• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月28日

スロットル加工

スロットル加工 スロットル交換ついでに、勢い余って加工してしまいました。


とはいえ、ビッグスロットルでは無いですよ。


サージタンクとの接合面に段差があるので、これを少しでも解消すべく、僅かながらテーパー加工してみました。












・・・カッターで(爆)




やった自分もビックリですが、スロットルのブロックってカッターで削れるモノなんですね。
最初、小さなバリがあったので、ソレだけ落としたいな~とカッターを当てたのですが、勢い余って大きく削ってしまいました。


あまりの削れっぷりに驚きつつ、部分的に削れてるのって良くないと、やはりバランス重要だと、簡単に削れるなら軽くテーパー加工してしまおうと。


もっとも大雑把に削っただけですので、サージタンクにあてがうと、まだまだ段差ありす。
それでも、やらないよりマシじゃね?と。




欲を言えば、サージタンクの径を計ってピッタリに合わせたいですね。
こうした接合部の段差を少なくするのって、吸排気にとって何より重要だと思います。
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2011/11/28 22:31:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年11月28日 22:39
段差の解消だけでも相当効果的とのことですから、今回のイジリはいい感じではないかと。
効果が楽しみですね。
コメントへの返答
2011年11月28日 23:03
不具合明けなので何とも比較し難くはありますが、滑るように走る感じが増しました。
アクセルオフでも以前より転がっていく感じが増えたと言うか・・・

まだまだ様子見ですが、加工自体は数分でしたし、加工に専用の工具も要らないので、お手軽チューンとしてアリっぽいです。
2011年11月28日 22:54
鋳物のアルミは柔らかいから削りすぎには注意ですね。ちゃぼはアルミのササクレの除去等の細かい仕上げはカッターでやっつけとりまする。
コメントへの返答
2011年11月28日 23:04
まさにアルミのササクレ除去だったんですが、失敗が功を奏したと言いますか。

ただ、次からは力任せにカッター当てるの止めようと、心に誓った一瞬でもあります。w

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation