• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

おーでおがよいかんじです

ここしばらくエンジン不調の修理に集中してたせいで、オーディオに全くと言って良いほど耳を傾けていませんでした。



で、久し振りにボリューム上げたら、ウーファー組んでから感じてた違和感がハッキリ判った感じ。


なんかねぇ、ボーカルが足りんのよ。

低音も高音も綺麗に出てるのに、ボーカルだけが篭って隠れてる感じ。



う~ん?何でだ。






まぁ、インテのオーディオは一般的なソレと組み方が違うので、ソレのせいかな~???と思いつつ。


サウンドシャキットとセンタースピーカー(&残響スピーカー)を調整したら、今までで一番気持ち良い音に。



いつぞや雑誌の付録で入手した音質チェックCDも違和感無くなり、USBメモリに放り込んであるmp3も満足できるステージが出来上がりました。




左右バランスも良い感じ@運転席

右よりの定位はサイドミラーの付け根あたり、左よりの定位はグローブボックスの中心あたり。
そして中央の定位はステアリングの中心。

そして上下のステージはフロントガラス中央あたり。


スピーカーの取り付け位置が気にならない感じになりました。



















さて、ここまで来ると一番の問題は助手席でどう聞こえるかなんですが・・・

この雨で助手席に乗り込む気になれない。w


ま、そのうち調整しましょう。
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2011/12/03 09:17:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ グルメ】 7/8の出来 ...
{ひろ}さん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

この日は⑩。
.ξさん

ホンダ ステップワゴン(RP6/7 ...
AXIS PARTSさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年12月3日 9:44
雨では調整する気になりませんよね~

インテの場合、助手席で聞いてるとリアスピーカーの音がよく耳に入ってきますよね。
コメントへの返答
2011年12月4日 11:02
運転席と助手席で全然音のバランスが違うのが欠点ですね。
左右バランスは中央だし、TAも使ってないのに、何であぁも助手席のバランスが崩れるんんでしょうねぇ。
2011年12月3日 13:07
調整よくわからんところありますよね。

こちらも、なんかボーカル域が籠ってしまったことがありまして。
別の実験で配線をいじった後、いきなり音がよくなりましたことが。

心当たりとしては、配線いじったとき完全に元に戻せてなく、
その時、スピーカーの位相がちょうどいい感じになったのかな。
コメントへの返答
2011年12月4日 11:03
今朝になって聞いてみたら、今度は高音に雑みを感じてしまい、再調整する事に。

音が出るようになればなるほど、調整って難しいですね。

プロフィール

「またしても、3Dプリンタで変なモノ作りました。こちらは完成の目途が立ってるので、近いうちに掲載できそうです。」
何シテル?   08/06 12:53
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation