• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月03日

成功したようだ。少なくとも失敗はしてないと信じたい。

成功したようだ。少なくとも失敗はしてないと信じたい。 購入から1週間で殻割りした中華パッド。


マグネットコーティングによるソナーの範囲拡大に成功した模様(嘘)。



中華パッドの中にはケースを両面テープ等で貼り付けてあるモデルもあって、分解する際にリアパネルを割ってしまった、なんてブログが掲載されてますけど、NOVO7 venusは非金属ケースであり、しかも両面テープは勿論、ネジの1本すら使ってない完全なハメコミ構造なので、隙間に爪を立てて1周回すだけで綺麗に殻割りできます。



WiFiの内蔵アンテナは手前右側の基盤。
非金属ケースなので電波を阻害する要素は少ないものの、あの部分の構造が気になって検証した結果、手持ちの配線でアンテナ強化する事にしました。
アンテナ基盤から右に伸び奥に向かってケースから飛び出してる灰色の線がソレです。

結果、施工前はGalaxySと比較して5~10dbほど低かったアンテナ感度が、同等あるいは2~3db程度高感度になりました。
これで、際どく接続できなかった場所でも繋がる可能性が!?

アンテナの改造は下手すると電波法に触れるので、素人が真似しないよう、詳しい事は書きません。
ラジオやTVのアンテナなら受信専用なので改造しても法に触れる事は無いのですが、WiFiアンテナは送信も兼ねますので、出力レベルが法の基準を超えると違法無線になります。
下手に手を加えるのは止めましょう。



マグネットは液晶パネルの裏にアルミテープで貼り付けました。
もっとも、写真の位置では基盤と接触してしまうので、最終的には基盤とスピーカーの間にある広い空間に移動しましたが・・・

使用したのは、ここで紹介した Verso Prologue Antique Cover のパッケージ台紙(ダンボール)に埋め込まれていたマグネット。
このカバー、店頭でサンプルを開閉してみると、閉じる瞬間にマグネットで吸い寄せられる感覚があったんですよ。
こりゃ凄い、何てコダワリまくったカバーなんだ!と関心して購入したのに、いざ台紙を外すと手応えが無い。
え?不良品?と思って台紙を確認すると、1枚にマグネットが、もう1枚に鉄板が入っていて・・・というオチ。
勿論、マグネットなんぞ無くても何ら困る事は無いのですが、あの手応えは再現する価値アリと、DIY魂に火が点きまして。

幸いにして、基盤もスイッチも何も無いが故に、本体へ影響を与える事無く内蔵できました。

あとは、対となるマグネットを台紙に貼り付け、カバーに挟み込むだけ。
これはダイソーで売ってる強力マグネットを使用。
マグネットの形に跡が見えるのは避けたかったので、マグネットと同じ厚みのダンボールへ埋め込み、それごとカバーのポケットに挟み込みました。


こっちも成功です。
カバーを下にしても勝手に開きません。もっとも、「何とかギリギリ、かろうじて」ですけどね。
あと2~3mm近づける事ができれば、もっと強力に貼り付くんでしょうけど・・・液晶パネルの厚みは回避できないので、やむを得ずです。
それでも手応えを感じられる程度には再現できたので、満足度高いです。
立て掛ける分には開く事は無いので、より書物っぽくなったかな?
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2013/03/03 21:53:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

ちんや食堂
chishiruさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

不思議なことに・・・
シュールさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またしても、3Dプリンタで変なモノ作りました。こちらは完成の目途が立ってるので、近いうちに掲載できそうです。」
何シテル?   08/06 12:53
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation