• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月06日

足回り完成(除:スタビセッティング)

予定していたインテの足回り再セッティング、完成しました。


まず、ハンドルが嘘のように軽くなりました。
やはり構造が根本から異なるとココまで違うモノなんですねぇ。
作業内容の主たる部分は、フロントアッパーの無限→TypeS化+αです。

今回はフリクションロス軽減による動作軽減です。
ハンドル操作が楽になるばかりでなく、パワステ負荷軽減による長寿命化、各種部品の破損防止、更にはパワステ動作によるエンジンパワーロス軽減と、メリット沢山あります。
何より、連続コーナーでの切返しが楽になる事ですね。



乗り心地は大幅にコンフォート化。
これは減衰力調整とリアアッパーのTypeS化+αが作業内容。

今までは高速仕様に重点を置いたセッティングにしてた影響もあって、一般道走行では常に跳ねてる感じがあったのですが、作業後は一般道での跳ねを完全に押さえ込む事に成功。
この感じだと、高速道も今まで以上にフラットライドになりそうです。
勿論、足回りレスポンスは今まで以上。緩くフワフワな足回りにせず、締まった足回りを更に締めた印象です。



そして何より顕著なのが、ロードノイズの大幅軽減。
これは両アッパーの交換より、+αの部分が大きいですね。

インテの足回りって、フロントアッパーにゴムブッシュが使われていません。
TypeRありきの設計からか、これがステアリングのレスポンスアップに繋がってるわけですが、TypeSでコンフォートを目指すには不向きな構造なんですよね。
そこで、ステアリングレスポンスを落とさずロードノイズを軽減する小技を仕込みました。
これが大当たりで、フロントのロードノイズが嘘のように軽減。
リアはTypeSアッパーでこれまた静かになりましたので、全体的に純正以上の静かさを得られたんじゃないかと自負してます。




色々と調整ついでに、ステアリングタイロッドのバンザイ状態を緩和すべくフロント車高15mmアップ。落ち着いてくると実質10mmアップくらいになってしまうかもしれませんが、とりあえずコレで様子見です。
フロントを持ち上げる事で前後荷重バランスも変わるので、一気に持ち上げてしまうと挙動が大きく変わってしまうんですよね。なので、今はこの程度で。

これで落ち着いてくれるようなら、後はステアリング構造側の調整で何とかセッティング施そうと思ってます。




つか、そろそろアライメント調整したいッス。
規定値固定でなく、好みの値に微調整してくれるショップ探さねば。
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2011/02/06 08:17:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

腰痛が……🤣
ポンピンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2011年2月6日 20:21
やはりアッパ-サポ-トがカギを

握っているのですね♪


+αが気になって仕方ありません!(^^)
コメントへの返答
2011年2月6日 22:47
アッパーの違いで挙動が大きく変わりますね。

しばらく走行して不具合が無ければ、ネタ公開します。
もっとも、他の人が真似できるネタになるかは無保証ですが・・・w
2011年2月6日 22:29
おおお、凄い!大成功のようですね♪
フラットライド・・・いいなぁ~

是非、今度のオフで試乗させてくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2011年2月6日 22:49
かなり良くなりました。
高速も走ってみましたが、これまた今までの良い面をそのままに悪い面だけ消した感じの乗り易い仕様になりましたよ。


もっとも、先ほど別の問題が発覚しまして、もしかするとオフの時にインテが入院中かもしれないですが・・・orz

プロフィール

「WR-Vの助手席側インナーパネルを小物置きにしてみました。純正パネルを撤去して、3Dプリンタで作ったものに交換。これを最終デザインにするか、もう少し手を加えるか悩んでるので、出力したまま、塗装どころか表面のヤスリ掛けすら大雑把です。」
何シテル?   07/25 21:17
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation