• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月09日

N-ONE ドア開放連動 パワーウィンド電源

ふと思ったのですが、N-ONEに限らず全ての車において、ドア開放時限定でパワーウィンドが操作できたら便利だなと思いません?


常に電源ONだとバッテリー上がりが怖いので、こういう条件でエンジンOFFでもパワーウィンド操作ができれば・・・なんて以前から考えてます。



やるべき事は簡単なんですよね。

パワーウィンド電源を制御しているリレーに、ルームランプと連動する電気を与えてやれば良いだけ。
勿論、いきなり直結した日にゃMICUが壊れますので、しかるべき回路は必要ですが。


ドア開けてるとバッテリーが上がっちゃう、なんて事もありません。
何せパワーウィンドは「動作時だけ電気を消費する」ものですから、操作を続けない限りバッテリーへの負担はありません。
なので、ルームランプで消費する電力より圧倒的に負担は少ないです。
(パワーウィンド電源リレーをONの状態で維持する電力くらい。)
それに、今時の車はドア開けっ放しで数分すると勝手にルームランプ消えるしね。



ジワーッと消えるので、単にリレーを繋ぐとON/OFFの境目で不安定になり挙動が怪しくなります。
なので、その点も踏まえて検出回路は必要。

という程度で、然程苦労する事無く実現できそうな気が?

あるいは、リレーそのものを制御するのではなく、リレーから運転席ドアに引き込まれている電源線に割り込むってのも手ですね。
ブログ一覧 | N-ONE | クルマ
Posted at 2013/08/09 07:17:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation