• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月23日

N-ONE カーオーディオ音質アップ作戦

N-ONE カーオーディオ音質アップ作戦 こんな事してみました。


ちょっと固めのスポンジテープで、ドアとダッシュボードの隙間を埋めます。


この空間を塞ぐ事で、ドア内張りの共振を防止すると共に、隙間に入り込んだ音が生み出す歪みを解消します。





施工前はナビのボリューム18~19あたりで歪みが発生し聞き辛くなってましたが、コレを施工した後は24まで上げても歪みを感じず聞く事ができるようになりました。

これ、何気に凄いオーディオチューンじゃね?と自画自賛してみる。





使用したのは、ダイソーの「すきまテープ 防水タイプ 幅1.5cm×高さ0.8cm×長さ1.5m」です。
雨や雪に強い事を売りにしているので、雨天時の乗り降りで濡れても劣化し難いと思います。

ダッシュボード側に貼るのもアリだと思いますが、電装品をイジる際にダッシュボード脇のパネルを開ける事がありますので、私はドア側にしました。
ブログ一覧 | N-ONE | クルマ
Posted at 2013/07/23 18:33:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

ありがとうございます!
shinD5さん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2013年7月23日 18:57
ありですよ~ なるほど~ そっかぁ 

言われてみれば~そぉだよなぁ

やってみよ アイデアいっただきま~す(^_-)
 
コメントへの返答
2013年7月25日 1:24
ダッシュボード側のラインに沿って曲げるのがコツですよ。(恐らく)
2013年7月23日 19:01
おお!
マネっこさせていただきます!

マイN-ONEはベージュの内装なので完全マネっこでは目立っちゃうかもなあ・・・
コメントへの返答
2013年7月25日 1:25
ベージュのスポンジテープは見た事ありませんけど、薄いグレーなら見た事あるような・・・
色合わせも重要ですよね。
2013年7月23日 19:03
連投失礼します。

ダッシュボード側だったら茶色だから目立たないかも!
コメントへの返答
2013年7月25日 1:26
1本買うだけで充分余ると思うので、両方に貼ってみて見比べるのも手ですね。
2013年7月23日 19:27
こんばんは♪
アイデアが凄~い!!

ダイソー商品で、お手軽音質アップですねぇ~!!
パクらせて頂きます♪
コメントへの返答
2013年7月25日 1:30
軽自動車は重量増の影響を思いっきり受けますので、なるべく軽く、それでいて高い効果を得られる方法を模索中です。
2013年7月23日 21:03
アリです!
内張りの制振は効果的ですね。
コメントへの返答
2013年7月25日 1:31
オーディオ最優先ならガチガチのデッドニングに走りたいところですが、あえてシンプルな方法を取ってみました。

この方法なら、車種問わず多くの車に流用できますしね。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation