• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月08日

空燃比

ここ最近、インテの空燃比を見てて思うのですが・・・


ちょっとした事で燃調が変になるように見えます。


もしくは、O2センサーの劣化で正しい空燃比が計測できて無いんですかねぇ。





アイドリングは安定して14.7前後。これは純正のECUを積む一般車両として普通の値。


でも、いざ走ってみると、アクセル開度メーターで5%開度の巡航状態でも、空燃比が13.8~14.0くらい。

更に、条件によっては市街地巡航中でも13.2~5くらいの所で微動だにしない事が多々あります。



信号がきちんと取れてない?と思って全開加速すれば、しっかり11.7くらいを指します。
という事は、O2センサー自身は正常?



巡航中にアクセル離して転がすと、エンジンブレーキが掛かっていない時は14.7くらい。
頻繁にこの状態に持ち込めれば、アクセル離してもなかなか減速せず、燃費は18km/L台(瞬間燃費30km/L)となります。

一方、同じ速度&同じ回転数で転がしてても、アクセルを僅かでも踏んでたら11km/L台。という事は無駄に燃料を放出している可能性が高いです。



加速の時はともかく、街中を走る時の空燃比は14.7から15.0くらいに落ち着いて欲しいもの。
燃費が今ひとつ伸びないのって、全てコレのせいか??



エンジン保護とかアクセルレスポンス向上の為のセッティングなのかもしれないけど、ガソリン高騰のこの時代、せめて街乗り巡航領域の燃調はもっと薄い方がいいなぁ。






やっぱりECUセッティングやらないとダメですかね?

Fitの時は病みつきになったので、インテでは避けようと思ってましたが、空燃比見てると燃調書き換えたくなってきます。
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2011/04/08 15:20:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年4月8日 21:17
書き換える技術があるのがスゴイと思います。
ECUだけは手が出ないですね~。ブリッツのタッチブレインとか気になりますが…多分活用しきれないです。
コメントへの返答
2011年4月10日 22:57
ECUをイジるだけなら簡単ですが、まともなセッティングを出そうとすると難しいですね。
トライ&エラーで詰めていくか、経験豊富なショップに任せるか・・・

SのECUはRと違って旧来のサブコンが使えるので、サブコンによるセッティングが最も無難な気がします。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation