• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月20日

社外エアクリ(フィルター)

あれこれ悩んだようで悩んでないようで、結局、純正でもHAMPでもない汎用メーカー品、NITTOのエアフィルターを購入しました。

SABで税込3150円ナリ。通販で送料込みのほうが安いのはナイショだ。




ろ紙の紙質は似たような雰囲気でしたが、作りは荒く、互換品と言うよりコピー品?なんて言われてしまいそうな出来栄え。
大雑把にもほどがあります。


上下の枠の部分も、純正が硬めのゴムで作られているのに対し、柔らかい発泡ウレタンで成形。こういう作り方だから、折り重なったろ紙が妙に密集している所あり、大きく開いている所あり、まさにコピー品ちっくな品質。



それでも一般的な使用には充分耐えられるわけで、必要最低限と割り切れば、こういう出来だからダメとかって事はありません。

細かい所まで拘るなら純正(or HAMP)にしとけって事で。







と、ここまでは一般に向けた感想コメント。

この先は、一部のマニアックで泥沼で寝ても覚めてもで居ても立ってもなDIY病患者向け処方箋な話。
踏み込んだら最後なので人生踏み外したくないなら以下は閲覧禁止。































コレをベースにして、高効率フィルターを作っちゃいましたよ。というネタです。


やる事は簡単。フィルターの内側に付いてる補強用パンチングメタルを撤去するだけ。

パンチングメタルって、見た目以上に吸気抵抗があるんですよね。
それがフィルターに密着してたら、表から見た面積より圧倒的に低い吸気効率になってしまいます。


なので、取っ払ってしまいましょうや、と。




これのポイントは、上下にある枠の部分からパンチングメタルが簡単に外せるか、という点。

先に書いた通り、純正やHAMPの枠は固いゴムなので、ここに埋まってしまっているパンチングメタルを綺麗に取り外すというのは至難の業です。

しかし、柔らかい発泡ウレタンならどうでしょう?
カッターを当てるだけで簡単に加工できますので、埋まっているパンチングメタルを簡単に取り外す事ができます。




パンチングメタルを取り外す事で強度は落ちます。
しかし、吸気抵抗が大幅に減ったせいでフィルター前後の気圧差が少なくなり、間違って吸い込まれてしまうリスクは回避できるんじゃないかと思います。











と、ここまで用意したところで雨・明日も雨・明後日も雨。
いつになったら取り付け作業できるんでしょ?
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2011/09/20 16:38:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あっと言うまの連休でしたね。日月編 ...
KimuKouさん

(動画有)24式さんと一酸化炭素チ ...
ふじっこパパさん

ちょっとくらい気を遣えよ🤣
mimori431さん

スーパーGT(オートポリス)
ニュー・オキモさん

シビックタイプRユーロ(FN2)を ...
RA272さん

飽きもせず、また近くの山城へ〜
hivaryやすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「WR-Vのデッドスペースにサブウーファー設置しました。まだ仮設ですけど結構良い感じ。使い勝手に一切影響しない場所に設置できたので、満足度は高いです。」
何シテル?   10/08 15:57
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation