• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月20日

HDDを搭載し過ぎたので冷却性能を向上させてみた

HDDを搭載し過ぎたので冷却性能を向上させてみた 冬場でも熱暴走をカマす、おいらのPC。

流石にHDD×3台を密着状態で使ってると厳しいですよねって事で、冷却ファンを追加してみた。



LEDで青く光ってるのは単なるお遊び。不透明ケースに内蔵して何かしらの役に立つものではないけど、吸気口からチラ見せできるとイイナって気分だけで選択。
単に黒いファンと同じ価格だったからってだけなんだけど。

ま、それはさておき。



ケース後方のファンは、本体内部の熱を外に排出する一般的な付け方。
外から内に吹き付けると、CPUファンの空気の流れとぶつかって冷却性能落ちそうだったので、余計な事はしない方針で。



ケース前面のファン取付穴は、本来だと吸込み用だと思う。
前方の低い位置から外部の空気を吸い込んで、後方の高い位置から温まった空気を抜く感じですよね。
あえて、これを逆に付けてみた。
そして、冷却ファンからHDD周辺へのガイドをスポンジテープで作成。

冷却ファンから排出された空気は、化粧パネルとガイドテープに覆われた経路を通り3.5インチベイの正面へ。
そこからHDD同士の隙間を通ってケース内へ再び戻る換気パターン。

これならHDDの放熱もイケるんじゃなかろうかと。






しばし様子見です。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2013/02/20 01:44:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年2月20日 14:23
大容量の1ドライブを導入して、それにまとめる方が先決かと・・・??
コメントへの返答
2013年2月20日 16:21
既に大容量×3台の構成なので、これ以上はまとめようが無いんですよ。

そして、そこにも空きが無くなりつつあるので、そろそろ4台目を・・・とか。
流石に電源が不足しそうなので、内臓は諦めますが。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation