• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月19日

ゼンリンでお買い物

ついね。


ついついね。


買ってしまったとですよ。




ゼンリンのサイトで、ポチッと。




某交換パーツと、某オプションパーツを。



だって、安かったんですもの。


ビリオンのローテンプサーモと、オーディオの外部入力ケーブル。






サーモは、夏頃に95~98℃を指すようになってきた純正サーモスタットの交換用に。
単に純正サーモが劣化してきてるってだけの話なんですが、純正品を発注しに行く時間が無いもんで、どうせ交換するならローテンプにしてしまえと。
やっぱ、精神衛生上は街乗り80℃前後(78~83℃)がいいよね、って事で。

実際に乗ってて、90度を越えたあたりからモッサリ感が出てくるんですよね。
それまでは軽々走ってくれるのに。

暖気中の扱いで燃料が濃いから?って気もするんですが、いずれにしろ元気に走ってくれた方が楽しいので、アリかなと。ファンコントローラーは装着済みだし。




オーディオの外部入力は、ナビで動画再生する時にヘッドユニットで音量調整とかしたいぞって事で、ヘッドユニット交換直後から考えてました。

今はアンプ(サウンドシャキット)のAUX入力に繋いでいて、ヘッドユニットの音もナビの音も、まるで当たり前のようにドアスピーカーから出てますが、これだと動画再生中はヘッドユニットの音楽を停止する必要があったり、動画の音量調整はナビ側で操作しないといけないので走行中は難しかったりと、少々の難が残ってました。

このケーブルを使えば、ナビの音声がヘッドユニットを通過するので、ヘッドユニットのボリュームコントロールで一発調整できます。












はて、買ったは良いけど、いつ着けられるんでしょ?
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2011/01/19 13:43:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

初めての帯広
ハチナナさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

0813
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年1月19日 14:36
ゼンリンといえば住宅地図しか知りません。
コメントへの返答
2011年1月19日 15:53
おいらもショップを見つけた時に目を疑いましたが、確かにゼンリングループの通販サイトでした。

ちょっとびっくり。w
2011年1月19日 20:03
ローテンプサーモはなかなかヒーターが効かないので、この時期は辛いです^^;;;
まぁ~しばらく走れば大丈夫だから大丈夫ですが・・・(笑)

夏は真価を発揮しますよねぇ~^^v
コメントへの返答
2011年1月19日 20:14
あら、ヒーター効かないですか。

それって65度開弁のモノだったりしませんかね?

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation