• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月27日

バンパー軽量化

インテのフロントバンパーを計量化する事で、鼻先の慣性を軽減し、コーナーリングをクイックにする計画。






・・・があるわけでもなく。

単に、バンパー両サイドのダクトを取り外しちゃいましたよ、ってだけの話。

納車の時に付いてなくて、後日パーツとして手配して頂いたのですが、自分で取り付ける際に表から差し込んだだけだったんですよね。
なので、駐車状態でダクトを掴んで、エイヤッと引っ張ると外れるという・・・
よく今まで紛失しなかったもんだ。


何をしようとしているかと言うと、不要なダクトを塞ぐ事で走行中の空気抵抗を減らしつつ、タイヤの直前に吹き出す空気の流れを軽減し、加速性能と路面追従性、更には燃費まで向上させようじゃないかという、壮大な計画の第1歩目をスタートしたわけです。

もっとも、見た目だって重要です。
あまり雰囲気を変えちゃうと、フルノーマルな外見を崩す事になる。
なるべく、パッと見の雰囲気を変える事無く、よくよく見ると何か違う、そんなスーパーノーマルなデザインに仕上げられたらイイなぁと、妄想しております。



はてさて、いつ頃になったら完成するのでしょうか。
いつまでも後回しにしていると、ダクトレスで空気抵抗が増加し、加速性能低減、路面追従性低減、燃費低減で良い事無しです。
最優先で仕上げねば!ですね。
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2012/08/27 12:52:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

見つけた!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2012年8月27日 20:30
オイラの身近な人も同じことをしてます(笑)

その方曰く、ロードノイズ(でいいのかな)も大幅に減ったとの事。
ただ、その方はかなりドイヒーな仕上がり具合みたいなので作り直すようですよ。
やはり、見た目も重要ですよね(^^ゞ
Rinnさんの施工が楽しみです♪
コメントへの返答
2012年8月27日 20:52
じゃぁ、今度一緒にやりますかと、身近な人にお伝え下さい。w

平日は寝に帰る日々なので、さすがに施工難しス。
2012年8月27日 21:00
一番簡単な方法はフラッシュサーフェス化でバンパー前面の空気を滞りなく捌く手法だす。

もう一歩踏み込むと、空気の流れを乱さず必要量の空気を取り込んで、前タイヤにブチ当たる空気にぶつけて相殺させるとかエンジンルームの掃気に利用するとか、有効利用するコトかな?空気の使い道はFブレーキの冷却だけじゃございませんぞ?
コメントへの返答
2012年8月27日 21:12
フラッシュサーフェス化ですか。
徹底的に隙間と段差を無くして・・・ってやつですよね。
ボンネットやドア、リアハッチ、アンダーフロアに施工すれば、外見変えずに効果を得られそうですね。

おそらく必要量は既に取り込めています。
なので、デザイン上のモノだろうなと思われるダクトは、何かに応用するより塞いでしまった方が賢いと思うんですよね。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation