• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月16日

PCのチューニング

今年の初売りで購入したPCですが、旧PCからの環境移植がほぼ完了し、次のステップに進みました。



デスクトップPCと言えば、イジってナンボの自由度の高さが売り。

先日HDDを3台に増設してますが、そういうアリキタリな話ではなく。




PCをデッドニングしました。

ハイスペックPCじゃないので冷却ファンも静かだし数少ないし、HDDも音を立てず静かなモノですが、唯一DVDドライブを使うとブーンと共鳴音が。
共鳴するって事はPC全体が細かく振動してるわけで、それってHDDにも良くないよねぇ、と。


PCのデッドニングは結構厄介です。
いくら内部スペースが広いとはいえ、空気の流れを阻害すると冷却性能が悪化しちゃいます。
そこで、手を加えるポイントをば。



共鳴するって事は、その振動を押さえ込めるだけの強度が無いという事。
シリコンラバーでケースから浮かせてマウントするって手も定番ですけど、これだとドライブ自体の振動は何ら解決しないのでパス。基本に忠実に、ボディ剛性をアップします。
何やったかって言やぁ、ドライブを固定している金具とケース外側の化粧板を硬いクッション挟んで繋いだだけですけどね。
ここにテンション掛けるだけで、振動も音も大幅に押さえ込めます。



続いて、底板部分の剛性アップ。
天板や側板は剛性に直接影響しませんけど、底板が軟らかいと揺れを抑える事ができません。
理想を言えばL字金具をボルトや強力接着剤で固定するのが確実なんですけど、マザーボードとのクリアランスが無いので、ここな素直にオトナシート貼り付け。



最後のコダワリもオトナシート使用、重量のバランス取り。
これ結構重要。
マザーボードの固定位置やドライブの数によって、ゴム足それぞれに掛かる重量がバラついてます。
高剛性ケースや重量級PCならまだしも、ミドルレンジ ~ ローエンドクラスに採用されている軽量(安物)ケースの場合、これが偏るほど共鳴し易くなります。
ゴム足それぞれに掛かる重量を計測しつつ、必要最低限のオトナシートを貼ってみました。
最低限のハズが、結構重くなりましたね。
何かしら拡張すると重量バランス崩れますけど、極端にズレなきゃ再調整せずとも良いんじゃないかと。



そんなこんなで、DVD使ってもなお静かなPCになりました。
HDDは今まで以上に静か。アクセスランプが欲しくなりますねぇ。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2013/01/16 00:15:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

オリジナル・ラブ - 月の裏で会い ...
kazoo zzさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation