• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月03日

社外HID 片目不点灯対策

社外HIDを組んだ時、あるいは使ってしばらくした後に、片目だけ点灯しない事ってありませんか?

バーナーの割れなど物理的破損であれば仕方無いですが、たま~に点灯しないとか、何回かON/OFFしてると点くなんて時は、瞬間的な電力不足を疑わないといけないですね。


で、よく言われるのが「確実なアースを」とか「リレー使わないと」とか。
そんな事分かってます。それでもなお不点灯だから困るんです。

じゃぁ、もっと根本的な対策は無いのか?と。


方法は3つあります。

1つめは、バラストの+12V電源側の配線を、2.0sqの線で作り直す。
コネクタ分解して根元から太くできれば理想ですが、コネクタの直前で付属線をカットし、太い配線をハンダ付けするってだけでも効果あります。勿論、アースもね。
作り直せるならリレーも片側30A以上のリレーを用いて作り直したいですね。
中華製HIDや専用リレーキットって、わざわざリレー使ってるにも関わらず、配線もリレーも容量が小さいんですよ。
HIDはONにした瞬間だけ15~20A流れるので、おそらくこれらの配線が充分な電力を供給できない事が原因です。

2つめは、リレーの常時電源側に大容量のコンデンサを取り付ける。
根本的な解決にはなりませんが、HIDが必要とする一瞬の大電流をコンデンサーからフォローしてやろうというもの。
もっとも、電解コンデンサには寿命あるので、お金と手間を掛ける割に長持ちしないって欠点があります。

3つめ。これは車検で引っ掛かるかもしれない。
左右のヘッドライトを独立してON/OFFさせるというもの。
リレー回路が左右独立してれば可能ですが、市販のキットだと難しいかもしれません。
点灯したHIDの消費電力が安定した頃を見計らって、不点灯側のHIDを再度ONすれば、瞬間的に必要な電力が減って点灯するんじゃなかろうかという思い込みプラン。



おそらく1を施工すれば、片側不安定なHIDの9割は解消するんじゃないかと思います。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2012/04/03 13:39:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation