• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月23日

そういや、そろそろラジエターキャップ交換時期か?

そういや、そろそろラジエターキャップ交換時期か? 2009年に、こんなラジエターキャップをお遊びで作り・・・

その後、2011年に再度交換し・・・

ラジエターキャップは基本的に2年で交換する消耗品なので、そろそろ交換時期だよね、と。




皆さんはラジエターキャップ交換してますか?
社外品の高圧キャップに交換したまま満足して、それっきり放置とかしてませんか?


ラジエターキャップは、一般的に1年で0.1kg/cm2ほど性能劣化する消耗部品です。
純正品なら2年に1回、つまり0.2kg/cm2下がったら交換の必要があります。

1.3kg/cm2高圧の社外品にしている場合、2年で純正同等(1.1kg/cm2)になります。
3年目で純正新品以下、4年目以降は交換時期を過ぎたデチューンパーツになります。


でも、ディーラー含め、車検で交換してくれるのは純正品を取り付けている車両のみ。
社外品でも純正同等品であれば交換して良いか聞いてくれる所もありますが、高圧の社外品は「オーナーが自分で管理しているもの」として交換してくれません。
勝手に純正へ交換するとクレームになりますしね。


今時のオーナーさんって、そういうの知らないですよね。
「安価に入手できてチューニングメーカーのロゴが入った高性能パーツ」という誤解の元、交換したまま放置する。それじゃダメなんですよ。









ちなみに、0.2kg/cm2上げたところで、沸点の差は僅か3℃。
1.1kg/cm2の沸点が121℃、1.3kg/cm2が124℃なので、それを理解した上で、パイプ類に与える負担も考慮して選択しないとね。

勿論、ガッツリ踏むと水温120度に到達しちゃう車なら、マージン増える分だけ価値ありますけど、今時のECU制御な車であれば、よほどエンジンをイジってるかターボで高圧掛けてる車でもない限り、100℃を越える事は滅多に無いし、110℃に到達する事はまず無いと思います。


そのへんを踏まえて判断し、高圧のキャップを選ぶか純正同等品を選ぶかはオーナー次第。
でも、定期的に交換が必要なパーツだって事は覚えておいて下さいね。
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2013/02/23 19:42:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年2月23日 20:14
大変参考になりました。消耗品なんて感覚全くなかったです…

ACCELERATIONキャップ、ちょっと欲しいな(。-∀-)
コメントへの返答
2013年2月23日 23:07
実はコレ、市販のキャップに同じサイズのシールを貼っただけです。だから圧力1.1kg/cm2です。

カラープリンタで印刷して作るシールの耐候試験として作ったモノなので、色落ち激しく半月で安っぽい感じに・・・orz
耐候性が高く安価で簡単に印刷できるシールが手に入れば量産できるんですけどね。
2013年2月23日 22:27
無限のキャップで前車から引き継いでから交換してません・・・orz

ってことは、10年以上???^^;;;;;;

早々に交換しなくては!!!
コメントへの返答
2013年2月23日 23:10
いやいやいや、ソレは流石にマズいんじゃないかな。
1年で-0.1kg/cm2として、10年使ったら圧力0.3kg/cm2しか無いッス。
実際はそこまで落ちてはいないでしょうけど、少なくとも交換しないと冷却水が沸騰してエア噛み&冷却能力ダウンしますよ。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation