• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月13日

Androidアプリ Torque 有料版

無料版でそれなりに動く事が確認できましたので、機能強化すべく有料版に変更しました。


ネット(日本語限定、主にブログ)を探した限りだと、無料版と有料版の違いが僅かしか無いように感じてしまいましたが、実際に使ってみると別物です。




表示できる項目は大差無いです。
特に、車に興味ある人が日頃から表示しておきたいと思うであろう項目は、無料版でもそれなりに提供されてますから、そこだけで比較するなら有料版にして得られるメリットは少ないでしょう。

テーマ(メーターのデザイン)も、有料版で種類が増えるとはいえ、無料版の中に気に入ったものがあれば全く関係の無い話。

広告表示は縦画面で起動してから横画面にすれば隠れちゃうし、最上部に表示される白いバーは別のページに移動すれば隠れちゃうので、見た目だけなら無料版で充分でしょう。








では何が違うのかと言うと。

動作させる為に必要な設定が、かなり融通効くようになります。





例えば、無料版だと1台分しか登録できない車両情報が、有料版だと複数登録可能。一度登録してしまえば、あとはそれを選択するだけで設定変更できます。


あと、何より助かるのは、Torqueを立ち上げた時に自動的にBluetoothをONにしてくれる点ですね。それとGPSがOFFのままでも警告しない設定。この2つは何より有り難い。
普段はバッテリー消費を抑える為にBluetoothやGPSをOFFにしているので、Torque無料版を使う度に、事前準備としてONにする手間がありました。
それが有料版になると、Bluetoothは勝手にONにしてくれて車両情報をすぐに探してくれるし、GPSを使うメーター類を使用しない場合はGPSをONにしなくてもそのまま使えます。



他にも、ELM327との接続情報が詳しく見れるのが良いですね。
無料版だと何のインフォメーションも無いので、Bluetoothで繋がってるかどうか程度の判断しかできませんが、有料版はELM327の確認用に専用ページが用意されてます。





まだ購入したばかりですので細かい所までは確認していませんが、頻繁にTorqueを使うなら、有料版にしないと逆に損じゃないの?ってくらい充実してます。

無料版は、ゲームで言う体験版程度。
このゲーム、自分のPCでコマ落ちせずに遊べるかな?と確認してからパッケージ買いましょうね、という範疇のものです。
Androidマーケットは返品可能な時間が15分しかありませんから、自分の車で正しく動作するかを無料版で試し、正常動作を確認した後は、有料版を購入した方がオトクです。
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2011/04/13 13:59:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation