• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月15日

インテ 実に2週間ぶり

某オフで箱根を走った日を最後に休眠中だったインテさん。

実に2週間ぶりとなる今日、久しぶりに動かしました。


N-ONEさんの電動パワステと違い、インテさんは油圧パワステ。
しかも小径クランクプーリーの影響により、ノーマルのインテより油圧ポンプの回転が遅く、ゆえにステアリングが顕著に重かったりします。
重ステと比べたら軽いモンですが、それでも久しぶりに乗ると「重た~い」って叫びたくなるほど違います。

あと、車体が大きく小回りが利かない分、自宅前で車の入替に難儀したり。
おいらってば、運転(車両感覚と切り返し)下手になってる。(汗


久しぶりに乗ると、その良さが身に染みますね。
N-ONEさんに比べれば重量のあるボディですが、それを力ずくで動かすエンジン、しっかり支える足、ブレーキ、ドライバーを安定させるシート。何もかもが数ランク上でバランス良く整ってます。
更にオーディオの音の良さにウットリしてしまい、気付けば目的地に到着してました。


車のコンセプトが違うので、N-ONEさんをインテさんと同じ仕様に育てる気はありませんけど、互いの良い所を認識し、今後に活かせていければと思います。





インテさん、やっぱりイイ車ですよ。
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2013/07/15 17:06:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2013年7月15日 17:24
自分もしばらくストリームは休養中(笑)でした♪( ´θ`)ノ
NーONEばかり乗ってたので久しぶりにストリーム乗るとハンドル重いって思いました;^_^A
NーONE電動、ストリーム油圧結構差がありますね;^_^A
コメントへの返答
2013年7月15日 19:06
ブランクがあるからこそ気付ける点ってありますね。
それが良い点だったり悪い点だったりするんですけど、それもまた車の個性として感じられるのが嬉しかったりします。
2013年7月15日 20:53
2台持ちだと各々の良さががよくわかりますよね。
GD3とDC5Sのときはそれはもう以下略

GD3とZF1になってからはそれほど、いややっぱり以下略w
コメントへの返答
2013年7月15日 22:11
車両のコンセプトが異なるほど、違いが判って楽しいですね。

単なる性能差ではなく、車ごとの顧客ターゲットとか、車両構造の考え方なんかも感じられて実に面白い。

これを、いかに殺さず良い点を伸ばすかが腕の見せ所ですね。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation