしたが、時間の無さから手抜き案を考えた結果、根本的な問題点を解消できました。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation