• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月16日

N-ONE 納車されました

N-ONE 納車されました 某オフ会の興奮冷めやらぬまま、ガッツリ熟睡して目覚めた朝。雨。おぅっっっ。

前日書いたメモを元に、忘れ物しないよう準備。
無事、出発の30分前にETCの配線加工を始めました。w

結構カツカツで家を出て、早速ETCカードとサングラスとゴミ箱を忘れた事に気付く。
ま、無くても良いかと、そのまま駅へ。

電動列車とタクシーを乗り継ぎ、無事ディーラーへ辿り着きました。




最初に受け取ったのがサービスマニュアル。車検証はそれから30分以上後。
ETCのセットアップして貰って、いざ愛車とご対面。

ちょ・・・隣で思いっきりボディコーティングしてるぢゃないの。汁が飛ぶからヤメレ。(汗



その頃には雨も上がり、晴天とは言わずとも濡れる事の無い納車式。作業場でw

ボディ&車内の傷チェックと電装類の動作を確認し、花とデカいモックの鍵を渡され写真撮って頂きました。
だから後ろの工具棚と作業車両が映り込むぢゃろが!と。
ま、それも自分らしくでOKなんですけども。





颯爽と街中へ。
やっぱN-ONEイイですよ。乗ってて軽自動車らしくない。
車体の小ささとシートの小ささこそ軽自動車ですけど、大人2人乗ってエアコンつけても、1.3のGD系Fitより楽に走れる感じ。
電子スロットル車はレスポンスが悪いってイメージがありましたけど、これが全然違和感無し。
しかも、加速時ですら、エンジン回転数が然程上がってない。軽自動車は高回転まで回して走る印象がありましたけど、まさか2000rpm前後で普通に流れに乗れるとは思いませんでした。

そして驚くのが、上述の感想、DレンジのECOモードなんですよね。


ECOモードをOFFにすると、更に元気。乗り易い。
まだ慣らしを始めたばかりなのでSレンジは試していませんけど、ちょっと楽しみですね。





そんなこんなで、今日はN-ONEに積む諸々を買出しに行ってきました。

まずは100均。
タブレット用のクッション付きポーチ、ドライバー6本セット、ハサミ、カッター。
タブレット用ポーチに、これら工具類を入れておくと、車内でカチャカチャと音を立てません。傷も防げるし、散らからないし、何より1回で全部持ち出せるのが楽。
DIY作業する時は工具箱の工具を使いますけど、出先で急遽必要になった時の為の最低限の備えです。
あと、ウェットティッシュ。10枚入り3個セット。小分けしたほうが乾き難いので愛用してます。
そして滑り止め。エアコン操作パネル下のBOXに貼り付けるのと、トランク用。


次いでホームセンター。
牽引ロープとブースターケーブルなんぞを。
ホイールベースが長く、腹下の車高も低いN-ONEさんは、いつ何処でスタックするか判りません。
救助を求めても牽引ロープ持ってないと助けて貰えないので、自分の為に積んでおきましょう。
ブースターケーブルも、うっかりライト点けっ放しでバッテリー上げてしまった時の救援用として必須。これまた自己防衛の為に。


写真は某ホームセンターの屋上駐車場で撮影したもの。
他のフロアは混雑しまくりなのに、ここだけ常にスカスカなので絶好の撮影スポットです。




ガソリン入れて無事帰宅し、以前購入しておいたヘッドレスト用まくら&ゴミ箱(共に100均)と、三角反射板を載せて終了。




さて、これからボチボチ進めていくとしますかね。
ブログ一覧 | N-ONE | クルマ
Posted at 2013/06/16 21:48:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

充実した土曜日
nobunobu33さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年6月16日 21:53
おめでとうございま~す♪

そうなると必要なのは納車オフの日取りですね。
さて、いつにしましょ(笑)
コメントへの返答
2013年6月16日 22:02
ありがとうございます。

では、気合入れてオフまでにはETCとナビくらい組んでおきます。w
2013年6月16日 21:59
おめでとうございます!
来ましたねぇ~ ベース車ww
ここからの変貌に期待しています(謎
コメントへの返答
2013年6月16日 22:03
ありがとうございます。

親が乗って道端スタックすると洒落にならないので、外装は地味かつ無難にまとめ、内装で勝負に走ろうと思います。
その際は宜しくお願いします。
2013年6月16日 22:04
どうも、昨日はお疲れ様でした。

ついに納車、おめでとうございます。
自分の時も納車式の背後に事故車とか変なものが写りこんでしまってました。

この色のN-ONEはWebでしかみたことないので、実車みるのが楽しみですねえ。
いじり倒してください。(笑)
コメントへの返答
2013年6月16日 22:13
昨日はお疲れ様でした。

ありがとうございます。
せっかく新車買うんですから、ディーラーも撮影用の場所なり背景パネルなり用意してくれればねぇ、なんて思います。

パール入ってて深みのある良い色でしたよ。
この色が欲しくてグレード選んだってのもあります。
でも、このカラーは稀少色になるかもしれませんね。マイナーチェンジで消滅したりして(汗
2013年6月16日 22:06
納車おめでとうございます!^^
バイザーは無限ですか?
いいなぁ~

今度乗せてください~♪
コメントへの返答
2013年6月16日 22:16
ありがとうございます。

バイザーだけは無限にしました。
でも、GD系Fitと比べると、換気性能よりデザインと窓の拭き易さが優先されてるように見えますね。
そのくせ無限の文字は見え難いので、何を狙ってるのか今ひとつ理解できないところです。
でも、格好は重要なのでコレで満足です。

今度運転してみて下さい。
軽自動車とは思えない力強さですよ。
2013年6月16日 22:25
待ちに待った納車おめでとうございます。
とことん楽しみましょう。

うちのも今週来ます。
コメントへの返答
2013年6月16日 23:30
ありがとうございます。
毎日が待ちきれず長かったです。

atmarkさんもカウントダウン真っ最中ですね。
こちらも楽しみです。
2013年6月16日 22:26
おめでとですぅ~♪

これからコツコツ楽しんでくださいね
(*^^*)
コメントへの返答
2013年6月16日 23:31
ありがとですぅ~♪ <合わせてみました

ゴツゴツぶつけないように楽しみます。(ぉ
2013年6月16日 22:55
納車おめでとうございます☆ N-ONE用の小物の買い出しも楽しそうです〜(^_^)
コメントへの返答
2013年6月16日 23:32
ありがとうございます。

あまり積み過ぎると生活臭が出てしまうので、ホドホドにしないとな~なんて思いつつ・・・無理なんでしょうねきっと。w
2013年6月16日 23:12
昨日は(^-^)/
お疲れさまでしたぁ!

納車おめでとうで~す!!!!!!!

色違いのお仲間が加わって
めっちゃ嬉しいですぅ♪

華麗なoneちゃんいじりを
じっくりと拝見キボンヌ!
コメントへの返答
2013年6月16日 23:34
お疲れ様でした。

そして、ありがとうございます。

まさか同じ色のオーナーが(今のところ)居ないとは思わず、カラーコレクションに加われそうで嬉しい限りです。

華麗となるか貪欲となるか・・・無茶しない程度にボヤいていきます。
2013年6月17日 12:35
納車おめでとうございます(^^)

N-ONEは未来の嫁車の候補に挙がっている車なので、しっかり参考にさせていただきます(^^)v

コメントへの返答
2013年6月17日 12:53
ありがとうございます。

N-ONEもタイプRの存在する車種(インテ・シビック等)と同じように、NA車とターボ車が同じ形式番号だったりします。
それに、標準グレードにはフロントスタビが無い(後付けもできない)ので、その辺りはしっかり見極めた上で選択された方が良いですよ。
2013年6月17日 14:45
納車おめでとうございます。

先日、私も代車でワゴンRスティングレー(ターボ)の新車に乗りましたが・・・。
技術の進歩には驚かされます。
愛車のセルボも偶然ノーマル車(マテ)なので、スティングレーとの比較が容易?でした。

明らかにゼロ発進から速い(軽く感じる)!
車輌重量は、同等なので明らかにエネチャージ効果とエンジンの進化(新型)なのでしょう。

本当に驚かされました(^^;
コメントへの返答
2013年6月17日 19:30
ありがとうございます。

最近の軽自動車は凄いですね。
あるいは、最近の普通車がエコ重視でモッサリしてきた分、余計に元気に感じるのかもしれませんけど。
2013年6月17日 22:55
納車おめでとうございます。
良くできた車だと、噂は聞いていますが、ホントよさそうですね。

嫁に試乗させると危険なので、我が家は暫くは試乗車に近づけませんね(汗)
コメントへの返答
2013年6月18日 4:01
ありがとうございます。

今のところ不満は無いですよ。ドア内張りの薄さとダッシュボードの肉厚を除けば、軽自動車らしさが全く無いと言えるくらい。

試乗車が危険なら、試乗せずに買ってから考えましょう。うん、それがイイ!

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation