• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月19日

球切れ

テールランプの電球が、片側点灯しなくなりました。




増設したサイドマーカーなので、安全面での欠落は無いのですが、左右のバランスって意味では整備不良ですねコレ。



年末あたりから稀に点灯しない事があったのですが、何時の間にやら完全に沈黙してたみたい。





幸い、純正のT10ウェッジ球はいくつも所持してるので、手持ちには困らないのですが・・・




もしかすると、ソケットか配線に問題があるのかも。

チョッと触ると復活するんですよね。






ま、とりあえず手っ取り早くできるのは電球交換なので、今夜にでもやってしまおうかと。

あるいは、どうせ後付けの増設部分だし、LED化しちゃった方が楽なのかなぁ。。。
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2011/01/19 19:32:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊天国
バーバンさん

【AlphaRexイベント情報】1 ...
VALENTIさん

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ埼 ...
{ひろ}さん

今日は火曜日(べ・ップ~♨️①)
u-pomさん

今度の日曜日
ヒロ桜井さん

なかなか行けなかった蕎麦屋と珍しく ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年1月19日 20:06
そういえばハイマウントストップランプ以外のランプは納車から替えてないなぁ~^^;;;

LED逝っちゃいましょう♪
コメントへの返答
2011年1月19日 20:18
純正球って何気に長持ちしますよね。

量販店で売られてる高価なバルブほどよく切れるのは、やっぱり無理して明るくしてるからなんでしょうね。

LED化したいけど、加工が面倒です。<無精者

プロフィール

「ただ今(と言っても時分の単位ではなく、月日の単位)、WR-Vを切った貼ったしてます。勿論、ミニカーやカラーサンプル模型ではなく、私が所有している実車の話。これやっても表に出せないし、見る人が見ないと分からないモノだけど、せっかくなら拘りたいので。」
何シテル?   10/22 22:15
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation