• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月27日

Android Torqueアプリでトルクアップ

釣りっぽい書き方しますが・・・実際に有るんです。

車種により一瞬しか効果が無い場合がありますので、ドライバーが体感できる車種って少ないかもしれません。


という、嘘偽り無き前置きをした上で。


Androidの「Torque」ってアプリを使って、トルクアップする方法。
既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、知らなかった人、気付かなかった人向けの情報として。

※Torqueアプリを使うには、ELM327ってアダプタを車両に接続する必要があります。



無事に車両の情報を取得できるようになったら、エラーコード取得画面に切替えます。
エンジンチェックランプ等が点灯していない通常の車両なら、エラーコードは1つも表示されないと思います。
その状態でメニューを開き、エラーコードのクリアを行います。



たったこれだけ。
トルクが太くなり、特に低回転での街乗りが楽になります。







何をやったかと言えば、ECUの燃調学習をリセットしてるんですがね。
よくアーシングや電装パーツ付けた人が「トルク太くなった」と感じる一番の理由、ECUリセット。
これをバッテリー外したりヒューズ抜いたりせずに、ODB2の制御信号でリセットしてやります。
ECUのプログラムに命令を送ってのリセットなのでエンジン稼働中でも処理できるし(走行中は危険なのでヤメましょう)、電源切断による強制的なリセットと違って不安定要素が無いのが魅力。



頻繁なリセットは御法度ですが、挙動が怪しくなったり、ここぞって時に使ってみるのも1つの手かと。

特に、サブコン組んでる車にはアリじゃないですかね?
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2012/10/27 19:22:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

この記事へのコメント

2012年10月27日 19:53
こんばんは。

そういうことが出来るんですね。

勉強になります。

明日にでもやってみます。
コメントへの返答
2012年10月28日 8:09
本来はエラーをリセットする目的なので、アプリのバグかもしれませんけど、なんか出来ちゃうみたいです。
2012年10月27日 20:29
へぇ~、まさに裏技ですね。

唯一の難点はスマホじゃないとできないというところですかね。
オイラはガラケー愛好者なので(笑)

でも、不安要素の少ない方法ってのはポイント高いですね。DIYの基本かと思います。
コメントへの返答
2012年10月28日 8:11
スマホでなくても、Android端末でGoogle Play対応で、ELM327と通信できる端末ならOKですよ。
中華タブレットでも対応してるのあるんじゃないですかね?
2012年10月27日 21:24
カムコン使っているので、興味アリな情報ですね!

ELM327が欲しい・・・^^;;;
まだ手に入るのかな??
コメントへの返答
2012年10月28日 8:12
Amazonだと、ELM327って2000円切ってましたよ。
ここ数日で売り切れたとか取り扱いが消えたとかだと判りませんが。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation