• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月28日

みんカラ+ Best Selection

Lead Japan | 排気装置の歴史、初!! 無可動可変排出式マフラー FB
https://minkara.carview.co.jp/article/segment/2012/lead_japan/fb


おいらがワンオフするほど拘りまくってるマフラーです。
一般的なマフラーと比べると高額ですが、得られる性能は半端無いです。
(装着しているのは、FBの進化版であるFFB)


もっとも、最近の車はECUの制御範囲が広くなり、そのぶんFFBが求める燃調とECUが調整する燃調が合わない事もあります。
同じ車両でも天候や気温によって性能を発揮する時と発揮できない時があったり、常に性能を発揮できる車両、色々頑張ってもなかなか性能を発揮できない車両なんてのもあります。(原因不明、その比率も不明。)

なので、ECUセッティングならぬ、マフラーの現車合わせができると理想。
つまり、車両の個体差に合わせたカスタム品、あるいはワンオフ品のほうが性能向上率が高いですね。



おいらも、自分のインテに合わせる為に何本のFFB(仕様違い)を装着した事か。
更にエキマニ、触媒、中間パイプまで全部Lead Japanにお願いしたので、最終形態に至るまで社長と毎日のようにやり取りして、ようやく完成に至りました。

前の車の時も、特別オーダー(カスタム品)でした。
ハイカム・ハイコンプ仕様の改造車だったので、一般流通品は合わないであろうという前提のもとに制作を依頼していたんですけどね。
あの時も何種類か購入してました。



FFBのセッティングと車両の状態がピタリと合うと、まるで別の車に乗ってるかのように軽々走ってくれる、中毒性のあるマフラーです。


次の車でもワンオフ発注しちゃいそうで、ちょっと怖いです。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2012/11/28 23:18:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2013年2月4日 15:12
FFBはその精度が高い故に
それはそれで難しい面も
あるんですね!

まるで車のテスターみたい、
でも一般の人はここまでの
マフラーだということを
理解できる人は何人いるのでしょう?!
なかなか難しい!
でもわかる人がつけて楽しめば
ぼくはいいんじゃないかと思います
コメントへの返答
2013年2月4日 22:21
高速学習で燃調がコロコロ変化する(どんどん薄くなる)最近の車より、ある程度アバウトで燃調薄過ぎない1~2世代前の車の方が安定した性能を得易いですね。
でも、燃調がFFBの仕様にピッタリ合った時の軽さは、最新の車でも充分味わえると思います。それ故に現車合わせで作りたくなるわけですが。

FFBをせっかく購入したのに、車両との相性が悪く体感できないって方もおりますので、どれくらいの方が共感できているかは謎です。
安価ではないので、自分の車合わせでカスタムオーダーする人は少ないでしょうし。
でも、運良くその性能を体感できてしまうと、次の車にもって思う方は多いでしょうね。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation