• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月09日

こりゃまた、世間様に評価されたって事かな?

先日作ったキャパシタの件で、久しぶりに思い出したイグニッションキャパシタ


そういやコレを公開した当時、あちこちから問合せ貰ったりしてたなぁ、なんて思い出しまして、何気無く検索してみたところ



IGキャパシタ
http://www.cusco.co.jp/products/etc-parts/ig.html


をぉぉ!? これはびっくり。
あのCUSCOから類似品と思われるパーツが商品化されてるじゃないですか。


特に開発に関わったわけでもなく、商品購入して分解したわけでもないので、名称だけ類似していて中身は別物なのかもしれませんけど、掲載されてるイグニッション電圧の比較グラフを見た感じだと、中身はコンデンサを主とした同様の構成じゃないかな?




これでまた1つ、おいら発案のチューニング手法が認められたって事で良いですかね。




最近は仕事が忙しく何も作れてませんが、また色々と世に出していきたいですねぇ。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2013/03/09 14:02:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

横浜花火大会
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2013年3月9日 16:42
そういえば、うちのGD3も自作品取付してましたっけ。
あぁ、ケース開けるのが怖い(謎)
コメントへの返答
2013年3月9日 17:25
そういや、あの当時作ったキャパシタは手元に1つも無いんですが、何処に行ったのやら・・・
まだ何処かで無事に動いてるんじゃろか??
2013年3月9日 20:47
ども!

ク○コのIGキャパシタは、本体で2諭吉+αと専用コードが必要で合計は、3諭吉近くになります。

Rinnさん作製のイグニッションキャパシタは、セルボと某スリーダイヤ車で活躍中ですよ♪
ただ、スイフトスポーツには未装着です(^^;
コメントへの返答
2013年3月10日 10:24
多くの車両への適合試験、車種別パーツの開発、荒い扱いに対する耐久性や耐候性、更に顧客サポートと保証まで加味すると、妥当な単価だと思いますよ。
(何個売れると見ての価格設定かにもよりますが。)

自作パーツは所詮自己責任ですからね。
適正チェックから不具合対応まで全部自分で抱えるからこそ安く済むってのはあります。
2013年3月13日 22:14
懐かしいー

自分も2個作りましたなぁ。
乗り換えるときにあげちゃいましたけど、
まだ無事動いているかしら。

RKステップにも着くんですね。
だったら、そのままキープしとけばよかったかなぁ。
コメントへの返答
2013年3月14日 12:44
あの頃は皆さん一斉に自作されてましたよね。

以前、うちのインテにも付けてましたが、やはり排気量が大きい車だと体感は僅かでした。
この手のパーツは、軽自動車~1500ccクラスが一番面白いですね。

プロフィール

「またしても、3Dプリンタで変なモノ作りました。こちらは完成の目途が立ってるので、近いうちに掲載できそうです。」
何シテル?   08/06 12:53
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation